水持先生の顧問日誌

我が部の顧問、水持先生による日誌です。

2月14日

2014年02月14日 | 日々のあれこれ

 修学旅行5日目。クラス別自由行動は、5つのコースに分かれた。1、旭山動物園コース。過去このコースを選んだクラスの満足度は大変高いのだが、スキー場からの移動に4時間はかかのがネックになる。今回もここを選んだのは1クラスだった。2、札幌Aコースは、羊ヶ丘展望台でクラーク像を見て、メグミルクの工場見学、白い恋人パークとめぐる修学旅行らしいコースだ。3、札幌Bコース。羊ヶ丘展望台でクラーク像を見てから北海道大学に行き、博物館や図書館を見学し、案内してくれるOBたちと懇談する。このOBたちも三年前の修学旅行で北大コースを選び北大を志望してかなえた子たちだ。4、終日小樽コースは、ひたすら小樽を自由観光する。5、小樽をまわったあと白い恋人パークを経由するコース。5コースとも夕方は札幌ビール園に集合し全員でジンギスカンを味わう。ちなみにオプションの学年主任コースはインフルエンザの生徒さん限定で、一足先に札幌のホテルに行き安静に過ごす(ふと思ったけど、かりに共学校とか女子校だったら、このオプションが明らかになるや、急に発熱する女子が多数出てしまうのでないだろうか)。川越東さんはジンギスカンでもりあがりすぎて、ウーロン茶で一気とかはじめてしまうので、今年から飲み物は紙コップで提供させていただきます … とのご配慮もあり、ほどよく盛り上がったのち、最終宿札幌プリンスホテルに向かう。ニュースでは、関東の大雪一色になっていた。先生、明日は五分五分だと思いますと旅行会社さんから言われた。なるようにしかならないよね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする