越中富山いろいろ紹介

高山植物の花から身近な野草の可憐な花を。また野山でであった野鳥を含め又北陸の祭りや観光スポットなど紹介。

キバナノコマノツメ(黄花の駒の爪)

2010-08-07 23:33:45 | 山野草(黄花)
【キバナノコマノツメ(黄花の駒の爪) 】
高山:スミレ科 スミレ属
花期:6月~8月

亜高山他の草地や林縁に見られ、葉は腎形~円形で葉質は薄くて柔らかく、表面は平で光沢がない。表面や縁には微毛がある。花弁は淡黄色で縦に長く、上弁と側弁が反り返る。唇弁の先は尖るものが多い。

◎2010年7月31日 立山 一の越にて 写真2枚


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タカネスミレ(高嶺菫)

2010-08-07 21:04:39 | 山野草(黄花)
【タカネスミレ(高嶺菫)】
高山:スミレ科スミレ属
花期:6月~7月

高山帯の砂礫地や岩礫地に生える高さ5-10㎝の多年草で準絶滅危惧です。
キバナノコマノツメに似ているが、キバナノコマノツメより、花弁がやや広く濃い色。であることと、葉が厚く表面が深緑色でつやがあることで区別。

◎2010年7月31日 立山 浄土山にて 写真2枚


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする