越中富山いろいろ紹介

高山植物の花から身近な野草の可憐な花を。また野山でであった野鳥を含め又北陸の祭りや観光スポットなど紹介。

ヒメウツギ(姫空木)

2024-07-21 06:44:51 | 山野草(白花)

【ヒメウツギ(姫空木)】
落葉低木   : ユキノシタ科 ウツギ属
花期     : 5月~6月

白い釣鐘型の花を一斉に咲かせる。樹高が低く普段は存在感があまりないが花の時期の2週間は目を引く存在になる。

花数を多く付けるので一面、白い花になり見事である。岩場の間から生えることが多い昔からの日本の植物。

白く可愛らしい花を咲かせてくれます。大きくなりすぎず、管理も容易なのでお庭の低木としても人気があります。

◎2024年6月5日 富山県にて 写真4枚 追加しました

 

◎過去の画像 写真3枚





コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2024 アカタテハ | トップ | ニホンカワトンボ(日本川蜻蛉) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

山野草(白花)」カテゴリの最新記事