【オモダカ (面高) 】
野草:オモダカ科オモダカ属花期:6月~10月葉が人の顔に似るので面高と呼ばれ、全国の湖沼、池、川などの浅瀬に生育しています。
抽水性、多年草で花径2~3cmの白色花弁3枚で円錐花序。上部は雄花、下部が雌花。葉は鮮緑色、箭形。
葉脈は明瞭。葉の縁は全辺。先端は尖る。基部は矢尻形で尖る。葉柄から葉を叢生する。根茎、種子で越冬します。
◎2024年6月27日 富山県にて 写真3枚 追加しました
◎以前の写真
ブログ村のランキングに参加しています。山野草ロゴをクリックして応援をよろしくお願いします。
コメント利用規約に同意する
フォロー中フォローするフォローする
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます