越中富山いろいろ紹介

高山植物の花から身近な野草の可憐な花を。また野山でであった野鳥を含め又北陸の祭りや観光スポットなど紹介。

能登・間垣の里

2018-09-11 21:43:14 | 観光スポット紹介
【能登・間垣の里】
2018年9月3日 石川県にて 写真11枚

「まれ」ゆかりの地にもなった輪島の秘境。
海沿いの家には、軒先より高い「間垣」が多く見られます。
間垣とは、長さ約3メートルのニガ竹という細い竹を びっしりと隙間なく並べてつくった垣根のことです。
日本海から吹き付ける強い潮風から家を守る竹の垣根で、奥能登の厳しい自然の中で暮らす人々の景色を見ることができます。





もともとは何もなかった空き地に「まれ」の撮影のために設営されました櫓は、「かつて村の火の見やぐらとして使われていたもの」という設定で作ったそうです。


民宿や旅館もありました




海に面した間垣も


ユリと間垣


海岸線






「男女滝」(なめたき)・・・画面の水流が多く、勢く流れているのが本流の「女滝」で、右下の少しだけ流れているのが「男滝」です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする