【碁石ヶ峰の自然観察】
日時:2010年7月18日
場所:石川県中能登町 県立自然公園 碁石ヶ峰
◎碁石ヶ峰(標高461m) 散策マップ・・・・赤い点を歩いて来ました。

碁石ヶ峰とは
石川県羽咋市と鹿島町、富山県氷見市の二市一町にまたがっている碁石ヶ峰(標高四六一㍍)には山頂には天より降った石のご神体と鳥居があり、日本海から能登半島、立山連峰など360度の大パロラマが楽しめます。
◎駐車場には原山大池(周囲1.5㎞)があり、キャンプ、ボート、魚釣りが。また風力発電の風車も。
◎碁石ヶ峰山頂の鳥居と富山湾越しに見える立山連峰(手前の島が虻ヶ島)

◎山名はご神体の石が5個あるから「五石神」がルーツといわれており、ここから今の名前に訛ったものと思われます
、隕石が降ってご神体となった「御石神」
◎山頂より碁石ヶ峰風力発電施設と七尾湾、能登島や能登半島が見えます

散策の途中で見かけた花や実をご紹介いたします。
◎クルマバナ(車花)

◎オカトラノオ(丘虎の尾)

◎トンボソウ(蜻蛉草)

◎トリアシショウマ(鳥脚升麻)とヤマブキショウマ(山吹升麻)

◎ミツバアケビ(三葉通草) とサルトリイバラ(猿捕り茨)の実

◎クリ(栗の雄花と雌花)とクロモジ(黒文字) の実

◎コヒョウモン蝶
日時:2010年7月18日
場所:石川県中能登町 県立自然公園 碁石ヶ峰
◎碁石ヶ峰(標高461m) 散策マップ・・・・赤い点を歩いて来ました。

碁石ヶ峰とは
石川県羽咋市と鹿島町、富山県氷見市の二市一町にまたがっている碁石ヶ峰(標高四六一㍍)には山頂には天より降った石のご神体と鳥居があり、日本海から能登半島、立山連峰など360度の大パロラマが楽しめます。
◎駐車場には原山大池(周囲1.5㎞)があり、キャンプ、ボート、魚釣りが。また風力発電の風車も。


◎碁石ヶ峰山頂の鳥居と富山湾越しに見える立山連峰(手前の島が虻ヶ島)


◎山名はご神体の石が5個あるから「五石神」がルーツといわれており、ここから今の名前に訛ったものと思われます

◎山頂より碁石ヶ峰風力発電施設と七尾湾、能登島や能登半島が見えます

散策の途中で見かけた花や実をご紹介いたします。
◎クルマバナ(車花)

◎オカトラノオ(丘虎の尾)

◎トンボソウ(蜻蛉草)


◎トリアシショウマ(鳥脚升麻)とヤマブキショウマ(山吹升麻)


◎ミツバアケビ(三葉通草) とサルトリイバラ(猿捕り茨)の実


◎クリ(栗の雄花と雌花)とクロモジ(黒文字) の実


◎コヒョウモン蝶

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます