ご日程
11月11日・・・天皇陛下 → 通常業務
認証官任命式
11月12日~13日・・・両陛下 → 豊かな海つくり大会
・県勢概要聴取
・国立研究開発法人理化学研究所計算科学研究センター視察
・絵画習字作品を見る
・第41回全国豊かな海づくり大会式典行事
・放流
・兵庫県立農林水産技術総合センター水産技術センター視察
11月15日・・・天皇陛下 → 通常業務
11月16日・・・両陛下 → ポルトガル議会議長と会う
コスモス国際賞受賞者と会う
令和4年度宮内庁永年勤続表彰者と会う
10月17日・・・天皇陛下 → 信任状奉呈式
皇嗣家
11月11日・・・両殿下 → 令和4年度(第61回)農林水産祭「実りのフェスティバル」視察
11月12日~14日・・・両殿下 → 大分県訪問
・「第45回全国育樹祭」お手入れ行事出席
・全国緑の少年団との交流
・緑化等功労者との交流
・県勢概要聴取
・「第45回全国育樹祭」式典行事出席
・大分県林業研修所視察
11月14日・・・両殿下 → 退任最高裁判所判事から挨拶を受ける
妃殿下 → 第53回国際結核肺疾患予防連合(The Union)肺の健康世界会議 秩父宮妃記念結核予防世界賞授与式」視聴
11月16日・・・両殿下 → 人事異動者に会釈
11月17日・・・両殿下 → 大日本農会「令和4年度農事功績者表彰式」出席
紀子妃の紫色のスーツは、皇后陛下が着ると「サツマイモ」になっちゃうんですよね。
海外要人と会う時の皇后はいつもゴールド系の服を着るけど、何となく着古してる感じがして嫌だなと思います。
適応障害の皇后は自分の服装のTPOもわからないし、保存の仕方も習わないっていうか、女官に触らせてるのか?と言った感じのシワ状態。
新しい服を作る事が無駄とは決して思いません。ぜひ、よそから見てみすぼらしい服とか、キツキツの服は止めて欲しい。服を作るのも必要経費でしょう。
愛子内親王が伊勢へいかない。
なのに悠仁殿下が先んじて伊勢へ行った。身位を考えれば序列が違うといったことが雑誌を通して書かれていますが絶対にそれは違う。
秋篠宮家ははっきり言って上皇后より祭祀に忠実。
事あるごとに武蔵野陵へ行くし、伊勢も行くし。定例化しているのです。
それに対するアンチテーゼともいえるのですが。
身位も何も、行かないのが悪いとしか言いようがないです。
なんせ皇后陛下は黒田清子祭主にも会いませんからね。
祭祀をしないっていうならそれはそれでいいですよ。
永遠に皇居にひきこもっていたらどうですか?
全然、国民は困らないし年齢を重ねるに従って、不具合が出るのは愛子内親王の方なので。
ただ、2年後の悠仁親王の加冠の儀にぶつけたら怒るから。