ふぶきの部屋

皇室問題を中心に、政治から宝塚まで。
毎日更新しています。

なぜに現在形?

2010-10-06 09:35:28 | 政治

 神戸で殺された高校生ねーー本当に気の毒ですね。

女の子に「逃げろ」と言って自分が刺されちゃった。いい人だったんですね。

でも、いきなり見知らぬ男性から執拗に切られるって・・・

あまりにも怖いです。

検死解剖は出来たようです。あとは「科学捜査」かなあ

指紋・刃物の特定・足跡・血痕・・・・痕跡が残っているといいけど。

 

 仙谷さん・・・なぜに現在形? 

 

 枝野氏の「中国は悪しき隣人」発言について、仙谷長官は

  「互いに言うべきことはしっかり言い、しかし、

  どこかで折り合いを付けて戦略的互恵関係をつくる。

  無用の摩擦を生んではならない」と発言。

 日本が侵略、及び侵略的行為によって(中国に)被害を

   もたらしていることも間違いない

 少なくとも2000年に及ぶ付き合いだ。

  歴史の俎上(そじょう)に載せれば、そんなに中国のことを

  言うべき話ではない」

 

 小沢君が強制起訴されて「やっとかあ」などとほっとしていたら、

  小沢君なんか足元にも及ばない怖い人物が官房長官だった・・・という

  話

  何だか仙谷長官という人は恐ろしい 何が何でも恐ろしい

  「小沢君が嫌い。だから排除」とばかり蹴っ飛ばした印象がありますが

  そういう「私的な感情」を平気で政治に持ち込む。

  まるで独裁者

 

 私が気になった仙谷発言は

  「日本が侵略、及び侵略的行為によって(中国に)被害を

   もたらしていることも間違いない」

  です

  あの・・・21世紀。2010年の9月に被害を受けたのは日本です

  日本の海保の船なんですっ

  なのに「日本が被害をもたらしている」って・・・なんで現在形なの?

  もしかして戦前の話を今に持って来ている?

  それとも、今回の「尖閣問題」は日本が中国に被害をもたらしていると

  思っているの

  どちらにせよ、仙谷長官は「日本は加害者。中国は被害者」という

  立場なんですよね

   一体、この人は何人なんだ?カンカンは何だってこんな男を官房長官

  に起用したわけ?

 

 国会でも「お前が総理か」とやじられていましたが。

  妙に威厳があって反論できないような・・・・恐怖政治っぽいです

  この現在形の発言を何でもっとニュースで取り上げないの?

  取り上げないといえば、渋谷で行われた「尖閣」デモの様子も

  海外では報じられているのに日本は無視しています。

  いつから日本は北朝鮮に?

 

 そういえば「フジタ」の残った一人・・・まだ解放されませんね。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Pal Joey パル・ジョーイ

2010-10-04 07:33:05 | ヅカOG その他舞台

 本日は雨です。昨日は表参道から明治神宮まで歩き、

表参道ヒルズなるものを見物し(って田舎もんですね)素敵なマントが

あって「欲しいーー」と叫び、しかしながら値段のすごさに「貧乏人なんてさ」

といじけ・・・でも冬物が出ているのに、妙に暑くて汗ばかりかいているのでした。

 

 パル・ジョーイ  (坂本ファンは読まないように)

 

 本当に古い作品なのね

青山劇場は幕が開いたばかりで、まだ花の香りが強いのでした。

彩吹真央には水夏希安蘭けいからお花が届いていました。

それにしても・・・青山劇場のトイレって少ない・・・・

さて、この「パル・ジョーイ」ですが初演が1940年。戦前ですっ

宝塚でも星組の日向薫で上演した事があるそうですね

友人の「何でこんな古い作品を見せられないといけないの?」という疑問は

ごもっとも 古くても作品がよければ・・ってのはわかる。

でもそういう「古い名作」ばっかりってのも

今回は初演に最も近いものらしいです。

 

