とうとうこの日が来てしまいました。
眞子内親王殿下にとっては長い3年あるいは4年の歳月だったろうと思います。
平成3年10月23日 秋篠宮家に内親王殿下が生まれた時、皇室はまだ昭和の残り香に包まれ、内親王殿下は国民から精一杯の愛情を受けて誕生されました。
若くてハンサムな殿下、お可愛らしくてけなげな妃殿下、そこに可愛らしい姫がお生まれになったので日本中がお祝いムード一色になり、この若い宮家がこの先、どんな活動をされていくのだろうと、誰もが期待しておりました。
眞子内親王殿下は、平成の両陛下からは初の孫、今上からは初の姪という事で大変注目度も高かったと思います。
あなたの母君はいつも穏やかに笑って、あの犬のマークがあなたに飛びつこうとも「お友達になりたかったのね」とにこやかに返された。
でも心の中は初めての子育て、ただ人ではない人の子育てに沢山のプレッシャーを抱えていた事だろうと拝察いたします。
紀子妃殿下は学生でありながら筆頭宮家の妻となり内親王殿下の母となられました。
若くて美しい妃殿下への圧力は内親王がお考えになるよりきつく、そして厳しいもので、ご結婚直後から都市伝説のような誹謗中傷にさらされ、両殿下ともどれほど傷つかれたかと拝察します。
だから、なお一層「子育てに間違いはあってはならぬ」と心に誓われ、恐らくとても厳しく育てられたのだろうと思います。
最初の子供というのは親にとって特別で、手探りで中々その心を慮る程の余裕を持つことが出来ません。
第一子にかける期待は並のものではなく、またそれにお応えになった内親王には一層の期待をかけられたでしょう。
内親王殿下、あなたが生まれた秋篠宮邸は狭くて小さい職員宿舎でした。
筆頭宮家なのに「宮邸」として与えられなかったのです。
まるで「早い結婚への罰」とばかり、職員宿舎をあてがわれても両殿下は、温かく普通の家庭をお築きになりました。
もし秩父宮妃がお屋敷をお譲りされなければ今も・・だったかもしれません。
でも他の宮邸や東宮御所などと全然違う職員宿舎に住んだことが、かえって眞子内親王殿下に勘違いをさせてしまったのではないですか?
「皇族だからと言っても私達は他の方々とは違う」と。
眞子内親王殿下も佳子内親王殿下も母君の手作りのお洋服を着られ、おもちゃも手作りなどがおおかったでしょう。
愛子内親王殿下のようにコルクの床や海外製の豊富な服や、外国製のキッチンセットなどない生活を見た時、内親王方は「ああ・・私達は一般に近い」と思われたかもしれませんね。
けれど、ご学友はそうは見ないし、ご両親は誰よりも皇族らしくあれとご自分達をお躾になる。
特に東宮一家のふるまいが問題視される頃に思春期をお迎えになった内親王殿下は、何をやっても言っても許され、天皇皇后ですら気を遣うお妃の登場に激しい怒りと矛盾を感じたでしょう。
お小さい頃から、香淳皇后の葬儀やご一家でのタイへの訪問などを経験され、公の場での立ち居振る舞いを躾けられ、言葉遣いや会話術、社交術まで身に着けられた内親王は国民の誇りでした。
ご両親と公務に出られる姿は緊張に包まれつつも誠実にお務めしようという姿勢が感じられ、やがてお一人で行動される時の安定感に繋がったと思います。
「飛び立つような鳥の絵を描きたい」と思われた事もありましたね。
お勉強が得意で芸術分野に造詣が深い内親王殿下はてっきり、書陵部などでお手伝いをされるのかなと思ったりしたのですが、留学を経てご就職の流れには少し驚きました。
成年式を迎えられ「自立したい」と思われた・・その思いも素晴らしいと思いました。
でも眞子内親王殿下、あなたは中学生の時から母君への執拗な誹謗中傷、ご自分達宮家に向けられるマスコミの敵意に、どれほどか傷けられたのですよね。
宮家に親王殿下が40年ぶりに誕生し、これで秋篠宮家の皇位継承は盤石になると思っていたら、皇室典範を無視するような女性天皇や女系天皇への流れ、宮家へのますますの誹謗中傷。
それが内親王殿下に「一時金は辞退したい」と思わせた一端であると思います。
内親王殿下は誰よりも東宮家の実情を見てきて知っている。
現実と違うことが次々リークされて宮家へのありもしない記事を生み出すことに怒りを通りこして「今のような普通でない皇室は嫌だ」と思われたのではありませんか?
悠仁殿下が成長するに従って、眞子様の「皇族」としての役割はもう終わりにしてもいいんじゃないかと思われたのでしょうか。
沈黙と忍耐を貫き通すご両親についていくのは、若い人にとって苦行でしかない。そうはいっても、確かに両殿下の在り方は正しい。けれど、本当にそうなのだろうか?
自分というものを殺してでも与えられた公務にまい進し、心も体も傷ついて、笑顔を失くしても笑っているのは皇族なのかと考えたのではありませんか?
まさに紀子妃殿下は何をどう言われても沈黙を貫き通し、宮家の中で涙を流されてもそんな事なかったかのようにお振舞です。
そして眞子内親王殿下、今のあなたはそんな母君そっくりでいらっしゃるのですよね。
内親王殿下がなぜ、お金も地位もない、詐欺師まがいの母親に育てられた男性に惹かれたのかは今もって私にはわかりません。
内親王殿下と彼では育った環境も価値観も違うと思いますが、あなたにとっては「職員宿舎」で過ごした日々を振り返り「同じ」と思われたのかもしれません。
そして本来は誰もが越えられない壁を堂々と乗り越え、しまいには破壊してしまったという所に魅力を感じたのかもしれません。
けれど、それは内親王への愛情のなせる術でも情熱でもありません。
いうなれば「無知」であるがゆえになしえた事に過ぎないのです。
小さい頃から恐らく「人間はみな平等」「家柄や血筋は人間の価値には関係ない」「学歴や職歴も人間の価値には関係ない」と学校で教わった通りの「正統派」なのでしょうね。
ゆえに大人が解く「皇族なのだから、家柄も血筋も釣り合う人と結婚すべき。物心共に豊かな人でなけばいけない。将来の天皇の義兄になるのだから」という説得もお聞き入れになれないのでしょう。
眞子内親王殿下から見たら小室家も小和田家も正田家も同じに見えるのかもしれません。
「今上の義理の祖父がチッソの会長であった事はいいのか」
「皇后が水俣病を引き起こした会社と深いつながりがあるのに誰も反対しなかったでしょう」
と言い返されたら何も言えませんしね。
そうはいっても、今回の国民の「反対」は本当に内親王殿下の幸せを望むからだった事は信じて頂きたい。
内親王殿下が小さい頃、よく笑い、おしゃまでお喋りだった愛らしい姫であった事を覚えているからこそ、後のポーカーフェイスを払しょくし、心の底から幸せそうな笑顔に包まれて欲しかったからこそなんです。
内親王殿下は全てをご自分で決めてしまわれた。
例えそれが間違いだったと気づいても、もう二度と戻れない所まで来てしまった。
一体、前世でどのような因果があったのか。
女性がこの世で最も華やかで幸せな時に、やせ細りやつれて儚い笑みを浮かべ、ネットにはびこる暴言の中、もっとも結婚してはいけない人と結婚なさるとは。神はもうこの世にいないのか。
30年前のあの時から、一体どこで何を間違えたのかと今、ご両親殿下は涙の海で反芻し悩み、考え、じくじたる思いに耐えていらっしゃる。
誰よりも愛され、世界中から「日本の誇り高きプリンセス」と呼ばれて来た眞子内親王殿下に不幸に向かわせているのが何なのか、国民はわからない。
わからないけど、この先はわかります。
よろしいですか。
今、凛と張り詰めている糸は歳を重ねるに従って弱くなっていくものです。
ほんの少しでも心に傷があると、そこから血が噴き出てしまう。
それを止める人に彼はなりえません。
今は「待つこと」「相手の為になる事をする」のが内親王殿下のプライドかもしれませんが、そんなもの1年か2年で砕け散ってしまうでしょう。
そうなった時は迷わずに離れて欲しい。
「自分が悪いのだ」なんて思わなくてよろしいので、すぐにそこを離れて日の当たる明るい場所においでなさい。
眞子内親王殿下は臣籍降下されてもやっぱり日本のプリンセスです。
あなたを本当に必要としているのは彼ではない。
日本という国なのです。
断ち切られたように見える家族の絆は絶対に立ちきれません。
その時、自己嫌悪にさいなまれたとしても、その時こそ凛として一からやり直せばよろしいのです。眞子内親王殿下が本当に幸せにならないと、今まで傷ついた甲斐がない。
いつか秋篠宮家の苦労が、眞子内親王殿下の頑張りが報われるようにお祈りします。
どうか、お幸せに。
ふぶき様のこの文(ふみ)が、真子様の御目にとまる事を願ってやみません。
私事で恐縮ですが、眞子さまと同じ年頃の時に、家族から大反対された結婚をしました。
私の生まれ育った家庭は、貧乏でしたが、地方の元地主であった為、ピアノや書道、絵画などを習いながら育てられ、世間知らずな大人になりました。
粗野な彼は魅力的で、しかもとても理屈っぽく、当時は洗脳されたのだと思います。
彼の良さがわからない家族の反対を押し切って結婚しました。
しかし、入籍後、すぐに通帳を取り上げられ、暴力を振るわれるようになりました。一文無しで逃げて、家族に縋りました。半年余りで終わった結婚生活でした。
おそらく眞子さまも同じような道を辿ると確信しています。人は、その人が生きなければいけない世界があるのです。眞子さまは、必ず目を覚ますと思います。その時こそ、本当の勇気を持ち、自分の本来の人生が始まるのだと思います。
ふぶき様の、眞子さまへのお手紙を読んで一層心が苦しくなりました。
全文、本当にその通りだと思いました。
眞子さまを非難する声も多いですが、眞子さまがここまで頑なになられた原因は、秋篠宮家を守ってこなかった国民にもあると思います。どれほど日本のために働いておられたか、知ろうとしてこなかった国民に。
紀子さまへの誹謗中傷は、本当にひどいものでしたよね。
私が勤めていた職場の弁護士が、『友達が宮内庁にいるけど、紀子さまは学生の時に中◯してる。だから秋篠宮と結婚できた。すごく戦略的だった、と言ってた』と話していたこと、忘れられません。
当時私はまだ若く、皇室に興味はなかったものの、どう見ても誠実に公務をこなされている紀子さまに対して、何故そんなことを言うのか、皇族の味方であるべき宮内庁が何故そんな噂を流すのか、どう見ても皇太子家の方が仕事してないのに、何故これほど持ち上げられているのか、本当に理解できなくて、世の中にはいろんな思惑が渦巻いているのだとこわくなったのでした。
小室圭との結婚、そこに対する非難、そしてPTSDに。というのではなく、長年に渡って苦しんで苦しんで、傷ついてこられた眞子さまの心の問題。そこまで理解されている人はあまりおられないのではないでしょうか。
だからこそふぶき様のこのお手紙が、眞子さまに届くと良いな…と思います。眞子さまや秋篠宮家の幸せを心から願っている国民がいるのだということ、眞子さまに届きますように。
私はご結婚、おめでとうございますとは言いません。だけど、眞子さまのお幸せを、ふぶき様同様、心からお祈り申し上げます。
しかし、非難する国民は、ふぶきさまの言うように眞子さまが今までも今もきちんと務めを果たされていることを全く記憶していません。秋篠宮家に対しても同様です。民間妃ではなく、生まれながらの皇族がこれほど非難を浴びたことはなかったと思いますし、結婚相手が皇族(親や兄)の紹介ではない、しかも普通より問題のある男性だったことも、SNSの発達で日本中の顔の見えない人々からの悪口雑言を聞かねばならないのも、未だかつてない事なのだろうと思います。
皇室の危機を避けるため、秋篠宮殿下は眞子さまを切り捨てざるを得ませんでした。上皇夫妻、天皇皇后もできることはあったはずなのに、有益なことは何もせず。今後が思いやられます。
眞子さまが今後お幸せを感じられるなら、もう何も申し上げることはない気持ちですが、その真実は私にはわからないことなので、とにかくご健康に、ご自分に正直に生きていかれてほしいです。
気づいたならすぐにKKと別れて改めて本当の自由を手に入れてほしいですね。
本当の自由を手に入れるまで命を大切に生き延びてほしいです。
宝塚と皇室の考察、いつも楽しみに見させていただいていました。
今回の件、本当に残念でなりません。
ふぶき様にはすべておっしゃっていただきました。
もしこの先、目が覚める時が来たら
毅然と戻ってきていただきたい。強いお気持ちとはそういう時に使って欲しいと思っています。
眞子さまの誠実さが、空回りしていて胸が痛いです。相手は誠実さの対局にいる男性です。
人は誰もが、暗闇の中に迷い込んでしまうものです。気付きを得た時点でも、どうか苦しまないでください。
御家族は、どんな場合・結果でも眞子さまの味方のはずです。
今までの素晴らしい公務の数々、有難うございました。どうか御体を御大切になさり、御幸せになってください。
必ず笑顔の紀子さまが笑っておられなかった。
悠仁様お生まれまではお世継ぎと世間から秘かに目されていたのに。
国際基督教大学に行かなければ良かった。
涙が出てどうしようもありません。
佳子様が、ご家族にご挨拶なさっている眞子様に抱きつきになられました。
「お姉様、さようなら。幸せになってね」
結婚する、幸せになるのが当然のことなのに、何でこんなに悲しいのでしょう。
悔しいです!!!
その通りだわ‼︎
それにしても、眞子さまは、家柄も学歴も人間の価値とは関係がない、その先を教わらなかった?
清らかな行為、他を思いやる心と行為こそが価値を決めると。
理不尽な環境の中でこそ、魂は磨かれ、その真価は証明されると。
残念だわ。
原因と結果の法則には逆らえないわよ。
老M子さんとドラキュラM子さんも、自業自得になるわよ。
それは死後かもしれないし、来世に持ち越しかも知れないけどね。
眞子さまも、哀しいけど、選択の誤ちによる自業自得になっていかれることでしょう。
あまりにも規模が大きい誤ち。
仏典では、一度の誤ちがその後の500生をだめにする事がザラにあると言われているわ。
気づいた時に、どうなさるか。。。
これのキーワードは、彼女の「頑固さ」。
頑固な心が溶けて、素直になれるかどうか、だと思うけど。
難しいだろうな。
哀れな老後にならない事を心から願うわ。