衝動買いで買った本が、また、溜まってきました。
最近、夜ともなると、目がしょぼしょぼで視力も落ちるし、
なかなか読まれへんねんけど。
最近、買ったのはこれ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/d5/022a9c258fcd1180f01a0a8230a68c02.jpg)
よく知ってるネタながら、その裏話やエピソードとか、
落語作家の小佐田定雄さんが書いてます。
うる覚えのネタとか、題名が思い出せへんネタとか、
ちゃんと、思い出せるから楽しい。
Amazonで、たまたま見つけたので、ついポチっと(苦笑)
というのも、私よりだいぶん若いライター仲間が、
市民ホールで「ほたる落語」が再開したこともあって、
落語を知りたい、って思ったらしいねん。
市民ホールが昨年開いた、「落語を楽しむための講座」を、
受けに来てはったんですね~
私も、どんなんやろうって、聞きに行ってたんやけど、
ホンマに、初歩的な、「入門編」の講座でした。
その時は気付かなかったんやけど、スーパーで買い物してたら、
ばったり出会って、落語の話になり、
「あ~、○○さん(←私)に聞けば良かったんですよね!」
「あの程度なら、私でも語れる、というか、そういう記事書いたから」
そうなんです。
NHKの朝ドラ「ちりとてちん」で落語ブームが起こった頃、
翌年の春号かな、「落語を楽しもう」 という特集を書いたんですわ。
いろんな本をひもといて、調べて書いたんですよ。
それと、県内で常会となってる落語会も紹介。
5年前なので、今はもうやってないとこもあるけど。
さてさて、サッカーが始まってしまって・・・
今夜はこのくらいにしとこ・・・
最近、夜ともなると、目がしょぼしょぼで視力も落ちるし、
なかなか読まれへんねんけど。
最近、買ったのはこれ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/d5/022a9c258fcd1180f01a0a8230a68c02.jpg)
よく知ってるネタながら、その裏話やエピソードとか、
落語作家の小佐田定雄さんが書いてます。
うる覚えのネタとか、題名が思い出せへんネタとか、
ちゃんと、思い出せるから楽しい。
Amazonで、たまたま見つけたので、ついポチっと(苦笑)
というのも、私よりだいぶん若いライター仲間が、
市民ホールで「ほたる落語」が再開したこともあって、
落語を知りたい、って思ったらしいねん。
市民ホールが昨年開いた、「落語を楽しむための講座」を、
受けに来てはったんですね~
私も、どんなんやろうって、聞きに行ってたんやけど、
ホンマに、初歩的な、「入門編」の講座でした。
その時は気付かなかったんやけど、スーパーで買い物してたら、
ばったり出会って、落語の話になり、
「あ~、○○さん(←私)に聞けば良かったんですよね!」
「あの程度なら、私でも語れる、というか、そういう記事書いたから」
そうなんです。
NHKの朝ドラ「ちりとてちん」で落語ブームが起こった頃、
翌年の春号かな、「落語を楽しもう」 という特集を書いたんですわ。
いろんな本をひもといて、調べて書いたんですよ。
それと、県内で常会となってる落語会も紹介。
5年前なので、今はもうやってないとこもあるけど。
さてさて、サッカーが始まってしまって・・・
今夜はこのくらいにしとこ・・・