ロンドの日記

チェンバロとオルガンと16歳のにゃんこ。
音楽と美味しい毎日です。

23日のコンサート

2013-11-20 16:27:57 | 私の仕事
神楽坂サウンドスケープ真っ最中です。おかげさまでチェンバロに興味を持ってくださる方にたくさんお会いすることができました。

フランスのバロック時代の音楽に焦点を当てて、ルイ13世、14世のこと、その間の音楽の流れなど、お伝えしたかったのですが、さて、どうでしたでしょう?
演奏と下手なおしゃべりですが、ゆっくりしていただけたのでしたら幸いです。
さて、今週23日は神楽坂サウンドスケープ企画の最後の会で
ーチェンバロの珠玉の名曲アルバムー
としまして、ヘンデル、ダングルベール、クープラン、ラモーなどの曲を弾きます。
確かどこかで聞いたことがあるような?はて、この曲は何だったっけ?
そんな曲を集めてみました。

今週は週末も暖かそうです。
ぜひ、いらっしゃいませんか?

23日(土) 15:00~
チケット 2000円
神楽坂チェンバロスタジオ



プチ情報
ちょうど23、24日は神楽坂で福井若狭祭りです。
神楽坂に由縁のある福井県からいろいろやってきますよ。
さながら神楽坂の商店街がそっくり福井県のアンテナショップになったような騒ぎです。へしこあり、越前そばあり。






コンサートと一緒にいかがですか~!


普通のお弁当

2013-11-20 08:54:13 | 娘のお弁当
100円ショップで買ったいつものミニタッパー。
サンドイッチにちょうど良いサイズで重宝しています。今日はご飯にしてミニお弁当を作ってみました。


半分にご飯、生姜焼き、煮物、つまみあげ。
結構入ります。ご飯は一膳より少し少ないくらいですが、生姜焼きや煮物は普通に入ります。面白いね。

スープではなく今日はお味噌汁にしました。

じゃがいも、玉ねぎ、白ネギ、お味噌。蓋をする前に乾燥ワカメ。

寒くなるようなので、イイかも。

もやしラーメン

2013-11-19 22:44:48 | 家ご飯 中華
この夏からすっかりはまっているラーメンです。


何度作っても美味しいんだよね、これ。
豚肉と白菜、もやしを炒めて中華スープで煮て、トロミをつけます。
それとは別に醤油ベースのスープを作って茹でた麺にかけるんですが、これが何てことはないのだけれど、美味しい。
2人でもやし1袋いけちゃいます。

神楽坂 うおさん コンサート打ち上げ

2013-11-18 17:22:48 | 神楽坂グルメ
昨日は神楽坂サウンドスケープの企画の一環として、生徒さんたちによるチェンバロコンサートでした。

打ち上げは、まずはイタリアンで乾杯!

次に神楽坂の本田横丁の入り口の居酒屋「うおさん」。
こちらは以前行ったこともあり美味しかったのでご案内~。

まずは突き出し。

イカの和え物、鴨、胡麻豆腐。
三段重ねの小さなお重で出てきます。

お刺身の盛り合わせ。


これで3~4人前。
蛸、炙り金目、鰤、ヒラメ、カンパチかな?

その後は
カキフライ、枝豆、シーザーサラダ、牛肉の卵とじ? 鮭のトバ、銀杏など諸々。
写真撮れず。
白ワインでかんぱ~い。
来年も頑張ろう!

ちょっと早い忘年会でした。


夏前から何度も演奏してきた演目で、会を重ねるごとにみるみる上達していきます。アンサンブルはとにかく練習の回数も重要ですが、それぞれの楽器の持つ難しさを乗り越えて息ぴったりに演奏するのには相当な忍耐と能力が必要だと思っています。
そこを見事にまとめ上げて、素晴らしい演奏でした。

ワンプレートランチ

2013-11-15 13:05:29 | 家ご飯 洋食
お昼は娘のお弁当の残り物。


グリルチキン、炒めピラフ、しめじ、かぼちゃ、ポテトを焼いて、チーズをパラリと。
ピクルスも添えて。

これにサラダでもあればいいんですが、今日は無し。

ベランダのハーブを乾燥させて合わせハーブを作っておきます。
ローズマリー、オレガノ、セージ、バジル。
鶏肉料理にぴったりのハーブです。
これに塩やパルメザンチーズを加えたらいいアクセントになります。



さて、今日は午後レッスンと神楽坂サウンドスケープのワンレッスンです。
興味を持ってくださった方がいらっしゃいます。
出会いが嬉しいです。

いかがですか?
ちょっとチェンバロを弾いてみませんか?

ハーブ弁当

2013-11-15 08:49:37 | 娘のお弁当
タイムやローズマリー、人参の葉などのハーブを使ってみました。



スープはいつものスープ煮で油分はソーセージからのみ。でも時間をかけると野菜から味が出て美味しいですよ。


キャベツ、玉ねぎ、人参、しめじ、ソーセージ。

今日のご飯は
チキンのハーブ焼き、ジャガイモ、バターナッツかぼちゃ、キャベツ、玉ねぎ、ご飯。


チキンを焼いて同じフライパンでジャガイモ、キャベツ、干したかぼちゃを焼いて、玉ねぎのみじん切りと冷やご飯を炒めて白ワインで蒸す。というやりかたなので油分はなし。

バターナッツのシチュー

2013-11-14 08:36:23 | 神楽坂散歩
よく晴れてキーンと冷えてますね。
真冬の寒さですね。
今日のお弁当はバターナッツ入りシチューです。


ウインナー、人参、キャベツ、コーン、玉ねぎ、バターナッツ、牛乳。

サンドイッチはチーズ、ハム、ゆで卵、からし、マヨネーズ。

このパターンで落ち着いちゃいました。学生の頃は絶対ご飯派だった娘ですが社会人になったら絶対パン派。
たまにはわっぱ弁当にしたいけどなぁー。

今週は今日から日曜日のコンサートまで、詰まってます。
準備してます。

16日.バロック音楽講座
17日.バロック音楽を楽しもう!チェン
バロと仲間たちコンサートです。
いらっしゃいませんか?


ガバオとエスニックスープ

2013-11-13 09:25:48 | 娘のお弁当
ガバオはとりひき肉、玉ねぎ、ピーマンを炒めてスイーツチリソースやオイスターソース、ナンブラーで味付けした甘いそぼろです。食欲そそるのよねぇ~。


スープは白菜、ちくわ、人参、もやし、キノコ、干しえび、ナンブラー、レモン、鶏ガラスープ。
干しえびとナンブラーがエスニックっぽいでしょう?
それに底には春雨を入れときました。
戻さずでも良いと思います。

オムライスとスープ

2013-11-12 08:44:16 | 娘のお弁当
寒いですねぇ~。
秋といえば、少し汗ばむくらいの陽気の中、真っ赤な紅葉を見ながら散歩する日を思い出しますが今年はなかったです。ちょうど良い日は数えるほどでした。東京の今朝は冬空です。

いよいよスープジャーが活躍しています。
今日も野菜スープにオムライス。


ジャガイモは低カロリーでお腹いっぱいになる優良食材です。ビタミンCもたっぷりです。風邪予防にもなるかな~。オムライスは野菜の方が多いくらいです。気になるカロリーはケチャップですが、この赤のほとんとはトマト。ですから今日もカロリー低めです。
さて、張り切って!