2003年1月1日 天皇一家
この年はまず、天皇陛下のご病気発覚と手術の為のご入院から始まりました。
皇后陛下がお付き添いをなさり、その間皇太子殿下が代行を務められるのです。
当然皇太子妃である雅子様も責任重大でした。
2003年1月13日 天皇陛下をお見舞い
2003年2月14日 誕生日写真を撮影
この日は皇太子様の誕生日に発表する写真を撮影しました。
愛子さまは大変健やかに見え、しっかりと歩いているように見えました。
一人っ子でおっとりとしているので表情がないのも仕方ないかと思われ。
しかし、宮内庁の中では「世継ぎ問題」は終わっていませんでした。
堤医師が何者かに陥れられ、スキャンダルが毎日のように報道されるに至って、では次はどの医師にお願いしたらいいのか、誰であれば男子を産んでくれるのか。
すでにタイムリミットは近づいており、天皇陛下は毎日気に病んでおられましたが、皇后陛下は未だ秋篠宮家にGOサインを出そうとはなさらなかったのです。
皇后様は心から皇太子様を不憫に思っておられ、世継ぎは、世継ぎだけは東宮家からでないといけないと心から思われていたのです。
しかし、秋篠宮も同じ天皇のお子だし、こういう時の為の宮家であるのに、そこに産児制限をかけるとは一体何をお考えなのかと、林田東宮大夫は皇后の自分勝手な意思を何とかしたいと思っていました。
2003年4月13日 葉山静養
東宮職では内親王の言葉の遅さが問題になっていました。
もう1歳も半分をすぎようとしているのに言葉が出ない。
これは明らかに「ことばの教室」で見て貰う必要があるのではないかと考えていたのです。
また、歩いているとはいえ、すぐに転んでしまうし、両側から手を持っていないと危なっかしい感じがします。
「女一宮様はどこか障害がおありなのでは」と蔭では噂が立っていました。
4月になって漸く内親王は、ボールを「ボ」ウサギを「ウ」というようになりました。
それでほっと一安心というわけにもいかなかったのです。
2003年4月17日 春の園遊会
2003年4月26日 みどりの愛護のつどい
2003年5月6日 那須静養
実は雅子様も少々気にはなっていたのです。
ご自分の娘が喜怒哀楽を示さない事に。
嫌な事には全身で拒否をするけど、その他は何の反応もない。
葉山で同じ年頃の子が持つペットボトルを無理に引っ張って執着を示したくらい。それすら「進歩」だと思いました。
「他の子と何が違うのか」
自分で見極めたい。
みんなと普通に触れ合えば「普通」になるんじゃないか。
そこで雅子様は東宮職に「公園デビュー」を持ちかけました。
「公園デビュー?公園に?ご一家で?」
女官長は肝をつぶし、あっけにとられます。
「そうよ。公園で普通の子供達と遊ばせたいの」
「それなら東宮御所にご学友を選定してお呼びになればよろしいのでは?皇后陛下はかつて皇太子様の為に、健康優良児を沢山招いて遊ばせた事がおありです」
「ここじゃダメ。公園でないと」
「でも警備が・・・もしもの事があったらどうなさるのですか?」
「いいから言われた通りにして。私達は公園に行きますからっ!」
さあ、それからは東宮職は上から下へひっくり返したような大騒ぎになりました。
皇宮警察を呼んで、なるべく厳しくないようにけれど完全なる警備体制を敷かなくてはいけません。
お忍びですからできるだけ短い時間に切り上げて貰って・・・等々、
皇太子殿下に説得をお願いした所で何もしてはくれない。
2003年5月13日 公園デビュー みなもと公園
2003年5月23日 みなもと公園
むしろ皇太子様は大変乗り気になってしまって「楽しそうだ」とまでおっしゃったのです。
そして、ついに公園デビューは行われました。
さりげなく公演に一家は現れ、内親王を遊ばせていると近くの子供達も寄って来る。やがて親も「あれ?」と、東宮一家である事に気づき、少し騒ぎになってしまいました。
周りは心配で心配でたまりませんでした。
でも、雅子様はそうやって目立つ事が好きらしく、次々他の子供達と愛子さまを振れ合わせます。
そこにいるのは、近寄りがたい皇族というより普通のセレブ一家でした。
2003年5月30日 東宮一家
これらの行動に危機感を募らせたのは宮内庁でした。
いくら警備がついているとは言っても、皇太子夫妻が子供を連れて普通に外出するとは何事なのか。
そんな事よりも、今考えるべき事は何なのか。雅子様はおわかりでない。
勿論、皇太子殿下もおわかりでない。
広い東宮御所、そして赤坂御用地があるのに、わざわざ一般人の公園に現れて騒ぎを起こすというのは、皇族としてあり得ない行動です。
それをいくらご説明申し上げても、皇太子殿下は「でも雅子は望んでいるし」としかおっしゃらず、雅子様に至っては「子育てに口を出さないで」と怒り心頭で怒鳴りまくる始末。
さすがの宮内庁長官も頭を抱え込んでしまいました。