 構図としては

1930年代のシカゴ。

ジョーイ・エヴァンスはどこへ行っても長続きしないダンサーで、だけど

女性には妙にモテる男。

プレイボーイが年増の女性を恋に落とす。清純な乙女を恋に落とす。

昔馴染みの女を再び恋に落とす・・そうやって好き勝手にやってる罪な

 でも、最終的には全てを失う滑稽な話。

多分、ブロードウエイの観客はそういう「手玉にとったつもりが逆に

操られ利用され裏切られる馬鹿な奴」という所に面白さを感じるんだろうけど

日本人の場合、ジョーイの性格の悪さに嫌悪感が先に立って

「何でこんな男がモテのかわからん」で終わっちゃってるかも

 

 全体的な印象

とても面白かったです ブロードウエイ作品の特徴である

 妙に差別的な表現

 直接的会話

 露出度

これらがあまり激しくなく(いやーーでもアンサンブル&彩吹は延々と

下着姿だったけどね)

あまり嫌らしさは感じず、適当にギャグも入って面白かったです。

あまり曲がよかったとは思えませんが

 

ストーリーとしてはありきたりなんでしょうね

ジョーイのキャラの扱いが「スター芝居」って感じで、確かに宝塚で

やってもいいっていうか。

私は正直、水夏希&彩吹真央でみたかった・・・・

 

 際立つ高畑淳子&彩吹真央

一応、主人公はジョーイ=坂本昌行

ヒロインはリンダ=桜乃彩音

という事?らしいけど、どうみたって影の主役は

高畑淳子=ミセス・シンプソン

彩吹真央=グラディス

じゃないかと

正直、この二人とアンサンブルの完璧さで舞台がもっていたような

気がします。

ミセス・シンプソンは大金持ちの奥様でプライドが高く高飛車

旦那はいつも家にいないので若い男をツバメにしている。

そんな彼女がジョーイみたいな男に惚れてしまうというのはお約束とはいえ

高飛車な彼女が恋に落ちた途端に「可愛い尽くす女」に変わるあたりが

絶品

歌唱力はまあ・・・・だけど、それを演技力でカバー。

年上の女性としての包容力や優しさを兼ね備えた、とても素敵なおば様

ぶりでした (ふぶきちゃんもかくありたい

特にラスト、ジョーイの目を覚まさせようと必死になってるグラディスに

大丈夫よ、お嬢さん」って言う台詞にはほろっ

自分だってジョーイを愛してる。でもこの娘みたいに自分を投げ出して

まで必死に男を守ろうとは出来ない。そんな風に愛して破滅は出来ない

叫んで怒鳴って引きとめようとするグラディスを羨ましいと思う。

でも、この時点でミセス・シンプソンは多分「母親」的なんだろうなあ。

だからこの台詞が出て来たんだろうと思います。

 

グラディスはジョーイの元彼女でジョーイのいい所も悪い所も全部

知り尽くしている女性

再開して喧嘩ばかり。ジョーイに嫌味を言われても意地悪されてやり返しても

最終的には「味方」になっちゃう・・・究極のダメンズ

不幸が似合う」彩吹真央の真骨頂なんでしょうけどね。

そしてグラディスはパブの花形ボーカリストでダンサーなので、とにかく

歌・歌・歌・・・・細くって長い足を惜しみなく出して、180度開脚ありーの

ドレスをばんばん脱いでいくシーンありーの、いやー大活躍って言うか。

この方が歌って踊るから「ミュージカル」なのねーと認識できる。

(でもあの足も肩もモロ出しでちょっとHなダンスを踊るゆみこちゃんに

ファンは引くかなあ・・・・ でも、色気ないし・・妙にさっぱりしてて

清く正しいから日本人向き?とにかく長い足を見て見てっ)

 

最終的にただ一人、ジョーイの元に戻ってきて、叫ぶように愛を告白

そのいじらしさに思わず「だからそんな男に関わっては駄目って言った

でしょ・・もうっとお姉さんは心配してしまいましたよ

しかも、別れるっていうのに延々と「今度こそ甘えず自立しないと駄目よ」

とこんこんと言い聞かせる女・・・本当に、どこまで損する女なんだか

 

究極の「大人の女性」&「究極に甘やかしてくれる女」に囲まれたジョーイは

幸せ者だよな・・・と。

 

 一番存在感がなかったのは・・・・

ごめん・・・やっぱり坂本君なのよ。

ジョーイは何をやっても長続きせず、夢を追い、いう事なす事嘘ばかり。

女は利用してなんぼ。そんな嫌な性格なのになぜか憎めない。

まさに「スター芝居そのもの」なんですよね

個性的な女優に囲まれてスター性を発揮するというのは難しいとは

思うんです。

でも、やっぱりそれなりの見せ場や決めポーズなどがあるわけだし、

そこを外さないで欲しかったなあ

歌っていても印象に残らず、踊っていてもさらっとしてて、台詞を言っても

感動しない・・・これじゃあ主人公じゃないでしょ。

 

桜乃彩音に関しては、よくも悪くもヅカ時代と全く変わってなくて。

それなら相手役が真飛聖の方がよっぽどヒロインらしく振舞えたのでは

ないかとすら思いました

ヅカ時代から桜乃は、相手が強烈に自分を引っ張ってくれるキャラだと

光るタイプ。古式ゆかしい「日本女性」を演じられる人だと思うので、

今後はその路線でお願いします。

 

木曜日にまた見ます。

待ってて ゆみこちゃん

 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

男女逆転「大奥」

2010-10-03 07:57:27 | ドラマ・ワイドショー

昨日?渋谷のあたりで大規模な尖閣諸島のデモがあったの?

でもテレビは報道しないし、ネットのニュースでも流れない。

日本も北朝鮮と似てきたのかしら・・・・・

写真を見ましたが2600人以上集まったって。ひょえーー

 

 男女逆転「大奥」  (ニノファンは読まないように・・・・

 

昨日、レイトショーで見てきました 姫がどうしても見たいというので。

中々原作を読む勇気はないんだけど(絵が苦手で)

好きなタイプの話ではあるかもねーー

でも総じて感じた事は「時代劇初心者向け及び若者向け時代劇」といった

ところでしょうか

普段から歌舞伎や時代劇に慣れ親しんだ人達には、言葉遣いから

立ち居振る舞いまで許せないことだらけでしたから

 

 言葉遣いが気になって

二宮和也が演じた水野祐乃進は貧乏旗本の長男。19歳

掘北真希が演じたお信は田島屋という薬種問屋のお嬢様。

まず、この二人の言葉遣いが気になったのね。

水野はべらんめえ口調の江戸言葉・・・なのはいいけど、「つーかさあ」

とか現代語が混じり、およそ武士らしくないっていうか?

それからお信はお嬢様だもん。芸者みたいな喋り方はしないんじゃない?

水野の事を「旦那」って呼ぶけど、19歳に旦那はないでしょう

「祐乃進様」が正しいのでは 

江戸の庶民風をイメージしての言葉遣いかもしれないけど、薬種問屋の

お嬢様だしねーー べらんめえは変

また、店の水撒きをしている時に将軍と出会うシーンがありましたが、

お嬢様は水撒き・・・・しないんじゃない

 

それから水野の母が「旗本家の長男」と言っていたけど、「旗本家」って

いうかなあ・・・「旗本の家」ならなじみがあるけど。

また、松島が自分の事を「御中臈」と言っていたけど、自分に「御」って

つける?

 

また、家継が死ぬシーンで、回りがみんなして「家継様っ」と叫んでいたけど

名前は呼ばないでしょう・・・普通は「上様」だよなあ。

 

 耽美的になりきれない理由

いわゆる「男色」シーンですね

 水野が同僚に襲われそうになるシーン

 垣添に「思い出を」と言われてキスするシーン。

多分、竹宮恵子や萩尾望都のマンガなら美しく、ドキドキキャーーっの

シーンになる筈なんだけど ならないっ

なぜ?それは二宮君が「受け」にも「攻め」にもならないからです・・・・・・・・・

最初の方で女性とHしてるシーンもありまして。でもそこにも「男」を

感じないっていうか 色気っていうかフェロモンっていうかそういうのが皆無。

完璧な「草食系男子」そのものなのねーー

 松島に肩を寄せている鶴岡

 嫉妬に燃える鶴岡が水野を組み伏せるシーン

まあ、大倉君はかなりご成長したし?髪型も似合って玉木君との

ラブラブシーンはそれなりに・・・・・ でもなぜかこちらもドキドキせず。

本来、道場で腕を切られた水野が鶴岡に組み伏せられてとどめを・・

なんてシーンは耽美中の耽美っ の筈なんだけど、子供の喧嘩に見えて。

キャラ的には大倉君が演じた鶴岡がいかにもBLに出てきそうだけど

いかんせん水野のキャラがまじめすぎ

 藤波と松島のラブシーン

ここはさすがに大人同士っていうか、佐々木蔵之介&玉木宏ですから

見ごたえあり・・・だったけど、この二人、どっちも「攻め」なのよねーー

ラブ・シャッフル」の谷原&松田程ドキドキはしませんでしたよーー

 

 柴咲コウを何とかしてっ

何が嫌って、その「歩き方」です 仕事が出来るキャリアウーマン風

将軍様を演出したつもりなんでしょうけど、ドタドタと急ぎ足で歩く姿は

庶民そのもの しかも完璧に歩き方が洋服と同じになってる。

さらにすその払い方がまた下手すぎて・・・・

喋り方はとても時代劇とは思えず 周りの和久井映見が上手なので

余計に欠点が目立つというか

また「質素」を演出しようとしてねずみ色の着物を着ていましたが、老けて

みえすぎ

とても「独身の処女」設定には見えず・・・という事は、この人と一夜を共に

したばかりに「処女体に傷をつけた」かどで打ち首になる水野の説得力が

ありません  (ああ、花總まりだったら完璧だったのに)

 

男性の方々も長い裾を引きずって歩くのは大変だったと思いますけど

明らかに苦慮しているのが見え見えで・・・せっかく綺麗な衣装を着せて

貰ってるんだもん。立ち居振る舞いは優雅に見せて欲しいわ。

(エキストラ的とはいえ、アナウンサーを4人も使う意味がどこに?)

 

 とにかく衣装は綺麗

さすがにお金をかけただけあって、衣装・セットはかなり豪華。

韓国史劇を見ていると、王族達のド派手な衣装に驚くのですが、

日本には日本の「色」があり、それが衣装によく生かされているなーと

感じました。

特に「青」・・・いたる所に出てくる色ですが、鉄の色のような沈んだ感じが

なんとも雅。また水野が着た「漆黒」黒に黒の流水を入れた一品ですが

これが最高にかっこいい

また柴咲が着ていたねずみ色の重ねも、上品そのもの

 

時代考証には力を入れたというけど、藤波様の部屋の畳には

じゅうたんのようなものが敷かれていたけど・・・それにあの時代に

ガラスのろうそく立てってあったの?

質素・倹約」が至上命令の吉宗。服装は地味なのに金杯で酒を飲む

ってあり?

 

総じて・・・主役クラス3人以外はよい出来だったと思います。

水野の母の倍賞美津子さん、父の竹脇無我さん(体・・大丈夫?)

そして台詞は一個だけど、その座っている姿がりんとして美しい

いかにも「武家の息女」たる白羽ゆり

無論、阿部サダヲも完璧でしたし、玉木宏も佐々木蔵之介も。

 

柴咲コウは完璧にミスキャストでした。演技力の前に立ち居振る舞いと

言葉遣いに気をつけて欲しい。

二宮和也は、背が低いのに両脇に玉木&大倉&佐々木と来ると、必要

以上に背が低く見えてしまい気の毒

最初の女性とのHシーン、将軍を抱きしめるシーン、掘北にキスするしーん、

ラストの抱きしめるシーン・・・全て課題あり

もうちょっと「男」を感じさせてくれないとなあ・・・ その「草食系っぷり」が

ニノの魅力なんだろうけどねーー

肩があまりにもなめらかで女の子みたいで。お母さんとしては

「ニノや。いい子でお休みねーー」って言ってあげたくなりました。

掘北真希は・・・台詞が台詞だったのであまり、おきゃんな部分が出なかった

かなあ。でも転んでなくシーンは絶品でした

 

