【立山カルデラ砂防体験学習会】
平成22年度の応募で8月18日の『トロッコ個人コース』に応募した結果が来ました。
倍率 5.5倍の難関を無事通過・・・体験学習会に当選しました・・・の通知!!
後は、お天気次第で行けるかどうかが決まります。(雨の確立50%以上で中止)

コースは行きはバスで、帰りはトロッコのコースです。
立山カルデラ砂防博物館 → 跡津川断層露頭 → 検問所 → 六九谷展望台 → 湯川12号砂防えん堤 → 立山温泉跡地 → 検問所に戻り → 白岩下流展望台 → 白岩砂防えん堤 → 天涯の湯(足湯) → 水谷平 →(トロッコ) → 立山砂防事務所 → 立山カルデラ砂防博物館

とにかくお天気が良いように 祈るばかりです。
平成22年度の応募で8月18日の『トロッコ個人コース』に応募した結果が来ました。
倍率 5.5倍の難関を無事通過・・・体験学習会に当選しました・・・の通知!!
後は、お天気次第で行けるかどうかが決まります。(雨の確立50%以上で中止)

コースは行きはバスで、帰りはトロッコのコースです。
立山カルデラ砂防博物館 → 跡津川断層露頭 → 検問所 → 六九谷展望台 → 湯川12号砂防えん堤 → 立山温泉跡地 → 検問所に戻り → 白岩下流展望台 → 白岩砂防えん堤 → 天涯の湯(足湯) → 水谷平 →(トロッコ) → 立山砂防事務所 → 立山カルデラ砂防博物館

とにかくお天気が良いように 祈るばかりです。
天気良いよう願ってます。
楽しみにしてます。
トロッコは初めてです。
昨年は往復バスでの体験学習会は当選したのですが、当日雨の確立 50% 以上で中止になってしまいました。その日は一人で有峰湖散策に切替、ツキノワグマに遭遇した日でした。
今年こそは、お天気に・・・と祈っています。
なかなかの倍率だったのでは?
お天気が良いといいですね。
私も以前、やっと当ったのに、雨で中止が2年ほど続いたりしたことがありました。
その後、トロッコ(秋)や散策のに何度か行ってきました。
上から眺めもいいですが、”なべ底”に入っての観察も必見ですね。
トロッコの方は抽選で決まるみたいですね。今回は5.5倍の倍率だったそうです。
本当にラッキー と言った感じです。
後は、当日のお天気のみ・・・
回復遅く、きついのが続くと駄目ですね。
昨日は勉強させて頂ました。有難うございました。
そういえば、ツキノワグマに出会われた話聞きましたし、写真も見せて頂ましたが、多分その日、お誘い受けたのですが、用事があり外せずご一緒できなかったと記憶してます。 いろいろ今後ともよろしく。一人で出歩く時熊対策必要ですね!
私の方も 年齢には勝てず、最近すっかり体力も落ちてきてガックリ来ています。
先日(7/31)の立山一の越登山も以前は体力的にも十分でプラス天狗平や雷鳥沢も行けたのですが今回はアレが目一杯でした。
今後は2人以上の行動が必要かも??
よろしくお願いします。