団塊世代の人生時計

 団塊世代として生きてきた「過去」、「現在」、そして「未来」を、自分自身の人生時計と共に綴り、「自分史」にしてみたい。

入院した叔母のお世話

2020-01-27 17:15:12 | 家族

入院した叔母のお世話

2020年1月27日(月)

 2019年12月21日、wifeの叔母が緊急入院いたしまして、そのお世話で出かけることが多くなりました。子どもが二人いるのですが、関東圏居住のため、姪であるwifeが当座のお世話をすることになったのであります。

 

 

 叔母の入院先の医療機関近くの西広島駅の前は広場になっていました。

 12月21日に緊急入院したため、入院用具の準備が十分でなく、私たちが家と入院先を往復し、荷物を運びました。叔母の経過ですが、依然メマイがするとの主訴あります。

 

 入院先近くのちからでお昼をすることにいたしました。

 

 

 wifeが注文した他人とじうどん640円也であります。

 

 私が注文した肉うどんであります。

 

 17時頃マンションに帰ると、クリスマスの準備がしてありました。

 

 23日、叔母の長男が栃木県から急遽きました。お昼をご馳走になったのであります。

 

 

 

 wifeが注文した大石御膳1400円也です。

 

 私がご馳走になった、天ぷら定食900円也です。

 

 パソコンの調子が悪いので、買い替えのタイミングを狙っています。

 セットアップ料金が2万円超かかるんですね。昔は無料でしてくれていたと記憶していますけど・・。

 ということで、できるだけ買い替えのタイミングを遅らすことにしました。

 

 24日、叔母の長男が食事に誘ってくれました。私たちへのお礼の気持ちなのです。有り難くいただきました。

 

 この中華料理店はビルの中にあります。

 

 喫煙ルームがあります。

 

 

 

 

 

 丸八会員ですが、私は5年位前に入っていまして、現在38ポイントたまっています。50ポイントたまると2万円のお食事券が特典となっています。あと、2、3年かかりそうであります。

 

 

 

 

 叔母でありますが長期入院はできそうにありませんので、退院後自宅に帰るか施設に入所するかで、検討をしています。できるだけ自宅で自立が良いのですが、一人住まいですので何か事故があったらと、施設も考えざるを得ません。どういうタイミングで施設に入るべきか、難しい問題であります。

 

 何年か後の自分達のことも考えておかなければなりませぬ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする