先日、主人が福井に行ってきました。
お土産に骨董市で蕎麦猪口と越前蕎麦用(?)のお皿を買って来たのです。
いつ頃のものなのでしょう?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/8f/19dd7ff01668f64d8bf7cdcefff8515f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/d3/c4bac9583560f29df1a99be28c9f6f81.jpg)
矢羽文模様。よくある蕎麦猪口とは違って小さくて底が窄まっている。薄手で持ちやすいのです。
お皿は福井の越前蕎麦にぴったりな浅めの深皿。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/31/64eccce7009d92f9891a3c62299c0dd7.jpg)
お蕎麦の話ばかり聞いていたら、作ってみたくなった。
ちょうど、茨城の常陸秋そば粉があったので。
蕎麦粉をこねる感覚をすっかり忘れてしまっている。
エライ不ぞろいだなぁー。
まぁ、とりあえず、盛ってみました。
薬味が無い。急に思い立つもんで、また、たまたま大根も葱もない。トホホ・・・・。
まぁ、かつお節だけでも今日はいいことにしました。
やっぱり蕎麦包丁は買おうかな、と思ったのでした。
お土産に骨董市で蕎麦猪口と越前蕎麦用(?)のお皿を買って来たのです。
いつ頃のものなのでしょう?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/8f/19dd7ff01668f64d8bf7cdcefff8515f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/d3/c4bac9583560f29df1a99be28c9f6f81.jpg)
矢羽文模様。よくある蕎麦猪口とは違って小さくて底が窄まっている。薄手で持ちやすいのです。
お皿は福井の越前蕎麦にぴったりな浅めの深皿。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/31/64eccce7009d92f9891a3c62299c0dd7.jpg)
お蕎麦の話ばかり聞いていたら、作ってみたくなった。
ちょうど、茨城の常陸秋そば粉があったので。
蕎麦粉をこねる感覚をすっかり忘れてしまっている。
エライ不ぞろいだなぁー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/9a/8892fd0642027507d744ca77da905212.jpg)
まぁ、とりあえず、盛ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/43/fc40d83e87cf3e97d55bde37af69027b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/2c/4ce185832afb233d7ca57714cb836f99.jpg)
薬味が無い。急に思い立つもんで、また、たまたま大根も葱もない。トホホ・・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/00/62aa21cbbfa7eef083409bef4774f4bf.jpg)
まぁ、かつお節だけでも今日はいいことにしました。
やっぱり蕎麦包丁は買おうかな、と思ったのでした。
私の感覚ですと、初夏から夏は特に発酵に向いています。
少々湿り気があって暖かい時期がベストです。
久しぶりにお蕎麦を作ってみました。
伸ばすまでは上手くいったのですが、その後は・・・・・・。
だいぶ長いこと蕎麦打ちをしてなかったので、勘が戻りません。また、以前のように蕎麦打ちの真似事をやろうかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/a3/218b61e101bda57b2cadc046d306578f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/a0/9d5b672464954ee2378acb7b7e69e043.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/81/f6dfa1c1e9877a4cd112361ccafa061a.jpg)
その後、中華饅頭。
最近のおやつです。
今日の具は干ししいたけ、干し貝柱、豚肉、ねぎです。
よく発酵させて10分ほど蒸せば出来上がり。
包む時に指が具に付くと(脂が付くと)皮がくっ付かないのです。それを忘れて、やっぱり切腹しちゃいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/16/ee2ff352142126b026653830e98f5726.jpg)
「お腹すいたぁー」と帰ってくる娘のお腹に1つ2つと入っていきます。
少々湿り気があって暖かい時期がベストです。
久しぶりにお蕎麦を作ってみました。
伸ばすまでは上手くいったのですが、その後は・・・・・・。
だいぶ長いこと蕎麦打ちをしてなかったので、勘が戻りません。また、以前のように蕎麦打ちの真似事をやろうかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/a3/218b61e101bda57b2cadc046d306578f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/a0/9d5b672464954ee2378acb7b7e69e043.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/81/f6dfa1c1e9877a4cd112361ccafa061a.jpg)
その後、中華饅頭。
最近のおやつです。
今日の具は干ししいたけ、干し貝柱、豚肉、ねぎです。
よく発酵させて10分ほど蒸せば出来上がり。
包む時に指が具に付くと(脂が付くと)皮がくっ付かないのです。それを忘れて、やっぱり切腹しちゃいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/16/ee2ff352142126b026653830e98f5726.jpg)
「お腹すいたぁー」と帰ってくる娘のお腹に1つ2つと入っていきます。
今夜は久しぶりにチキンとダール豆のカレー。
このカレー、圧力鍋を使うので10分で出来ます。
急なリクエストにも対応出来ます。
クミン、コリアンダー、ローリエ、カルダモン、唐辛子を炒める。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/73/d23d5ef8f281163a49f8f68e370efc77.jpg)
鶏肉とターメリック、ヨーグルトとトマトを加えて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/62/8fa22455735451c73e26a68590050fcb.jpg)
ダール豆を入れて圧力鍋で5分。出来上がり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/c1/e4914ef0156041f08d35fd7972107f7c.jpg)
もう一つ、ヨーグルトにきゅうり、パプリカ、クミン、塩、レモンでサラダ。
私はヨーグルトにこういうものを入れて食べます。
甘いヨーグルトはあまり好きではないので、塩、レモンです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/1c/092f47b07f044d1b95ba19d0b64aa289.jpg)
連休中、東京で仕事してました。
毎日、各地の催し物と渋滞情報を見ながら、何もしなかったなぁー。
お出かけだった方、お疲れ様でした。
これからみなさんの日記を楽しみにしてまーす。
このカレー、圧力鍋を使うので10分で出来ます。
急なリクエストにも対応出来ます。
クミン、コリアンダー、ローリエ、カルダモン、唐辛子を炒める。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/73/d23d5ef8f281163a49f8f68e370efc77.jpg)
鶏肉とターメリック、ヨーグルトとトマトを加えて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/62/8fa22455735451c73e26a68590050fcb.jpg)
ダール豆を入れて圧力鍋で5分。出来上がり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/c1/e4914ef0156041f08d35fd7972107f7c.jpg)
もう一つ、ヨーグルトにきゅうり、パプリカ、クミン、塩、レモンでサラダ。
私はヨーグルトにこういうものを入れて食べます。
甘いヨーグルトはあまり好きではないので、塩、レモンです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/1c/092f47b07f044d1b95ba19d0b64aa289.jpg)
連休中、東京で仕事してました。
毎日、各地の催し物と渋滞情報を見ながら、何もしなかったなぁー。
お出かけだった方、お疲れ様でした。
これからみなさんの日記を楽しみにしてまーす。