![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/bb/0bc6d7f3d40e4ba7b9fa73cd916d2a0e.jpg)
両国といえば言わずと知れた相撲の街、1985年に蔵前から帰って来た国技館があり
本場所中は色とりどりの力士のぼり旗が賑やかに並びます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/dd/3ad7a6a2158608ca396f61b95be36811.jpg)
普段は静かな佇まいですの街ですが駅前の国技館通りには8体のミニ力士像が並び
像の下には歴代横綱の手形も見ることができます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/6f/912c5efe1a0fa5a05ea37f200be01395.jpg)
国技館周辺には相撲部屋も多く、力士に遭遇することも・・・
以外とチャリにも乗っていたりします。w
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/67/cf6e5abe7a563ddbb6aae91e4021a6b7.jpg)
JR駅の南側にはちゃんこ屋さんも多く集中
駅前のビルにも沢山の店が入り、それぞれ個性のある鍋を提供
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/9b/90f584d50653eb62c1a68befe186335b.jpg)
何処へ入ろうか迷いますが・・・
今回は安美錦関の後援会
魚家グループさんが運営する「ちゃんこダイニング安美」さんへ
ビルの2階に入っています。エレベーターには安美錦の手形
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/25/2cfdb09fe3036f85959d9fb3e3dd478e.jpg)
照の富士や安美錦などが所属する伊勢ヶ濱部屋直伝の味
ということでランチは手軽なちゃんこ鍋が味わえます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/eb/495f099d879391c097a61a9463a1b7d4.jpg)
海鮮・肉・二色・三色など具材をチョイスできるので
いわしつみれ、鶏軟骨つみれ、海老つみれの3種類のついみれが入る
『三色つみれちゃんこ』を注文。小鉢やお刺身も付いてお値段リーズナブル!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/40/c4a61c39cdcba3b82b6f86788a426f86.jpg)
ボリュームがありそうですが意外とさっぱり味でペロリと(?)食べられます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)