おかんのネタ帳

日々の雑感や興味のあることを書いています

行楽の秋

2016-12-04 23:21:52 | お仕事メモ
めっちゃ、お天気の良い昨日、
行楽日和の青空やけど、行った先は都会のビルの中・・・



グランフロント大阪、パナソニックセンターまで。
もちろん、お仕事ですよ。

PanasonicリフォームClubのメンバーである某社の、
リビングショウルームへの、見学バスツアーにスタッフとして、
お客様と一緒に行ってきました~



大阪駅北口にあるグランフロント大阪。

昔、京橋のOBP(大阪ビジネスパーク)の、
ツインビルにショウルームがあった頃は、何度も行ったんですけど、
グランフロント大阪に移転してからは初めて参加しました。



いろんなシーンを想定した住まいの展示、
なかなか面白かったですね~

80歳のおばあさんが1人暮らししている設定の、
ユニバーサルデザイン、バリアフリーの家とか、
子どもが成長して夫婦二人になり、
リビングを減築してサンルームにしたプランとか、
お父さんの「男の隠れ家」を想定した書斎とか、
パナソニックの機器を駆使した1500万円のオーディオルームとか、
旅館の温泉をイメージした浴室、洗面室とか・・・

そうそう、猫と共に暮らす家もありました!
さすが、今どき、ブームですからね~

それにしても、人が多くて都会は疲れるわ~

お昼ご飯が、なかなかリッチでしたよ!
テレビでも評判の、あの、バイキング!!



新阪急ホテルの地下にあるオリンピアです。



広々とした店内にぐるりと厨房が取り囲んでる感じ。



ウワサのデザートパフォーマンスもあったり!
お客さんもいっぱい。



にぎりとか、お寿司コーナーで注文するんですよ。



せわしなくって、充分は食べれなかったけど・・・汗

また、リベンジしやんと~

それに、明日は健康診断・・・・食べ過ぎは・・・汗




裂れ織り(きれおり)

2016-12-02 23:06:33 | お仕事メモ
気がつけば、もう師走。
昔に比べると、師走やから忙しいということもないかな。

大掃除はあるけど、休みとお天気が合わないと外回りはでけへんし、
家の中も、昨年のリフォームのときにかなり捨てたから、
例年に比べると、ちょっとマシかも。
窓のサッシとか、それほど汚れてないし。

ま、2階の窓枠とか、押し入れとか、
衣類の整理とかはせなあかんけどね。

そうそう、アップし忘れてた写メがありました~



20cm×15cm ほどの巾着。
某社の、8ページの紙面で取材した、
裂れ織り作家峯尾さんにいただいたものです。

手描きの絵は、狐の嫁入りとか。



上品でしょ~
ナニを入れるものにしたらええのか、まだ迷い中。
化粧品とか入れて汚れたら困るし、
私の何でも入ってるカバンに入れるには申し訳ない。
さて、ナニ入れにしようか・・・

ちなみに記事はこんなんです・・・



仕事を通じて、いろいろな方と出会います。
峯尾さんとは、遠い昔に出会ってるのですが、
その時は、こんな細かい仕事をしてる方とは知らなかったです。
裂き織りというのは知ってたけど、
オリジナルの裂れ(きれ)織りで、
しかも、バック類を作っているなんて知らなかったですから。



白い布に、絵を描いて、それを1cm幅に切って、
縦糸がかかった機で織り込んでいくんですね。



裂き織りは、古い着物など、布を裂いてヒモ状にし、
それを織り込んでいくので、糸がぼろぼろと出るんですね。
それをすっきりさせたい、というところから、
1cm幅に布を切ることにしたそうです。

でも、切って織り込むと、最初の絵柄が縮むので、
それなら、最初から縦長の絵を描いて、
それを切って織り込めば、イメージ通りの絵柄になると。

気の遠くなるような作業をされるんです。
すごいですね~

バックは、和服にも合いそうなステキな作品。
各地に、ファンがいるそうですよ~


さて、巾着、
ナニを入れようかしらね~





兵主神社

2016-12-01 23:16:40 | 日々のつれづれ
今年は、寒暖の差が大きくて紅葉もキレイなようですが、
あまり、紅葉狩りには行けてないですね~
特に、湖北の紅葉は言ってみたいところがいろいろあったのに、
鶏足寺とか、孤篷庵とか、良いタイミングで行きたいもんです。

それと、もう終わってしまったと思うけど、
米原のあんぽ柿の里も行ってみたかったな・・・
これから間に合うとすれば・・・
松原海岸の赤カブラ干し、かな~

とりあえず、遅くなったけど、野洲市の、
兵主大社(ひょうずたいしゃ)をのぞいてきました。
旧中主町五条にあります。

奈良時代初めの創建という、県下でも有数の古社。



足利尊氏の寄進と伝えられる朱塗りの楼門。

兵主を「つわものぬし」と読むことから、
武士の厚い信仰を得て、源頼朝・足利尊氏らの、
神宝の寄進や社殿造営があったとか。
江戸時代も、徳川家に厚い加護を受けているようです。

祭神は大己貴命(おおなむちのみこと)、
別名八千矛神(やちほこのかみ)。



まだ、少し紅葉が残ってました~







社殿も大きいですね。
左のほうに庭園があって、この時期、ライトアップしてます。
でも、もう、庭園の紅葉は葉がほとんど落ちてるようです。
有料で入場できるけど、もう落葉してるんで、
外から見るだけで、庭の見学はパス・・・・汗

ちなみに、兵主神社の庭園は、平安時代後期の作。
池を中心とした美しい名園で、国の名勝に指定されています。



もう、秋も終わりやねぇ・・・