チラシ配りデーにするとかの予定も当初あったが、とてもそんな余裕がない。個人、パート、合奏。合間に曲紹介の原稿。「ラッキードラゴン」が通らない。あまくみていたわけではないが、練習量が足りなかった。二部の通しはなんとかなりそう。三部の曲もあらい。気持ちでもう少しなんとか出来ると思うのだが、一日やっていると集中力が明らかにおちる。これじゃ上手な学校に勝てないと思うけど、でも一日練習が日常になるのもつらたんと思う。なんとか裏パンフも印刷を終えた。急に演奏を上手にすることは不可能だが、あと本番までの何十時間のなかで、ギリギリまでやるだけのことはやらねば。
goo blog お知らせ
最新記事
カテゴリー
- 学年だよりなど(919)
- 国語のお勉強(古文)(23)
- 国語のお勉強(漢文)(45)
- 大学入試(24)
- 国語のお勉強(評論)(109)
- 国語のお勉強(小説)(75)
- 日々のあれこれ(1686)
- 教育に関すること(39)
- 国語のお勉強(66)
- 演奏会・映画など(395)
- おすすめの本・CD(191)
最新コメント
- 水持/川越東高等学校 翔鷺祭(文化祭)
- 酒井寛太/川越東高等学校 翔鷺祭(文化祭)
- Unknown (会場近所のOB)/第65回埼玉県吹奏楽コンクール(2024年)
- 昔~のチューバ母/第65回埼玉県吹奏楽コンクール(2024年)
- 当時の部長/第65回埼玉県吹奏楽コンクール(2024年)
- 水持/第65回埼玉県吹奏楽コンクール
- Unknown/第65回埼玉県吹奏楽コンクール
- 水持/第31回定期演奏会
- 山田(第9期Fl)/第31回定期演奏会
- 水持/階段の法則