ふぶきの部屋

皇室問題を中心に、政治から宝塚まで。
毎日更新しています。

宙組 HIGH&LOW カプリチョーザ

2022-10-26 07:00:00 | 宝塚コラム

 姫ちゃんと観劇してまいりました。

実は「HIGH&LOW」は見たことなくて、当然あのグループも好きじゃないので正直ついていけるのかな~~と思っていたんですが。

 

 HIGH & LOW 

通称「ヅカロー」とか呼ばれている作品ですね。

野口幸作が脚本と演出。

大元の話の前の話って事で、いわゆるオリジナルらしいのです。

ストーリーだけ見ると、まるで「ロミオとジュリエット」と「ローマの休日」を足して2で割ったような作品です。

真風涼帆率いる「山王連合会」

芹香斗亜率いる「White Rascals」

瑠風輝率いる「達磨一家」

鷹翔千空率いる「鬼邪高校」

桜木みなと率いる「RUDE BOYS」

この5つのグループを紹介していくオープニングがとにかく激しい。

大階段使って「オラオラ」モード全開でやって来るので熱気が・・・・

真風涼帆はその昔、この一帯を仕切っていた「無限」とかいうグループの生き残りで、「街」を護る為に山王連合会を率いているんだけど、でもそれって誰かに頼まれたから?「守る」って何よ・・・と密かに思っているんですよね。

そこに、幼馴染のカナが現れ、余命いくばくもない彼女の為に色々な事をしてあげる・・っていう甘いストーリーなのにっ!

真風に色気がないばっかりに、潤花ちゃんが必死にかっこ可愛い女の子を演じているのに通じないのです~~~

これが星組だったら・・いや、そう考えてはいけないわけね。

そもそも5つのグループをどのように舞台に登場させるのかしらと思ったんですが、山王連合会とホワイトラスカルを中心に、場面場面で達磨や鬼邪校を出し、最後に桜木みなとが出て来るという感じです。

場面のまとめ方もいいし、退屈しないし(真風と芹香以外のファンは待たされるけど)

ラストも感動的で言う事無しです。

やっぱり宝塚なので、本家本元のようには行きません。当たり前だけど。

ぎりぎりヤクザぶってって感じです。

若手もすごく頑張って髪の色を変えてみたり、すごんでみたりしているのはわかる。

わかるけど、どこか薄っぺらい。

軽いのは宙組ならではだなあ。5色の違いを見せるのに結構苦労していたんじゃないかと。

 

真風涼帆のコブラは、前述したように色気なし、その気なし、ただかっこつけているだけという印象が。

どうしたんでしょう?前作で力尽きたか・・・相手役に優しくする事も忘れちゃった?って感じですね。

芹香斗亜のロッキーは一人で華やかな白い衣装にステッキ持って、「女性を護る、女性を救う」と恥ずかし気もなく歌ってくれるのでちょっと嬉しい。

けれどいつもの芹香斗亜節にはもう・・・ほんと、ダメだ~~

桜木みなとは、「カルトワイン」の成功で吹っ切れたのか、とにかく表情豊かでダンスが上手で雰囲気たっぷりで母性本能くすぐる人。

早くトップにしないとダメですね。

潤花は、これ以上ない程美しいし可愛いし、セリフもばっちり。

こんなに完璧に可愛くて美しい娘役が相手だったらどの組のトップも大喜びしてラブラブになりそうなもんなんだけど、どういうわけかラブストーリーとして半端にしか見えなかった。

天彩峰里はレディースの総長ですが、これがまたぴったりでコケティッシュで可愛い!

 

 カプリチョーザ 

開演前、姫ちゃんが「さあ、藤井大介は狂うか明後日の方向に行くか」と挑むように言ってまして。

つまり、藤井先生は組によって作品の出来がものすごく違うという事を言いたかったようです。

全回の藤井作品が「アクアヴィーテ」でまたお酒かあと思った記憶があったので。

「カプリチョーザ」はイタリア巡りのショーです。

オープニングの曲はとても好き。

だけど、板付きでずらりと並んだメンバーはおおっと来たけど、その後、トップを真ん中に男役ばかりを銀橋に立たせて結構長く歌うシーンがあり。

これじゃ、まるでホストクラブで「お気に入りがいたら御指名下さい」って言われているみたいだわと思いました。

「フィレンツェ」はとてもいい場面で、薄い紫のコートでみんなで歌って踊るシーンがあるのですが、それがすっかり真風涼帆さよなら風味でちょっとぐっとくるものがありました。

でも実は驚いたのは大階段で、どこかで聞いた事のあるメロディを芹香斗亜が朗々と歌っており、はっと気づきました。

中森明菜の「ミアモーレ」だってこと。

なんて素晴らしいチョイス!藤井先生、やったね!って感じ。

この曲、実は大好きです。中森明菜といえば「十戒」とか「飾りじゃないのよ涙は」だと思っている人、それは違う。

その「ミアモーレ」が延々と続いてデュエットダンスまで。

しかも天彩峰里が歌うという・・・これは大きなサプライズでした。

 

総じて楽しいショーだったのですが。

ちょっとだけ。

それは真風涼帆がモロ手抜きダンスをしてた事。

全く、こんな事は春野寿美礼以来の事です。

全体的にあまり元気がないような感じがしたんですけど、大丈夫でしょうかね。

それに比べると桜木みなとのテンションが高くて、ついつい目がそっちへ行ってしまう感じ。

あとは風色日向が頑張ってたってくらいかな。

色々忙しいとは思いますけど、観客に手抜きしてると思われたらダメですよ。

衣装も音楽もとてもいいショーなんだし、ラストまで頑張ってほしいです。

中森明菜の「ミアモーレ」を知らない人の為に

 

 

 

 

 


コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 岸田総理にイライラ・・・国... | トップ | ベルギー エリザベート王女2... »
最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (子ふぶき)
2022-10-26 09:56:57
ふぶき様こんにちは♪
『High&Low』観られたのですね。私も観ました。
私もヤンキーモノだし某グループの作品のオリジナルとは言えリメイクだしと思ってあまり期待はしないで観に行きましたが、結果はストーリーもまとまってたし割と面白かったです👍原作のドラマ?映画?がみんな主人公みたいな感じなので、それを宝塚版は5つのグループに絞りさらにグループのリーダー達に絞りそれをさらに山王連合会のコブラの過去に絞った事によってわかりやすかったかなと。でも、5つのグループが一応主体だから仕方ないですけど場面転換が多かったですね🤔それでもプロローグのグループ紹介やそれぞれのグループの登場シーンは派手だしダンスカッコいいしで花道の方までライトでそれぞれのグループのエンブレムが映っていたのは圧巻でした。個人的には達磨一家のお祭りの生の大太鼓のシーンと最後其々のグループご協力して苦邪組を倒す喧嘩のダンスシーンが好きです🤩野口先生は映像を使うのが上手ですね。ショーの演出よりお芝居の演出方が向いているのでは?

カプリチョーザは最初は盛り上がりに欠けるなぁと思っていたのですが、男役が銀橋からはけて潤花の娘役のシーンから結構楽しく見れました。娘役の衣装がどれも可愛くて素敵で好きです💕

ずんちゃんが今回ナニやら吹っ切れた様な感じで本来の明るさを取り戻し、ダンスも上達してウィンク飛ばしまくってキザってましたね😊ただあの顔で声がハスキーボイスだから歌に伸びがないのが残念ではありますが、ずんちゃんの復活は宙組にとっては朗報だと思います!
しどぅーも自分の立ち位置を見つけ存在感が増して来てさらに星組で培って紳士さが加わって素敵な男役になってました👏
天彩峰里がとても可愛くもなれるしかっこよくもなれる娘役に成長してくれたこと誇りに思いますし、潤花も可愛くて歌うまでダンスもできて同期のどっかの組の娘役トップとは大違い。こんな彼女がいたら演出家だって一場面丸々っとあげちゃいますよ✨👍
返信する
Unknown (ゆうこ)
2022-10-26 15:27:59
今年の紅白は中森明菜と松田聖子と工藤静香だそうです(噂だけどね)から、藤井センセ感が良いです。
現代の子供が選ぶ平成の歌姫(クイーン)は中森明菜だそうですから、年寄りも若い人も認めた歌唱力ですね。
ユリカちゃん突風も長過ぎて本人が疲れてるんでしょう。気の毒に。
返信する
Unknown (ちびた)
2022-10-26 17:06:46
ふぶき様こんにちは。
私は来週観劇予定です。8月の花組公演はほぼ中止だったので観劇出来ず、6月の宙組コンサート以来の宝塚です。待ちきれずに先月ライブビューイング見ました。
ほんとに話がなくて薄い感じですが男役はたくさん出番があって良いかも。リピートきつくないです。私はネバセイより全然好きです。
ショーもとても楽しみ。キヨちゃんのロケットセンターすごかったですね! フィナーレのミアモーレ良かったです。キキちゃん歌ってる時に私もふぶき様同様「この歌知ってる!」で一所懸命思い出しました。後から中森明菜の動画たくさん見ました。
何より素晴らしかったのは留衣蒔世さんエトワール。映画館でも震えるぐらい素晴らしかった。
ところでスレチなんですがとんすけくん(姫ちゃんの彼氏?)の声はふぶき様なんですか?それともとんすけくんはお話しできるんですか?ちなみにうちのぬいぐるみ達はおしゃべり出来ます。
返信する
Unknown (ミロ)
2022-10-26 19:59:57
私も大劇場の千秋楽をライブビューイングで見ました。
今度は家で配信で見る予定です。
次のトップ娘役さん、みねりちゃんだといいなあと思います。
 
返信する
Unknown (クースケ)
2022-10-26 20:20:51
全く興味がなく予備知識なしに見ましたが、まあ見せ場もあり普通に楽しかったです。ラスト潤花が出てきちゃった!とか言って出てきたのには久々に大笑いしちゃいました。
1番の収穫はずんちゃんで、初めて格好いいじゃん!と歌もダンスも雰囲気もインパクト大!!

ショーは可もなく不可もなく(これもなかなか大事ですけど)でしたが、お衣装の予算が少なかったのかキラキラが足りないなぁ。
で、その後に雪組を見たらフィナーレの上3人で宙組のショー衣装は賄えたんじゃないでしょうか。

潤花可愛くて華やかでここ最近じゃ1番の咲き誇る花だったのでもったいない。もうちょっと見たかったです。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

宝塚コラム」カテゴリの最新記事