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

皇室ウイークリー

2010-10-02 07:27:22 | 皇室ウイークリー

 今日は我が家のヨンジュナ君の運動会 踊りを踊ったり

リレーに出たり、跳び箱をやったりします。

 

 皇室ウイークリー 

 

 ご日程

両陛下

9月24日ー27日・・・千葉県行啓 千葉国体開会式出席及び地方

                     事情視察

9月28日・・・天皇陛下 → 通常業務 (二回)

                  稲刈り

        皇后陛下 → 「上村松園展」を見る

9月29日・・・両陛下 → 特許庁他から説明を受ける

                勤労奉仕団に挨拶

                 在ガーナ国大使から説明を受ける

        天皇陛下 → 稲刈り(二回目)

9月30日 皇后陛下 → 「まどみちを展」を見る

       天皇陛下 → ガーナ国大統領と会見・昼食

       両陛下 → 海外青年協力隊帰国者及び日系青年ボランティア

               と会う。

10月1日 天皇陛下 → 国会開会式

 

皇太子殿下

9月28日・・・勤労奉仕団に挨拶

         外務省国際情報統括官から進講を受ける

9月30日・・・ガーナ大統領と昼食に陪席

 

秋篠宮両殿下

9月24日・・・両殿下 → 離任フィリピン大使夫妻と会う

                宮内庁御用掛けから進講を受ける

9月27日・・・両殿下 → 外務省情報統括官から進講を受ける

       紀子妃殿下 → セーブ・ザチルドレンアニュアルチャリティ

                 ディナー出席及び展示品を見る

9月28日・・・紀子妃殿下 → 日本産婦人科医会常務理事等から説明を

                   受ける。

9月29日・・・紀子妃殿下 → 宮内庁御用掛けから進講を受ける

9月30日・・・秋篠宮殿下 → ガーナ国大統領と昼食に陪席

        両殿下 → 内閣府男女共同参画局長から進講を受ける

 

 相変わらず皇太子の公務がスカスカ状態。ガーナ大統領とも

  昼食に陪席しただけ。かの国へ行ってお世話になったんじゃなかった

  週に二日、それも1日は東宮御所から出ず。いい身分だなあと。

 

 それに比べると紀子妃殿下は今週は忙しすぎ。単独の公務も多々

   あり、進講も受けなくてはいけないし。大変ですね。

 

 紀子妃殿下 恩賜財団母子愛育会の総裁に 

 

 今までの総裁は三笠宮百合子妃殿下。約60年間総裁をお務めに。

 高齢の為「引退したい」との意向で、秋篠宮紀子妃殿下に引き継がれた。

 

 愛育会・・といえば悠仁親王殿下を出産した愛育病院がありますね。

  今上が生まれた時に設立されたものだそうです。

 紀子妃殿下は先に秩父宮妃から結核予防会の総裁を引き継がれています。

  秩父宮妃は大層紀子妃を可愛がっていて「ぜひ引き継いで」と

  おっしゃっていたようです。本来この愛育会の仕事は寛仁親王妃信子様

  が引き継がれるべきなのかもしれませんが、病気療養中ですし。

  紀子様は様々な宮妃のお仕事を一手に引き受けられて大変ですよね。

  他にも紀宮様がやっていた仕事とか、皇太子妃が出席するものとか・・・

  

 皇太子夫妻 舞を鑑賞 

 皇太子夫妻は1日、国立劇場での

  「第65回文化庁芸術祭祝典 アジアを結ぶ獅子たち」を鑑賞

 雅子妃が公の場に立つのは8ヶ月ぶり

 

 日本・韓国・ベトナムの「獅子舞」を鑑賞だそうで。何か利権絡みの

  事があるのかもしれませんね。

 「愛子内親王に付き添い通学されているため、疲れが出て公務は

  していなかった」と報道された皇太子妃

  誰も付き添って下さいとは言ってないんですけど 迷惑なんですけど

  夏休みの連日外出は一体何だったのだろう・・・・

 

 愛子内親王 リレーの選手に選ばれて・・・・

 

