書評、その他
Future Watch 書評、その他
カレンダー
2024年2月 | ||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||
![]() |
||||||||
1 | 2 | 3 | ||||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | ||
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | ||
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | ||
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | ||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
|
goo ブログ
過去の記事
カテゴリ
サイン集(559) |
コレクティブル(495) |
読んだ本(2932) |
映画、観劇、音楽、その他(256) |
Weblog(2) |
最新の投稿
漫才 寄席漫才の底力 |
シュレーディンガーの少女 松崎有理 |
ラグビー 横浜キャノンイーグルスVSクボタスピアーズ |
漂流老人ホームレス社会 森川すいめい |
その復讐、お預かりします 原田ひ香 |
嘘つき姫 坂崎かおる |
大ピンチずかん2 鈴木のりたけ |
ゴッホは星空に何を見たのか 谷口義明 |
赤ずきん、アラビアンナイトで死体と出会う 青柳碧人 |
転売ヤー闇の経済学 奥窪優木 |
最新のコメント
htsunai/絵画展 コートールド美術館展 |
芋田治虫/王室と不敬罪 岩佐淳士 |
omachi/いつかの人質 芦沢央 |
Unknown/古書店アゼリアの死体 若竹七海 |
野っ原/ようこそ授賞式の夕べに 大崎梢 |
mimizuku/三月 大島真寿美 |
岡本 絵里奈/ミャンマーの柳生一族 高野秀行 |
神崎和幸/おれは非情勤 東野圭吾 |
bigboss/1959年 ワールドシリーズ |
衣恵/るり姉 椰月美智子 |
最新のトラックバック
ブックマーク
goo
最初はgoo |
プロフィール
goo ID |
yb2007 |
性別 | |
都道府県 |
自己紹介 |
非公開 |
検索
gooおすすめリンク
![]() |
URLをメールで送信する |
(for PC & MOBILE) |
![]() |
![]() |
ファラオの密室 白川尚史
「このミステリーがすごい大賞」受賞作。舞台は3000年以上前のエジプト、ピラミッドの建設現場で死亡した神官書記が冥界から蘇って自分の死の謎と、同時に起きた先王ミイラ消失の謎を追う。彼を助けるのは幼馴染のミイラ職人、トルコから誘拐されてきた少女といった面々。崇める神を巡る権力闘争、今となっては奇妙とも言える当時の死生観、タイムリミット要素などもあってとても面白い特殊設定ミステリーだった。最後に明かされる真実は読み始めてすぐに見当がついたが、新王に関するある事実には最後まで気づかなかった。なお応募時の題名は「ミイラの仮面と欠けのある心臓」だったとのこと。「ファラオの密室」の方が断然面白そうだし、表紙のデザインや表紙裏の金色の装丁なども秀逸で、新人作家の作品という原石をベストセラーに仕立て上げる編集者や装丁者の力量が感じられる一冊だ。(「ファラオの密室」 白川尚史、宝島社)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )