なーんか、太平洋戦争末期、東京大空襲を経てもなお、戦争を止められなかった大本営を見るような気持ちです。
あるコメンテーターが言ってましたが、「日本はスタートしたら止まれない、方向を変えられない」んですって。
だよね。だから「撤退」という言葉がなくて「転進」という言葉を使っていたんですもんね。結局軍人達は決断出来なかったので「ご聖断」を仰いだわけでしょう?
昭和天皇が気の毒です。
戦争を始めたのは軍部じゃないですか。
それなのに最終的に「敗戦」を認める役は天皇にやらせる。
「天皇陛下がおっしゃったので止めます」って感じでしょ?
東京五輪も同じです。
北海道では市民マラソンが中止になって学校の部活もやれなくなって、それなのに五輪の為のテストコースを走ることはやる。
しかも外国人の選手まで招いて。
さらにその後に「まん延防止措置」を願い出るというお粗末さ
これでは北海道民の理解を得る事なんかできやしない。
ではなぜ五輪のマラソンは中止出来なかったのか・・・まさに「進むって決めたから」に他ならないのです。
誰かが「中止」と御聖断を下すことが出来なければ。
どうやらそれが今回、アメリカのワシントン・ポストのコラムのようですが。
日本政府に五輪中止を促す
IOCが五輪開催を進めるのは「金」の為
IOCは収益を得るための施設建設やイベント開催を義務付け「収益のほとんどを自分たちのものにし、費用は全て開催国に押し付けている」
バッハ=ぼったくり男爵
ぼったくり男爵とは地方行脚で食料を食い尽くす王族を意味し、「開催国を食い物にする悪癖がある」という意味。
アメリカがそう言ってくれたので日本は中止に向かいやすくなったことは事実ではないでしょうか?
そもそもIOCの考え方がおかしいのです。コロナで中止になったらその損失は全て「開催国の責任」という考え方。
世界的な有事の際にそんな事を平気で要求してくるIOCに「NO」と言えない橋本会長、丸川大臣、やっぱり女はダメダメね~~と言われても仕方ない。
女だからこそ、びしりと「そんなら日本は今後五輪に参加しない」と言ってやってもいいくらいです。そう言われて困るのはバッハですから。
だけど、元アスリートの橋本会長はそういう脅しをかける事が出来ない。ついつい選手の気持ちになってしまう。
今こそ、金権五輪に抵抗する絶好のチャンスなんですよ。
真夏の五輪がいかにおかしいか、アメリカの放送局に操られることがいかにおかしいか、ジャッジの公平性を問い、「五輪なんかなくても全然世界は困らない」と言い切ってこそIOCは真っ青になるのです。
本当に日本は外交が下手というか、強気に出たらバッシングばかり恐れて沈黙ばかり。
戦前の日本を悪く言えないと思う。
なぜなら、今思えば、私達が悪の法律そのものと思っていた国家総動員法などがいかに理にかなったものだったかわかりますもの。
このコロナ禍を1年以上も経験しておきながら、法律一つ変えられず、病床を増やせない、医療従事者を増やせない、自宅で亡くなる人をただ見ているだけとは。
インドだって、駐車場に寝せられていても酸素くらいは貰えるよ。
日本は酸素吸入すらして貰えず死んじゃうんだから。途上国以下のひどい国です。
菅総理は「なかなか感染者が減らない」と愚痴っていたそうですが、当たり前じゃないですか?
