京都&神楽坂 美味彩花
京都と神楽坂を行ったり来たり、風景などを綴っています。
 




「智積院」(ちしゃくいん)さんの名勝庭園は”利休好みの庭”と伝えられ、東山随一の庭ともいわれています。
中国の廬山(ろざん)を象って作られています。

橋から奥のこの辺りは桃山時代に作られたもの

正面の辺りは江戸三大名墨家の運敞(うんしょう)僧正によって江戸時代に修築されたもので、迫力があります。

”この庭は座って見る庭です”という立札が・・・
確かに座って眺めると趣が違います。



庭園を見ることのできる大書院の障壁画は国宝となっていますが
本物は収蔵庫にあり、こちらは復元されたものです。



「智積院」さんは真言宗智山派の総本山

京都駅から七条通を東に行くと突き当りにあります。
(三十三間堂や国立博物館の近くです)

かつて秀吉が愛児鶴松の菩提を弔うために建立した
「祥雲禅寺」というお寺があった場所ですが

家康の時代に「五百仏頂山(いほぶつちょうざん)
根来寺智積院」とされました。

参道に咲く桔梗の花
金堂の横の蓮の花は最後の1本でした。


コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )