蕎麦打ちセットに付いてきた蕎麦粉を打ってみました。
福井県大野市産です。打ち粉も大野産。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/a3/0c73ab911ce312d6ce2ca67563b6c863.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/c8/b1a800c9fb4cd724f9327ca8f83c8ca0.jpg)
挽き立ての蕎麦粉はほんとに素晴らしい香りです。
長野産の蕎麦粉と違って粉の粒子が大きく、ホシもあり、粉を捏ねている感覚は固い、の一言。蕎麦粉とは産地によってこれほど違うものとは思ってもいませんでした。
福井県の越前蕎麦の食感、香りはほんとに美味しいです。
福井に行った時に数軒お蕎麦屋さんに伺いましたが、この香りや食感をいかすにはやはりこの食べ方が合っていて独特な文化が育つものですね。お蕎麦を通していろいろなことを知ることが出来て楽しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/c1/d1eda06116227e5715c64099ec13a9ba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/f1/9f2a88f7efb0d81ae59069cce473b473.jpg)
捏ねて延ばして切って茹でます。
福井県の武生の大正時代の器で。越前蕎麦風に辛味大根とかつお節と七味唐辛子にぶっかけ出汁で。
小ぶりな独特な器に盛って。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/25/c65bae65827af30e8d3d880595d37c6a.jpg)
辛味大根とかつお節と出汁をかけます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/a6/bc2020fc2fe25d5883ddb067a671b89b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/2e/eadd9ac96d674d3efa09446de2e73f8b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/3c/6b2af408bba3d2021c6798321f04a638.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/9f/04890d9f88c9ae5d4be4d01fa2ca7a19.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/9b/9e812a0d8fe02462930c89aa169bfa4e.jpg)
今日は少々厚め太めにしてみました。
![にほんブログ村 料理ブログへ](http://food.blogmura.com/img/food88_31_orange.gif)
福井県大野市産です。打ち粉も大野産。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/a3/0c73ab911ce312d6ce2ca67563b6c863.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/c8/b1a800c9fb4cd724f9327ca8f83c8ca0.jpg)
挽き立ての蕎麦粉はほんとに素晴らしい香りです。
長野産の蕎麦粉と違って粉の粒子が大きく、ホシもあり、粉を捏ねている感覚は固い、の一言。蕎麦粉とは産地によってこれほど違うものとは思ってもいませんでした。
福井県の越前蕎麦の食感、香りはほんとに美味しいです。
福井に行った時に数軒お蕎麦屋さんに伺いましたが、この香りや食感をいかすにはやはりこの食べ方が合っていて独特な文化が育つものですね。お蕎麦を通していろいろなことを知ることが出来て楽しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/c1/d1eda06116227e5715c64099ec13a9ba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/f1/9f2a88f7efb0d81ae59069cce473b473.jpg)
捏ねて延ばして切って茹でます。
福井県の武生の大正時代の器で。越前蕎麦風に辛味大根とかつお節と七味唐辛子にぶっかけ出汁で。
小ぶりな独特な器に盛って。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/25/c65bae65827af30e8d3d880595d37c6a.jpg)
辛味大根とかつお節と出汁をかけます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/a6/bc2020fc2fe25d5883ddb067a671b89b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/2e/eadd9ac96d674d3efa09446de2e73f8b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/3c/6b2af408bba3d2021c6798321f04a638.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/9f/04890d9f88c9ae5d4be4d01fa2ca7a19.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/9b/9e812a0d8fe02462930c89aa169bfa4e.jpg)
今日は少々厚め太めにしてみました。
![にほんブログ村 料理ブログへ](http://food.blogmura.com/img/food88_31_orange.gif)