【オオアキギリ(大秋桐) 】
野草:シソ科アキギリ属
花期:8月~9月
本州の中部地方から近畿地方の山地の木陰に分布しています。鎌首を持ち上げたような上唇と花の外にピーンと突き出した雌しべが特徴的です。葉は三角状のほこ型でこれも大型です。北陸地方のものに花や葉が大きいものがあり、これをオオアキギリと呼ぶことがありますが、品種レベルの話ですから、気にすることもありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/c4/1b8a80aae7386b59c3a0b6c4fc98cd9a.jpg)
野草:シソ科アキギリ属
花期:8月~9月
本州の中部地方から近畿地方の山地の木陰に分布しています。鎌首を持ち上げたような上唇と花の外にピーンと突き出した雌しべが特徴的です。葉は三角状のほこ型でこれも大型です。北陸地方のものに花や葉が大きいものがあり、これをオオアキギリと呼ぶことがありますが、品種レベルの話ですから、気にすることもありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/c4/1b8a80aae7386b59c3a0b6c4fc98cd9a.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます