怒涛の年度末、からの春休みが終わり、新年度も動き始めてます。
4月も半ばになってしまいました~~
ひや~~、時間が過ぎるのがほんとに早い。
この間、私は上海に行ってまして・・・・
ウソです(苦笑)
大阪の上海に行ってまして~~(笑)
その話は、またじっくり書きますね。ほんとに、じっくり、書きたいので。
その前に、先月、長女と近江八幡に行ってきたことをちらりと。
桜が咲く前ですね。
ボーダレス美術館のNO-MAが、他会場2か所と連携して障害者の文化芸術フェスティバルを開催。
その最終日に、娘に誘われて行ってきたんですね。
ざっと、こんな感じ。

ボーダレスアートミュージアム、NO-MA。
・・・古民家の野間邸を改装して小さな美術館になっています。





・・これはセロテープでできているんですよ・・



まちや倶楽部の奥にある会場では、ヨシを使った展示も。




アールブリュットは、美術教育を受けていない人、障害のある人が作り出す作品。
展示の仕方がいつも凝っていて、学芸員さんたちの努力を感じるところです。

まちや倶楽部は、元酒蔵を改装したところで、いくつかお店が入っていますが、
その中に、「暦」というクラフトショップがあります。

滋賀県内、地元の工芸品などが販売されてるんですが、BGMが「ほっとらいん」さんの「よし笛」ですやん。
ま、近江八幡の方々ではありますけどね。
ここに「よし笛」のCDや「よし笛」もあって、ちょっとウキウキ。




よし笛仲間と、また行かないと!!
さて、このあと、娘とランチをしたのですが、近江八幡文化会館の建物内にあるイタ飯やさんへ。
ヴィーテ、さん。

2種類のパスタが味わえるという、パスタランチ(1300円)を。

スープ。人参と押しムギのスープ。プチプチもちもち~

びわ湖のうろりと、ほうれん草のパスタ。
ローズマリー入りのパンと。

第二のパスタは、お肉入りの田舎風煮込みソースのパスタ。
カカオパウダーが振ってあります。
パンもカカオ風味。
さて、どこへ行こうか・・・
「地元民やのに、あのラコリーナに行ったことないねんな」
「私も。職場でも、まだ行ったことないのって言われたわ~」
ということで、前は良く通るけど入ったことない、クラブハリエ・たねやさんが経営してるラコリーナへ。
「テーマパーク的になってるらしいで」と娘。
ほんまに、そうでした~~
広い駐車場、ほぼ他府県ナンバー。滋賀ナンバーは1割ぐらい?
春休み前ではあったけど、祭日やったのでそこそこいっぱいの人でした。

屋根が芝生、という建物。
初夏には緑色になるんですよね~



名物はもちろん、バウムクーヘン。
販売コーナーも、焼き立てが食べられるカフェも、長蛇の列ですよ。
(まだ少ないほうらしい・・・)

焼き菓子や、ファストフードを販売しているところもあります。

野外も、子どもたちには楽しそうな空間が~~

滋賀県発の飛び出し坊や、クラブハリエ仕様、ですかね。
和菓子の販売コーナーもあるのですが、そこにあったのが和菓子の「型」。
生菓子や落雁に使うんでしょうか。

たねやさんは近江八幡の小さな和菓子やさんが発祥。
今は、大きくなりましたよね~
さて、このラコリーナと、クラフトショップの暦さん。
翌週に、テレビで拝見することに~~
なんと、BS-TBS「美しい日本に出会う旅」。
松下洸平くん、井上芳雄さん、瀬戸康史くんの3人がナレーションをしている番組ですが、
洸平くんがナレーションをする「春の滋賀の旅」で放送されたんですよ → こちら
そういや、「暦」さんの片隅で、発見したんですよね~~

このポスターを!!
番組内では、長浜の盆梅展(切り絵作家さんとのコラボ)、余呉湖、徳山鮓、近江八幡。
そして、あの、信楽を、洸平くんが紹介してるんです。
信楽高原鉄道の映像でスカーレットの主題歌「フレア」が流れて、感慨深いのなんのって。
洸平くんの、「信楽、かえってきたよ」「八郎さんがお世話になりました」に、泣きそうになるスカファン!!(笑)
・・・そのうち(1,2か月中に)再放送があるハズ!!
ちなみに、今日の放送では、奈良の旅を洸平くんが案内します → こちら
そんなこんなの年度末でした。
そして年度はじめは、上海へ。いえ、大阪の上海やけど(苦笑)
こちらはまた、次回に。
4月も半ばになってしまいました~~
ひや~~、時間が過ぎるのがほんとに早い。
この間、私は上海に行ってまして・・・・
ウソです(苦笑)
大阪の上海に行ってまして~~(笑)
その話は、またじっくり書きますね。ほんとに、じっくり、書きたいので。
その前に、先月、長女と近江八幡に行ってきたことをちらりと。
桜が咲く前ですね。
ボーダレス美術館のNO-MAが、他会場2か所と連携して障害者の文化芸術フェスティバルを開催。
その最終日に、娘に誘われて行ってきたんですね。
ざっと、こんな感じ。

ボーダレスアートミュージアム、NO-MA。
・・・古民家の野間邸を改装して小さな美術館になっています。





・・これはセロテープでできているんですよ・・



まちや倶楽部の奥にある会場では、ヨシを使った展示も。




アールブリュットは、美術教育を受けていない人、障害のある人が作り出す作品。
展示の仕方がいつも凝っていて、学芸員さんたちの努力を感じるところです。

まちや倶楽部は、元酒蔵を改装したところで、いくつかお店が入っていますが、
その中に、「暦」というクラフトショップがあります。

滋賀県内、地元の工芸品などが販売されてるんですが、BGMが「ほっとらいん」さんの「よし笛」ですやん。
ま、近江八幡の方々ではありますけどね。
ここに「よし笛」のCDや「よし笛」もあって、ちょっとウキウキ。




よし笛仲間と、また行かないと!!
さて、このあと、娘とランチをしたのですが、近江八幡文化会館の建物内にあるイタ飯やさんへ。
ヴィーテ、さん。

2種類のパスタが味わえるという、パスタランチ(1300円)を。

スープ。人参と押しムギのスープ。プチプチもちもち~

びわ湖のうろりと、ほうれん草のパスタ。
ローズマリー入りのパンと。

第二のパスタは、お肉入りの田舎風煮込みソースのパスタ。
カカオパウダーが振ってあります。
パンもカカオ風味。
さて、どこへ行こうか・・・
「地元民やのに、あのラコリーナに行ったことないねんな」
「私も。職場でも、まだ行ったことないのって言われたわ~」
ということで、前は良く通るけど入ったことない、クラブハリエ・たねやさんが経営してるラコリーナへ。
「テーマパーク的になってるらしいで」と娘。
ほんまに、そうでした~~
広い駐車場、ほぼ他府県ナンバー。滋賀ナンバーは1割ぐらい?
春休み前ではあったけど、祭日やったのでそこそこいっぱいの人でした。

屋根が芝生、という建物。
初夏には緑色になるんですよね~



名物はもちろん、バウムクーヘン。
販売コーナーも、焼き立てが食べられるカフェも、長蛇の列ですよ。
(まだ少ないほうらしい・・・)

焼き菓子や、ファストフードを販売しているところもあります。

野外も、子どもたちには楽しそうな空間が~~

滋賀県発の飛び出し坊や、クラブハリエ仕様、ですかね。
和菓子の販売コーナーもあるのですが、そこにあったのが和菓子の「型」。
生菓子や落雁に使うんでしょうか。

たねやさんは近江八幡の小さな和菓子やさんが発祥。
今は、大きくなりましたよね~
さて、このラコリーナと、クラフトショップの暦さん。
翌週に、テレビで拝見することに~~
なんと、BS-TBS「美しい日本に出会う旅」。
松下洸平くん、井上芳雄さん、瀬戸康史くんの3人がナレーションをしている番組ですが、
洸平くんがナレーションをする「春の滋賀の旅」で放送されたんですよ → こちら
そういや、「暦」さんの片隅で、発見したんですよね~~

このポスターを!!
番組内では、長浜の盆梅展(切り絵作家さんとのコラボ)、余呉湖、徳山鮓、近江八幡。
そして、あの、信楽を、洸平くんが紹介してるんです。
信楽高原鉄道の映像でスカーレットの主題歌「フレア」が流れて、感慨深いのなんのって。
洸平くんの、「信楽、かえってきたよ」「八郎さんがお世話になりました」に、泣きそうになるスカファン!!(笑)
・・・そのうち(1,2か月中に)再放送があるハズ!!
ちなみに、今日の放送では、奈良の旅を洸平くんが案内します → こちら
そんなこんなの年度末でした。
そして年度はじめは、上海へ。いえ、大阪の上海やけど(苦笑)
こちらはまた、次回に。