お宝トマト
2012年4月15日(日)
妻が、叔父から情報を得て、美味しいトマトの産地を見つけ、毎年買出しに行くことにしています。
場所は、広島県呉市倉橋町室尾。車で約2時間です。
2時間かけて行っても、スーパー等で買うより、妻は安いと言っています。私の運転の労務賃を入れていませんので。
本土と倉橋島の間は、音戸の瀬戸といって、清盛が切り開いたの有名ですが、音戸大橋が架かっています。現在新しい橋を架橋中で、2つの橋が重なって見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/29/c26548fb8bed674e8407dc645bb93ade.jpg)
旧倉橋町が建設した桂浜温泉館。海水浴場が近くにあり、観光客をターゲットした複合施設です。結構お金をかけているように見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/e2/6e3121b50e3c4aa28113034b351cbf92.jpg)
地場産品を売っているコーナーがあるのですが、こんな古いバイクを展示しています。確か、モンキィーと言ってました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/d8/a0505872728a8089005a9aa1a37ce530.jpg)
今、清盛ゆかりの地は、清盛一色です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/46/f6e8bd99da6a9e06027d40af8840c8c0.jpg)
清盛御前1680円也。率直に言って高過ぎます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/e8/594d6b45935c1c2a1a13ff7bd2bf145e.jpg)
上海ラーメン550円也を注文することに。
ここのはセルフサービスとなっていますが、他に客は全くいませんでした。
客がいない場合は、スタッフが動いてくれても良いのではと思いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/f8/1c24ec400110614b3efaff31d7ddcca3.jpg)
窓からは、こんなに見晴らしが良いのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/9d/0b45fe7afb7b0fdc8fb3e7a837da1774.jpg)
何故「上海」か分からないのですが、牛筋煮込みが載せてあります。味は良かったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/c8/f3263b5f38aed1415b10f9a16a786634.jpg)
遣唐使船のミニチュアの展示があります。1/10スケールということですが、実物でも約25mと随分小さかったのですね。命がけです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/e0/20da5b729d5baa3e22f0662a425009af.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/97/77c50364c3572473afc5247deac21823.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/b5/1f853ba400ad186217815f39c8d528b2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/31/0cdca5ab3f8eacf26e8a473c9d9cee9c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/99/4824a97807b4cc32d5bd76264defc951.jpg)
目指すトマトのハウスに着きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/6d/2402cc71caa740f57d698750dc53e5e9.jpg)
直ぐ近くには青々とした海が広がっています。トマトには潮風が良いのだとか・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/63/9fc8109dbb23dd4e091c2591449000b4.jpg)
一袋10個程度入って、250円也。スーパーでは優に3倍はします。
注文が多くて、欲しいだけ分けていただけません。
今度、また行くことに・・。
・2012年3月31日。
2012年4月15日(日)
妻が、叔父から情報を得て、美味しいトマトの産地を見つけ、毎年買出しに行くことにしています。
場所は、広島県呉市倉橋町室尾。車で約2時間です。
2時間かけて行っても、スーパー等で買うより、妻は安いと言っています。私の運転の労務賃を入れていませんので。
本土と倉橋島の間は、音戸の瀬戸といって、清盛が切り開いたの有名ですが、音戸大橋が架かっています。現在新しい橋を架橋中で、2つの橋が重なって見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/29/c26548fb8bed674e8407dc645bb93ade.jpg)
旧倉橋町が建設した桂浜温泉館。海水浴場が近くにあり、観光客をターゲットした複合施設です。結構お金をかけているように見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/e2/6e3121b50e3c4aa28113034b351cbf92.jpg)
地場産品を売っているコーナーがあるのですが、こんな古いバイクを展示しています。確か、モンキィーと言ってました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/d8/a0505872728a8089005a9aa1a37ce530.jpg)
今、清盛ゆかりの地は、清盛一色です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/46/f6e8bd99da6a9e06027d40af8840c8c0.jpg)
清盛御前1680円也。率直に言って高過ぎます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/e8/594d6b45935c1c2a1a13ff7bd2bf145e.jpg)
上海ラーメン550円也を注文することに。
ここのはセルフサービスとなっていますが、他に客は全くいませんでした。
客がいない場合は、スタッフが動いてくれても良いのではと思いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/f8/1c24ec400110614b3efaff31d7ddcca3.jpg)
窓からは、こんなに見晴らしが良いのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/9d/0b45fe7afb7b0fdc8fb3e7a837da1774.jpg)
何故「上海」か分からないのですが、牛筋煮込みが載せてあります。味は良かったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/c8/f3263b5f38aed1415b10f9a16a786634.jpg)
遣唐使船のミニチュアの展示があります。1/10スケールということですが、実物でも約25mと随分小さかったのですね。命がけです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/e0/20da5b729d5baa3e22f0662a425009af.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/97/77c50364c3572473afc5247deac21823.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/b5/1f853ba400ad186217815f39c8d528b2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/31/0cdca5ab3f8eacf26e8a473c9d9cee9c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/99/4824a97807b4cc32d5bd76264defc951.jpg)
目指すトマトのハウスに着きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/6d/2402cc71caa740f57d698750dc53e5e9.jpg)
直ぐ近くには青々とした海が広がっています。トマトには潮風が良いのだとか・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/63/9fc8109dbb23dd4e091c2591449000b4.jpg)
一袋10個程度入って、250円也。スーパーでは優に3倍はします。
注文が多くて、欲しいだけ分けていただけません。
今度、また行くことに・・。
・2012年3月31日。