緊急事態なのに、みんな出かける出かける!うちの市なんて千葉県足立区になっちゃったみたいでしたよ。
「緊急事態」の意味がなかなか届かない…とマスコミは言いますが、届いています。
今時の若者がSNSやらない人いないんですから、届いているんです。
じゃあ、なぜ従わないか。
これは「反政府」という内部に隠れた気持ちの表れだからです。
医療従事者に感謝なさい、医療従事者の身になれと、本当に「他者」を気遣う事ばかり求められてあっという間の1年が経ち、まだ同じ事言われたら血気盛んな若い人たちはもうどうしていいかわからないんじゃないかな。
かといって路上飲みなどに関して賛成する気はないけど、「自分の為なんですよ」といわれながら実は「ベッドが・・・老人が・・・家族が・・」と強制されると見たくない現実を見せられて心がすさむっていうのは理解出来ます。
多額の学費ばかり取られて、全然キャンパス生活を楽しめない人、友達も出来ない、バイトもなかなか、実家にも帰れず・・・という立場も少しは考えて上げて欲しい。
変異ウイルスは今までのものと違う!
というなら、尚更五輪なんかやってる場合じゃないでしょう?
それなのに北海道はやっちまった コロナと五輪は別という国の考え方をするのに国民にだけ「マスクだけじゃだめだ!手洗いも消毒もやった上でさらに外に出るな」というのは間違っています。
といっても、もうやってしまった事は戻らない。事実は事実。
国民はデモをするでもないし、国会に押し掛けるでもない・・・その代わり「自粛しません」「路上で飲みます」「酒持込します」になっているんすよね。
面と向かって「いい加減にしろ」とののしられるより、こういうやり方をされる方が本当はきついのでは?
ぼったくり男爵は17日に来日しますよ。
感染が増えているこの日本に、随行員を従えて。
それすら危険だって事に菅総理は気づかないのか?
政府とかIOCはコロナにかからないの?菌を持ってないと断言できるの?
緊急事態宣言延長は当たり前だろうけど、それならもう一度お金をください!
何も飲食業だけが大変じゃないのよ。
人々を楽しませる仕事をしている人達から笑顔が消えている、仕事が消えている。
我が家の姫も・・・やっと仕事が始まったと思ったらまた
このままでは人材がいなくなるし育たないのでは?
培ってきた魔法を起こす技術の継承が出来ないかも。
IOCと菅総理からファイザーに働きかけて、オリンピックに参加する選手関係者は皆ワクチン接種を無料でやってあげるみたいですよ。
日本に何人来るか希望を取って参加国に送りつけるんじゃないかな?ファイザーもワクチンの特許を放棄するようです。
日本でも勿論インドでも作ろうと思えば何処の国でも作れます。
政権が倒れても一兆円は取られると言われる(基本は3000億円)契約の違約金を払えるか、払って日本国民の命を守ってくれるのか。日本国民の意見も真っ二つに別れそう。
金払うくらいならオリンピックやろう又は金払っても良いからやめてくれ。
北京の冬季オリンピック、その後のパリオリンピックの後の開催地決まんないだろうな(笑)どんな事にも何時かは辞める時が来るんだよね。
「敗因について一言いはしてくれ 我が国人が あまりに皇国を信じ過ぎて 英米をあなどつたことである 我が軍人は 精神に重きをおきすぎて 科学を忘れたことである」
「明治天皇の時には山県 大山 山本等の如き陸海軍の名将があつたが 今度の時は あたかも第一次世界大戦の独国の如く 軍人が跋扈して大局を考へず 進むを知つて 退くことを知らなかつた」
精神に関しては当時の国力を鑑みれば致し方ない所もあるでしょうが、いつの頃から日本人は退くことを知らなくなったのでしょうか…
あるレポートによると、ワクチン接種率のパーセントは、地方の方が東京などより高いようです。でも、リスクは人口密度の高い東京や大阪の方が格段に大きいので、どうなっているのだろうなと思います。予約の方法、接種場所の箇所や注射を打つ人材を広げるなど、都市部では特に早く進めるべきだと思うんですが。
ふぶき様もおっしゃるように、自宅で亡くなっている方が多いと言うのは、一番の問題だと思います。何故、医師も病院も他国より多い日本でこのような事が起きているのか、あるフランス在住の脳外科医の方がわかりやすく説明されていました。脳外科医ふみと言うTwitterです。ご参考まで。