 野村東宮大夫は1日の記者会見で、愛子内親王が運動会のリレー

  の選手になったことを発表。

 バトンの受け渡しの練習をしているという。

 

 今週発売の週刊誌に一斉に「リレーの選手に選ばれてルンルン気分

  で学校から帰る愛子様」と報じられています。

  内親王が出るのは紅白リレー。他の競技には出ないみたいです。

 

 保健室登校をしている事も報じられました。保健室にまで妃が一緒

  なんでしょうか?保健室にいる養護教諭は4月に聖路加から来た人で

  皇太子妃の「たっての希望」で就任したと書かれています

  学校人事に口を出す皇太子妃ですか・・・・

 

 

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

逃げ菅とか任せ菅とか・・・

2010-10-01 09:23:23 | 政治

 昨日、行ったお店は御茶ノ水の三省堂の地下にある

放心亭」というドイツ料理のお店でした。レストランぽいけど、居酒屋風?

仕事帰りの渋いおじさんばかりいました

タンシチューがめちゃくちゃおいしかったです

でも、料理を見るたび「これってどう作ってるのかな」って考えてしまう自分が

嫌っ ビールをがんがん飲んだはいいけど、結局は旦那の仕事の話と

子供達の話になってしまって・・それも嫌っ

何で普通にロマンチック出来ないのかなあ・・・・・

 

 故尾崎豊の息子さんがDJデビューだそうですね

今23歳?ネイティブな英語を話す秀才 いやーーすごいっ

っていうか、お父さんは色々悩んでた人だけど、一人息子はきちんと

お育ちになったのねーー 自分が急に歳をとった気がします。

 

 フジタの社員、4人中3人が釈放 

 

 フジタの社員が30日に4人中3人が釈放された。

 理由は「罪を認めて始末書を提出したから」

 残る一人が釈放されないのは表向きは「取調べ」でも本当は

  「そっちだって船長を長々拘束したじゃないか」というしかえし。

 前日、民主党の細野氏が中国を訪問。総理の親書を持っていたと

  言われる。

 

 釈放された人が言った台詞が

  「申し訳ありませんでした」でした・・・何で謝るのさーー

  とりあえず謝っとけばいいという話ではないでしょう

  本当にきちんと仕事をしに行っていたのだったら、むしろ理不尽に

  拘束された事に関して意見を述べるべきではないかと。

  「罪」を認めたのは本当なの?

  「いいから署名しておけ」って感じですか? 記者会見やってよーー

 

 っていうか、誰も追及しないけど、フジタの社員を案内していた

  中国人ガイドはどうなったの?行方不明って本当?

  フジタの社員は騙されたんじゃないの?

 

 で、29日に中国へ行った細野氏。

  自分で勝手に行ったんだってさ

  自分で勝手に親書持って言って、次の日に釈放?出来すぎでしょう

  菅君は「知りません。関与してません」の一点張り。

  でも、これを隠したい意図は

  もしかして親書には日本人からみたらあまりにも中国よりな条件が

  色々書いてあったんじゃないの

 

 中国人の船長の釈放 → 「地検の判断」

  細野氏の訪中 → 「本人の判断」

  どこまでもカンカンは「関係ない」って言い続けているけど不自然ですね。

  国会では追及されて逃げ回り「逃げ菅」のあだ名が・・・・

  でも本人は意外と「桂小五郎みたい うふっ」とか思ってそう。

 

 何でも仙谷さんが答えてしまうので

  「お前は総理大臣か」とやじられたんだよねーー

  という事はやっぱり今回の一連の尖閣問題は仙谷さんの責任が多い

  わけね。

  ところで、残りの一人は?わざわざ訪中したのに全員釈放にならなかった

  事実 これは大きいですよ。

 

 まあ・・・日本の場合、不当でも何でも拘束されて心配をかけたから

「迷惑をかけて申し訳ありませんでした」というのは普通の感覚なのよ。

でもさーー

仙谷長官の言葉

フジタの社員が『迷惑をかけて申し訳ない』と漏らしている。

迷惑をかけ、拘束されるようなことがあったという

意味かを含めて確認したい」って言ったそうですね。

彼は鬼か?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする