京都&神楽坂 美味彩花
京都と神楽坂を行ったり来たり、風景などを綴っています。
 




御所南の寺町通沿いにあるかわいいケーキ屋「シェ・ラ・メール」さん
黄金ロールと呼ばれるロールケーキが有名なお店!
京都らしい、わらび餅の入ったロールケーキなんていうのもあります(寺町ロール)
最近多いムース系ではなくスポンジ系を主流としているところが良いかも
  
看板商品の1つ「お菓子の木」は創業当時からの人気メニュー
普通のケーキの2倍はあろうかという大きさにまずはビックリカラフルで綺麗
チョコ生地で巻かれた中にはイチゴやキウイ、バナナなどフルーツがたっぷり~
真ん中にプチシューが入っているところもポイント!色々な味が楽しめて美味しい

1個食べるとかなりヘビーですが食べられちゃいます。
店内にはイートインスペースがあり、紅茶はポットサービスでたっぷりなところも
  
FBサンタがいっぱいのクリスマスケーキがかわいい



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





宇治茶専門店「伊藤久右衛門」さんの京都駅前店が今年10月にオープンしています。
京都駅烏丸口を出ると京都タワーの並びを西(左)に少し歩いた辺り、松本旅館さんの1階
お茶の他に人気のスイーツ「抹茶大福」や「抹茶生チョコ」なども
宇治まで行かずこちらで買えるようになったので便利!

季節限定和菓子、宇治抹茶栗饅頭が出ていました。
中にピーナツの入った豆菓子「茶々豆」も抹茶の濃さが美味しい。
もちろん宇治茶キットカットやほうじ茶キットカットも販売

営業は朝10時から夕方は18時と、少し早めに閉まるので、そこは注意(年中無休)



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





年末の恒例行事、京都南座の吉例顔見世興行
今年は亀治郎さんの四代目市川猿之助襲名披露がされ
興行の中では義経千本桜や川連法眼館(かわつらほうげんやかた)などに出演しています。
  
義経千本桜に出演する人気急上昇中の役者がラブリンこと片岡愛之助さん
ドラマ半沢直樹で大阪国税局査察部統括官の黒崎を演じ
独特のおネエ言葉の演技がウケて再ブレイク(以前は海老蔵さんの代役でブレイク)
同じドラマで大和田常務役を演じた俳優の香川照之さんも
市川中車さんとして元禄忠臣蔵などに出演!そう思ってみると歌舞伎もぐっと馴染み易いものになるかも?



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





京都の神社ではそろそろ来年の干支の絵馬が掲げられる所がでてきました。
北野天満宮でも早くから午のジャンボ絵馬が楼門に飾られています。

白馬に紅梅といったおめでたい図柄。
12月13日の事始めから、この新しい画の絵馬や大福梅の授与も始まっています。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




  
今年も色々な京都の紅葉を回りましたが、ラストは西陣のお寺「上品蓮台寺」さん
春の桜が美しい所でもありますが好きなお寺の1つ、今年も回,回と訪問させて頂いています。
観光寺院ではありませんので、静かにお参りして撮らせて頂く感じの所。

美しい残紅葉でした
  
かりんの樹が沢山あります。

塀に一列に並べられた果実が冬の日差しに照らされていました。いつも静かな時間が流れるお寺です。
  
因みに”上品”と書いて”じょうぼん”と読むのは珍しいですが、極楽往生を上・中・下に分けた
上段階の意味で、上品(じょうぼん)、中品(ちゅうぼん)、下品(げぼん)の上品です。
(またその中が三段階になり九品(くぼん)、九段階に分かれているとされています)



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





今日、清水寺では今年の世相を表す漢字一文字が発表され『輪』という文字が選ばれました。
東京オリンピック招致などが選ばれた理由になったようです。さて、来年はどんな年になるのやら・・・?
東山三条西の「大将軍神社」、京都は複数の大将軍神社があるので東三条大将軍神社とも称されています。

境内は樹齢800年の御神木大銀杏の敷黄葉で覆われ
奥にある源頼政の鵺(ぬえ)退治にちなんだ馬の像の周りには遅い紅葉が残っていました。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





上賀茂のお寺「神光院」さん、参道は敷紅葉で覆われ少し遅い残紅葉。

山茶花は見頃です。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




  
上賀茂神社は散りも激しくなっていましたが、終盤ならではの良い雰囲気です。

敷き紅葉が見事な庭園、まだ見頃の樹も残っていました。

  



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





上賀茂神社の境内には冬の風物詩の1つすぐき漬の樽が並んでいました。

さば煮定食で有名な「今井食堂」さんは旧店舗のお隣に新しいお店ができていますが
来年の3月頃までは工事の為食堂はお休み、お持ち帰りのみの営業です。
  
しばらくランチはお預け状態?さば煮の入ったお弁当は680円と730円
さば煮(小3切)500円。時間は11時~14時までの3時間のみ。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





下御霊神社がある寺町通辺りは銀杏の樹の黄葉がだいぶ散ってきました。
茶舗の老舗「一保堂」さんがあるのもこの通り、店の前に車が沢山停まっていたので撮れなくて残念



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



« 前ページ 次ページ »