goo blog サービス終了のお知らせ 

水持先生の顧問日誌

我が部の顧問、水持先生による日誌です。

10月18日

2011年10月18日 | 日々のあれこれ

 試験終了。
 試験終了後、問題集販売。ある業者さんのセンター対策の問題集をまとめて販売する。昨年、お金の受け渡しに大変時間がかかったという反省をふまえ、お金は封筒に入れて担任が集め、現物だけをてきぱき進めていこうという流れになっていたのに、試験終了間際に販売場所に行ってみたら、やっと段ボールを移動している。
 おいおいちょっと待ってと思うけど、口を出すわけにもいかないので担当の先生に確認すると「15分後開始でおねがいしますとのことらしいです」と言う。
 時間になり生徒が並ぶと、一生懸命箱をあけながら該当生徒の物が入った袋を探すのだが、クラスごとにはなっているものの順番が大雑把で、探すのに時間がかかっている。この調子ではみんななかなか帰れないと思い、そばにいた何人かの先生と箱をあけ順番に並べ、小論文の講習を30分遅らせる連絡をして、業者さんには並べるのはこっちでやるので、受け渡しに集中してくださいといい、久しぶりに大汗をかく仕事をした。キレなかったよ。
 終わってすぐ講習。添削したものを返却しながらあれこれイチャモンをつけて、書き直しにチャレンジしてもらう。言いたいことがありすぎて「指示語と接続語はぜったい使わない」という裏技を教えるのを忘れてしまった。
 その後久しぶりの合奏は、基礎を少しと「夢への冒険」の数小節。怒らなかったし、あきらめなかったよ。
 一息つくと、先生方から、生徒さんからの添削依頼が増えているのに気付く。
 のんびり芝居見てる場合ではなかったし、「アジョシ」(せつなかった)まで観てる場合ではなかったかもしれないことに気付いたが、まあいいのさ。
 明日は球技大会で授業ないから。アンコンの抽選会に車で行けばCDが聴けるし、電車なら添削ができる。なやましいところだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする