この年の瀬にばたばたと人が亡くなってしまう・・寂しいですね。
昨日の岸田今日子さん逝去もショックでしたが、青島幸男氏や
カンニングの中島忠幸氏の死もショックですね。
岸田さんが脳腫瘍、青島氏が骨髄異形成症候群、中島氏が白血病・・
みなさん、本当に大変でした。ご冥福をお祈りします。
役者魂!
ここに来て急に失速して来たというか・・当たり前の展開になってきて
ちょっと拍子抜けしました
やっぱり「演劇」と「家族」の物語はまとめるのが大変っていうか・・・
どうにもならなくなってしまった?みたいな感じがします
とりあえず桜子達は実のお母さんの下へ行き、瞳美はまた一人に
なってしまうわけですが・・・
来週は嫌な予感。経理の森山未来君、また瞳美ちゃんに迫ってた
なんていうか・・最初の「ロミジュリ」的恋愛劇がなければそれもいいけど
あんなに大騒ぎの後「やっぱり瞳美さんが好き」では通らないような気がします。
来週ははちゃめちゃで終わるんでしょうね。
僕の歩く道
これまた収まるところに収まって終わった印象があります。
都古ちゃん、あっさり結婚したと思ったらあっさり離婚して
この「あっさり感」に違和感がないと言ったら嘘になりますけど。
さすがに河原さん、ちょっとかわいそうな気が?(出番、あれだけか?)
ロードレースに出る事になった輝明君にはグループホーム入所という
新しい展開が
今更手放したくないお母さんの気持ち、すっごくよくわかります。
「自分が元気なうちは自分でみたい」という考えね。不憫でしょうがないんでしょう。
でも都古ちゃんは輝明君の将来的な自立の為には
グループホーム入所もいい事だと思っています。
自閉症といっても、訓練次第によっては普通に近い生活をしてく・・
これは必要不可欠の課題だと思いますが、まだまだ「子供を施設に入れて」
なんて偏見の目があるのも事実ですから難しいかも。
それでも最終的には輝明君、自分で入所を決めてよかったね
(そこまでの判断力があるかどうかはいささか疑問だけど、最終回なので
許してしまおう)
結果的に、都古ちゃんや職場の関係で、輝明君は一人前の「男」に
なったということ よかったね。
いささか平凡な終わり方でしたけど、これはこれでいいと思います。
14才の母
うーん
最後までつかみどころのないドラマでした。
でも反町効果だったのか、先週の視聴率は21%?
やったねーー
まず、母乳がぽたっの件・・そうすればドラマチックだけど、ありえません。
っていうか全然でないって事がありえないのねーー
で、早速小児ICUに持っていった・・これもありえないなあ
通常は面会時間も決まってるし、母乳も専用の容器に入れて届けるのが普通。
母乳って時間が経つと真っ赤に変色するんですよーー
(私、一度搾乳した母乳をそのままにしてたら真っ赤になってびっくり。
姑が「母乳はそもそもお母さんの血だもん」と言っていたのが印象的でした。
一番頭にきたのが、お母さんが自殺しかかってるのにぼーーっとしている
桐ちゃんの姿
あまりにも・・・ばかか?あんたは。常識的に考えてもすぐに救急車を
呼ぶでしょう こんなんで、よく「18になったら結婚したい」なんて
言うよね (18になってから言いなさい)
桐ちゃんママのおっしゃる通り「甘いわよ」です。
こればっかりは未希ちゃんがどんなに「変わりません」と言おうが
「甘いもんは甘いのっ」です
無事に出産出来たのも退院できたのも、全部親掛かりだったという事を
本質的にはわかってないのよ
だから「親の世話になりたくないから働く」みたいになるんじゃないの?
桐ちゃん、働いていたけど実際には15歳で就職の道はないよーー
せいぜいバイトだと思うけど、いくらにもならないと思うし
今の桐ちゃんが考えなければならないのは、お母さんの事じゃないのか?
若い時は「学校なんて先でも卒業できる」と簡単に思うかもしれないけど
実際には時間に追われて勉強する気もなくなるのがオチ
中学だけでもきちんと出て、せめて定時制でもいいから高校を出て・・・
そうしていかないとそれこそ働く事もできないのよ。
それでも結果的には未希ちゃんの言いなりになってしまうパパとママ。
最後まで甘すぎる両親でしたね
それでも最終的には視聴率がよくて、これは成功したドラマだったと
言えてしまうのが悲しい・・・・・
今週は「コトー」が最終回、来週は「役者魂」が最終回。
今期のドラマで一番面白かったのは何ですか?
年間を通してはいかがですか?