玄冬時代

日常の中で思いつくことを気の向くままに書いてみました。

清浄光寺(しょうじょうこうじ)へ行く

2016-04-18 13:08:04 | 歴史

遊行寺といった方が、地元では分かりやすい。時宗総本山である。先週、十数年ぶりに宝物館の入場券をもらったので訪ねた。

4月なのに桜が満開、たぶん染井吉野ではない。旧暦であれば、丁度3月であるので不思議はない。境内には宝物館の外に中雀門がある。安政年間に建てられ、関東大震災で倒壊したが、そのままの形で再建された。やけに菊の紋章が目立つ。待てよ、安政年間と言ったら、例の『安政の大獄』の頃、果たして何の紋章を付けていたのやら、廃仏毀釈騒動も潜り抜けて、今も古刹を誇っている。葵か菊で揺れた幕末期を知るのは、境内中央に残る樹齢数百年の大銀杏のみである。

(クリックすると拡大!) 


コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ピアニストは肉体労働者 | トップ | サングラスの『タモリ論』 »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (横浜市磯子区Y)
2016-04-19 15:53:29
桜は有名な公園だけでなく、意外にそこらにある、いつのまにか大きくなった桜も綺麗だと思います。京急線戸部駅そばの警察署と消防署の裏を流れる川(運河?)沿いの桜。全部で10本程度しかないかもしれませんが、すごいと思います。数年前は車掌さんがわざわざ車内放送で乗客に伝えていました。大変ローカルな話題ですけど。
返信する

コメントを投稿

歴史」カテゴリの最新記事