京都&神楽坂 美味彩花
京都と神楽坂を行ったり来たり、風景などを綴っています。
 




後白河法皇の住まい仙洞御所の一角に持仏堂として建てたとされる「長講堂」
平安末期の作と伝わる阿弥陀三尊像が安置されています。
かなり立派な美仏で穏やかな表情の観音菩薩で癒される感じです。

毎年、法皇忌のみに公開されるという後白河法皇坐像(重文)も
今回の「京の冬の旅」で特別公開されています。
  
書院では後白河法皇御真影(複製)や法皇直筆と伝わる「過去現在帳」も見ることができ
古い文字ですが簡潔に書かれているので平清盛や義経など歴史的有名人物も
すぐに見つけることができます。

玄関を入るとすぐ左にある大きな模様の拓本はインド仏教の聖地金剛宝座を
写し撮ったものだそうで、全面拓本は世界でも1つしかない貴重なものだとか・・・
1人1人丁寧に説明してくれる方がいて詳しく話しを聞くことができます。
庭などの写真は撮れないので少し残念ですがゆっくり回れて良いかもしれません。
  
地下鉄の五条駅から程近い「長講堂」ですがこの辺りはお寺が密集していて
同じような寺院が沢山あり、迷ってしまいそうな所です
近くの「蓮光寺」というお寺の門に”平清盛公発掘の『駒止地蔵尊』”と書かれていたので
横の木戸から失礼して中へ入ってみました。

  



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )