団塊世代の人生時計

 団塊世代として生きてきた「過去」、「現在」、そして「未来」を、自分自身の人生時計と共に綴り、「自分史」にしてみたい。

穴子がキーワード

2018-03-03 05:30:30 | 食べること

穴子がキーワード

2018年3月1日(木)

 ウナギの高騰により、穴子を食べる機会が、心ならずも増えるのであります。ただ、この穴子、ウナギよりか、優れものかも知れません。料理次第ではありますが・・。

 ということで、小学校の同級生がアナゴ漁をしているので、オネダリしたのであります。直ぐに獲ってきてくれました。

 

 1月16日、自家用船で、わざわざ港まで持ってきてくれました。

 何年操舵しているのか知りませんが、運転はお手の物です。

 アナゴを捌く器具一式も持ってきてくれました。私が上手く捌くことができないのではないかと危惧したのでしょう。残念ながら、捌く器具があっても、捌く腕前はないのであります。wifeに任すことにいたしました。ウナギと同じように、頭をまな板に打ち付けて2枚におろすんですね。

 

 

  2月2日、従弟が経営している食堂へ、アナゴ飯を食べに行きました。

 アナ重ハーフ900円也。

 圧巻のアナゴであります。うな重のように長い方が見た目豪華に感じますが・・。長いのを焼くのは難しいのでしょう。

 汁は魚の出汁です。薄味で好感が持てます。

 こちらは、煮魚定食です。

 この刺身はサービスで出してくれたものです。タコとブリです。この季節ブリの羽振りがよろしいようで・・。ただ、この器ですが、小さすぎます。大きい器に盛り付けた方が豪華に見えます。

 

 開店して、3か月程度ですが、上手く回転しているようであります。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八雲

2018-03-02 05:14:51 | 食べること

八雲

2018年2月28日(水)

 5月27日にいとこ会をすることになったんです。場所探しが、難しいんです。安い所という条件が付きますので。

 wifeが探しに行ってみようということで、姉夫婦も誘って、八雲へ行ってきました。(2月9日)

 

 この店は前にも来たことがあります。

http://blog.goo.ne.jp/windy-3745-0358/e/dd81c6968ae1232106598640b3098a93

 思い出しましたです。帰る際、車をスタッフが駐車場から出してお迎えに来るんです。no thank you なんですけど・・。

 彩、2000円也。wifeが毒見役をいたしましたです。

 このお品書き。(ちと大袈裟過ぎないですか・・。)

 私は、お刺身御膳1500円也。この刺身は鮮度が良かったですよ。

 義兄は、お魚御膳1500円也。

 

 いずれの料理もヴァリューフォマネーでしたが、15人から20人程度入る部屋が適当なものがなく、残念ながら、wifeの提案は却下ということになりました。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

元の職場の新年会で「9条改憲って何?」(DVD)を配る

2018-03-01 07:56:18 | ともだち

元の職場の新年会で「9条改憲って何?」(DVD)を配る

2018年2月27日(火)

 1月27日、国際ホテルの「芸州」にて、元の職場の仲間の新年会がありました。約30人の出席でした。

 

 大府市って、どこにあるんでしょうかね・・。

 会費、何と2000円也なんです。2000円の料理(税・サ別)で、オーヴァーする分は、会を主宰する団体の負担ということです。

 乾杯!

 

 料理は2000円ですから、期待できませんが、その割には良いものでしたよ。幹事が骨折りをしたのだと思います。

 懐かしい人にも会いました。組織のトップだった方なんですが、うつ病になって、表情がまるきし変わっていました。治る方法はないものでしょうか・・。

 芸達者な方もいるものです。ドジョウすくいです。

 ビンゴゲームで私がgetしたチョコレートセットです。希なことが起こりました。まず、ビンゴの番号(20個)を引くので私が「1番」に、そして一番に上がったんです。これって、30人参加の確率の場合は、30×20=600で600分の一の確率ということでしょうか?

 

 「安倍9条改憲NO!」の署名を集めるための、学習用DVDです。25枚持参して皆に配りました。

 日本には有権者が約1億人います。その内の333に一人が100筆集めると3000万になります。「333人の内の一人になろうではありませんか!」と訴えたのであります。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする