【クロクモソウ(黒雲草) 】
高山:ユキノシタ科 ユキノシタ属
花期:7月~8月
山地~高山帯の湿った草原や岩場に生える多年草で、高さは10~40センチ。葉は根生し、腎円形、そろった鋸歯があります。花は円錐状に多数付け、暗紫色で、花弁に白色の縮毛がある。クロクモソウは見慣れていないと目に入ってこない高山植物かもしれない。葉がユキノシタ科らしい特徴的なので一度覚えると二度目からは簡単に見つけられるはずです。
◎2010年8月7日 乗鞍岳にて 写真2枚追加しました



高山:ユキノシタ科 ユキノシタ属
花期:7月~8月
山地~高山帯の湿った草原や岩場に生える多年草で、高さは10~40センチ。葉は根生し、腎円形、そろった鋸歯があります。花は円錐状に多数付け、暗紫色で、花弁に白色の縮毛がある。クロクモソウは見慣れていないと目に入ってこない高山植物かもしれない。葉がユキノシタ科らしい特徴的なので一度覚えると二度目からは簡単に見つけられるはずです。
◎2010年8月7日 乗鞍岳にて 写真2枚追加しました




※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます