水持先生の顧問日誌

我が部の顧問、水持先生による日誌です。

バーベキュー

2016年05月03日 | 日々のあれこれ

 

 5月3日、恒例のバーベキュー大会。
 南古谷駅前の若海精肉店さんが店じまいしてからは、川越アトレの地下にあるお肉屋さんにおまかせで頼んでいる。そのお店も入れ替わりがあり、しかも年に一度しか行かないのに、一声かけると「毎年ありがとうございます」と行ってくれる店の(かなり昔は)お姉さんの対応は、流行の言葉でいえばまさに神接客だ。
 少し前、めずらしく風邪をひいて市販の薬を何件かのドラッグストアで買ったけど、スギ薬局で「ノドナオール」(だっけ)買った時に、ありがとうございましたではなく「お大事にしてくださいね」と言われてうれしかった。
 うちの職員室も、外からの電話にそんなふうに言えるといいんだけどなあ。教員体質というのは、自分もふくめてしみついてしまってるので、つい微妙にエラそうになるときがある。
 朝の集合で練習と準備のだんどりを確認して、自分は車で川越駅前に向かおうとしたら、254バイパスの下り線がびっちりつまっていた。三連休の初日とそこで気づいた。昨日も休みだったから、日にちの感覚がなくなっていた。
 あわててジモッティな道に入るものの、大きな路線と交わる箇所は必ずある。川越街道もびっちり、16号はのろのろ。予想より大きく遅れてアトレ地下駐車場に車を入れ、用意してもらってたお肉をいただき、帰りに見たら、ふだん絶対混まない県道も川越方面に向かって渋滞していた。おそるべしゴールデンウィーク。自分の歴史としては、連休に車で帰省した帰り、北陸道から関越道の断続100㎞の渋滞にはまり、実家から川越まで13時間半かかったのが最高記録だ。
 風が強かったが、雨も降らず、予定どおりバーベキューができ(野球応援が入るかもと考えていた時期もあったのだが、残念ながら今年は予定を確定できてしまっていた)、一年生たちも楽しくすごしてくれたと思う。
 これで、もう一人前の部員扱いして、今後びしびし鍛錬してもらおう。


 保護者会のみなさま、お世話になりました!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする