![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/c0/d8c1a5ac2d71ec6cd975ab669db91808.jpg)
久ぶりに祇園「都路里」さんの茶寮に行ってきました。
昨年春に改装工事が終わりニューアルされて綺麗になってます。
お店の造りは以前と変わらず1階が店舗、2,3階が茶寮はそのまま
都路里さんといえば行列ができる事で有名ですが
階段に並ぶスタイルは変わらずといったところ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/drink_hottea.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/f4/e43b94cc318fd421b966960e145a2d63.jpg)
店舗は白木を貴重とした品の良い感じで
行列のできていない時は2階まで上がると店員さんが案内してくれます。
明るくすっきりとした店内、テーブルや椅子も白木で統一!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/e1/a06c271453c2338626c5728b1e414f5a.jpg)
寒いのでぜんざいを・・・
と思って行ったはずが
席に着いてみると、歩いて来たせいか暖房も手伝って暑くなり![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
パフェにすることに~オーソドックスな『都路里パフェ』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/a6/a2b369fffffd6412f49cd1e8579b2a54.jpg)
抹茶クリームに抹茶ゼリー、抹茶アイスに小倉、栗、寒天、クリームと
色々な味が楽しめる一番人気のパフェ!
他にもプリンやドリンクも色々あり、温かいメニューには
京都の白味噌を使った『みそ抹茶うどん』なんていうのもあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/e7/635a62031e41e3412e8bd260316470be.jpg)
最近は東京の汐留や大丸でも食べられるので多少京都ならでは?
というものではなくなっていますが、それでも行列ができるのは
祇園の雰囲気を味わいながら・・・というところに価値があるのかもしれません。