【カンチコウゾリナ(寒地顔剃菜)】
高山:キク科 コウゾリナ属
花期:7月~8月
別名:タカネコウゾリナ
名前の由来:茎に固い毛があり、顔が剃れそうから名がついた
草丈25~50cmの2年草で全体に黒い剛毛が多くザラザラしています。葉は互生し柄がなく、倒披針形~細い楕円形で不規則な鋸歯があります。花は散房状の花序に、径約3cmの頭花をつけ、総苞は黒っぽい。
◎2010年7月31日 立山・室堂平にて
高山:キク科 コウゾリナ属
花期:7月~8月
別名:タカネコウゾリナ
名前の由来:茎に固い毛があり、顔が剃れそうから名がついた
草丈25~50cmの2年草で全体に黒い剛毛が多くザラザラしています。葉は互生し柄がなく、倒披針形~細い楕円形で不規則な鋸歯があります。花は散房状の花序に、径約3cmの頭花をつけ、総苞は黒っぽい。
◎2010年7月31日 立山・室堂平にて

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます