折節の移り変わるこそ

季節の移ろいの中に、感じたままを一日一日。

ノック・アウト ~ 真っ赤な半八重のバラ ~

2009年05月04日 13時55分00秒 | 穀雨
       □ ノック・アウト(Knock Out/F/1999/J.W.Radler/USA)

◇ 雨がずっと降ったり止んだり、雨の雫の色まで変えてしまうようなバラが…。

     
        □ 昨シーズンは、花期のとても長かったバラ。
          今年も目の覚めるようなパッション・カラーに…。

◇ 庭では初咲きのバラ、アプリコット・ピンクの繊細な彩りも雨に濡れています。

     
               □ アンブリッジ・ローズ
         (Ambridge Rose/S/1990/D.Austin/England)
             明日はカップ咲きに「変身」でしょう。

◇ まだ「ゆったり感」のある連休の一日、庭作業もこのぐずついた天気では…。

     
               □ ブラッシュ・ノワゼット
         (Blush Noisette/N/1814/P.Noisette/USA)

     
   □ ローズピンク、花びらの濃淡が愛らしく感じるオールド・ローズ。

◇ 昼下りは、オードリー・ヘップバーンの主演映画二本、BS2で楽しむことに…。

     
             □ ウィリアム・シェイクスピア2000
      (William Shakespeare 2000/S/2000/D.Austin/England)
      雨に濡れて穏やかな花の姿、それでも存在感があります。

     
        □ 玄関の周りで、淡いピンクの「スイートピー」

     
    □ 「アネモネ」は「ウィリアム・シェイクスピア2000」と寄せ植え。

     
         □ 「紫蘭」いつの間にか花を咲かせました。

     
               □ イヴォンヌ・ラビエ
         (Yvonne Rabier/Pol/1910/E.Tubat/France)
        これからたくさん咲き上がる頃になってきました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする