柴田恭兵さん、復帰おめでとうございます
写真で見る限り、そんなに痩せてもいないみたいだし・・・何とかこのまま
元気でいて下さるといいんですがーーー
役者魂!
いやーー瞳美の「家族ごっこ」も中々難しいっていうか?
そもそも自分勝手にやってきた役者バカと、親にかまってもらったことのない
子供達が一緒に住むわけですから、そんなにうまくいくわけないでしょ。
桜子も宙太も本質はいい子なんだけど、やっぱり何か指図されると
「うざい」って思うんだよね
普段、色々干渉されたことのない人やされすぎてる人は、他人様の言葉に
素直に従えないっていうか・・・・
今時の子供達の姿でもあります。
でも、こんな時に何気にキーポイントになるのがオカマのアントニオ君
いやーーいいキャラっていうか、お友達になりたいキャラよねーー
いい人だし 優しいし 料理は出来るし
それにしても「リア王」の舞台はちゃんと開くのでしょうか?
だって・・・演出家と役者の意図する所が正反対なんだものっ
(どうやったら「リア王」をあひるになぞらえる発想が・・・?社長の頭の中を
覗いてみたいわ)
かと思えば、自分の誕生日を忘れられたといってぐずる本能寺さん
可愛いぞっ
まあ、普通はスタッフが誕生日とかチェックして、稽古場でバースデーパーティ
だよねーー
(アイドルじゃないんだからいちいち覚えていられないとか言ってましたが
松本幸四郎さんとかお祝いされてませんでした?舞台の最中に)
反抗的な子供達にぐずる役者を背負って瞳美も大変。
そのうえ・・・今度は桜子ちゃんの実のお母さんが・・・
あれ?戸田菜穂ちゃんじゃありませんか?
先週「14歳の母」に出てたよーーー
あっちも子持ち、こっちも子持ち・・・彼女もそういう歳になったのかしら?
僕の歩く道
いやーー今回も泣かせて頂きました
すがすがしい涙を流すのって気持ちいいよね。
やっぱり、誰も気づかなかった都古ちゃんの心の変化を
輝明君だけが知っていたという事に尽きます
これが「愛」なんですわーー
いわゆる男女の「愛」とは違う形だけど、輝明君の都古ちゃんへの「愛」は
とっても広くて大きい・・・
そしてその事を知っているのが都古ちゃんだけっていうのがまた・・
何とも泣かせる展開じゃありませんかーー
都古ちゃん、さっさとあんな旦那とは別れておしまいなさいっ
また古賀さんの自閉症の息子さんが来たときも、さりげなく親子の
「共通点」に気づいたのも輝明君だけ
何気にすごい人なのかも・・・輝明君って
人は何か障害を持っていれば、必ずそれを補うものも持っているといいます。
輝明君を見ていると、ついついそういう話を信じたくなりますよね。