【ヤブマオ(薮苧麻)】
野草:イラクサ科カラムシ属
花期:8月~10月
草丈1~1.2mの多年草で、茎は直立し、葉とともに短毛が多い。葉は対生し、卵状楕円形でやや厚みがあり、裏面には短毛が密生する。縁には粗い鋸歯があり先は尖って重鋸歯になる場合がある。花は雌雄同株で、茎の下部に雄花序、上部に雌花序がつく。そう果は集団となって長い穂状になる。
メヤブマオの葉は先が浅く3裂するものが多く基部は切形で、ふちに粗い鋸葉があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/74/7811b7b531306cd78efa885e64033cac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/4a/72c1baea85d5b76869cd104e46264a19.jpg)
野草:イラクサ科カラムシ属
花期:8月~10月
草丈1~1.2mの多年草で、茎は直立し、葉とともに短毛が多い。葉は対生し、卵状楕円形でやや厚みがあり、裏面には短毛が密生する。縁には粗い鋸歯があり先は尖って重鋸歯になる場合がある。花は雌雄同株で、茎の下部に雄花序、上部に雌花序がつく。そう果は集団となって長い穂状になる。
メヤブマオの葉は先が浅く3裂するものが多く基部は切形で、ふちに粗い鋸葉があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/74/7811b7b531306cd78efa885e64033cac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/4a/72c1baea85d5b76869cd104e46264a19.jpg)
葉の写真があれば同定出来ますので、是非お調べを。
どうもコメントありがとうございました。
早速、調べたところ確かに「ヤブマオ」だと思います。(葉先が3裂していないのでメヤブマオではないと思います)
早速訂正いたしました。
又、他にも色々と教えてください。
チューリップより