京都&神楽坂 美味彩花
京都と神楽坂を行ったり来たり、風景などを綴っています。
 




西本願寺前の「いちょうや」さんはお店に入ると手前がお土産屋さん
奥が茶房になっていて湯葉などの食材を使ったお料理が頂けます。

手前にテーブル席、奥に小上がりになっています。

メニューは湯葉を使ったものが中心です。
頂いてみたのはこちら『湯葉納豆丼』定食

湯葉と納豆を玉子でとじた丼で、何とも以外な組み合わせです。
薄味できわめてヘルシー!珍しい美味しさ山椒をかけると更に美味
水菜のサラダとお味噌汁が付きます。

「茶そば」などのメニューもあります。

西本願寺さんや興正寺さんから近くて便利
薫玉堂さんの並びです。



コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )





地球に優しく&健康、ヘルシー等をテーマにしたコンビニ「ナチュラルローソン」さん
全国に展開していますが昨年できた西本願寺前店

店内からは阿弥陀門や太鼓楼が見えます。

白を基調としたテーブル席とカウンター
イートインコーナーがあってちょっと便利です。

天然ハーブの化粧品もゆっくり選べます。

因みに、神楽坂は有楽町線、飯田橋駅構内にあります。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





本願寺本山御用達の菓子老舗「亀屋陸奥」さん
400年前からこの地にある建物の骨格は江戸時代中期のものだそうです。

場所は西本願寺お隣の興正寺さん前
七条通と堀川通のちょうど角にあります。

創業は室町中期、応永28年(1421年)

本願寺さんのお供物や慶事に関わる
お仕事をされていたのが始まりだそうです。

こちらで有名なのがこの『松風』というお菓子
カステラを堅くしたような、モチモチとした食感が独特の美味しさです。

始まりは信長と本能寺の戦いの最中に
糧食として作られたとされています。

四角い松風は大きく丸く焼き上げたものを短冊に切り添えたもので
上の丸い形は原型を小さくしたものです。

本店さん他、京都各デパート、京都駅キューブ専門店街にても購入可



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )