ふぶきの部屋

皇室問題を中心に、政治から宝塚まで。
毎日更新しています。

天皇陛下、本日入院へ

2012-02-17 08:23:19 | 皇室報道

天皇陛下は、本日、東大病院に入院されて18日に心臓バイパス手術を受けられます。

それに伴って16日は色々な動きがありました。

 

 小和田夫妻、皇居で記帳

 16日、午後3時前後に小和田夫妻は、優美子夫人の運転する車で皇居へ。

 お見舞いの記帳をして10分後に皇居を出る。

 わざわざマスコミを呼んで取材させたのでしょうか?何の為に?

  多分、入院前日に「お見舞い」しようと皇居へ行ったら断られて、それで記帳して

  帰った・・・かも。

  でも、記帳は17日からなので、特別に?

 11月の入院の時にはお見舞いどころか帰国せず。

   川嶋家も正田家も直接の面会を許されたそうですが、小和田家だけはなし。

   今回は、いち早く「駆けつけた」シーンを見せようと思ったけど結局は10分で

   退散という事になりました。

 個人的には夫妻がその後、どこへ行ったかが気になります

   やっぱり東宮御所?

 

 皇太子殿下、「国事代行」の勅書を受け取る

 両陛下が全ての公務を終えた午後4時半頃、皇太子が一人で参内。

 天皇陛下から「国事代行」の勅書を受け取りました。

 それでどうなったって?皇太子はさっさと帰ったみたいです。

 

 両陛下、秋篠宮夫妻と夕食を共にされる

 午後6時過ぎ、半蔵門から秋篠宮夫妻が皇居に入る。

 両陛下と秋篠宮夫妻で和やかなひとときを過ごされた。

 誰が見たって「何で皇太子夫妻はいないの?」って話でしょう?

  なんせ、皇太子は4時すぎに参内しているんだし。

  そこで夕食会の話は出なかったのかしら?誘ってみたけど断られた?

  結果的に、東宮家にとっては小和田夫妻の10分間の皇居滞在同様、何となく

  「蚊帳の外」感が・・・・・

 

 週刊誌に書かれた陛下の手術及び皇太子の動向 

 

 今週発売の週刊文春・新潮・女性セブン・・・どれも天皇の手術と皇太子の

  動向が書かれています。

 女性セブン → 両陛下&秋篠宮一家が葉山で静養しておる時、皇太子一家は

             愛子内親王の保護者会・授業参観、デパートでお買い物。

             特筆すべきは2月4日、皇太子が愛子内親王に付添ってスケートに

             行った事。

             次期天皇として国民に目を向けるべきでは・・・?

 週刊文春 → 天皇 「女性宮家について取りざたされているがどう思うか」

            皇太子 「・・・・・その話は後で」

            秋篠宮 「どうしてもというなら内親王限定で」

   雅子妃は「誰の言う事も聞いて下さらない」状態

   雅子妃の「はじめてのお見舞い」は実現するのだろうか?

 

 週刊新潮 → 陛下の執刀医は順天堂大学の天野篤教授。

             しかし、その脇で見守る東大の小野稔教授は熱心な創価学会

             信者で幹部。

             陛下の「命」に関わるような情報が創価学会に漏れていいのか?

 西尾幹二 「雅子妃をスポイルした小和田恒」

小和田恒氏は自国を悪者にして憚らない三流外交官

小和田氏は代替わりの後、皇室になにをするかわからない。

 

 とまあ・・・こんな感じです。

   まず、執刀医の天野教授は文春でも新潮でも評価が高く「神の手」と言われて

   いるようです。

   大昔の印象では(彼がまだ若かりし頃)、直情的ですぐに結果を出さないと

   すまないような面があり、ゆえに病院の権力闘争にも関わっていましたが、

   ある時から本当に静かになって・・・傍観者になりましたね その変わりっぷりは

   見事でした。

   私とは子供の話をよくしました。お互いに長男が病弱だった事があり、それで

   話題は常に「子供元気?」みたいな 

   当時よりは大夫恰幅がよくなったなあという印象です。

   決しておかしな宗教団体とは関係ない人だと思うので、その点は安心でしょう。

 天野教授って「チーム・バチスタ」の監修もやってたんですね

 小野教授の事が週刊誌に載った以上は、おかしな事は出来ないと思いますが

   出来ればさらーーっと、スタスタお願いしたいです。天野先生。

 常に擁護風味の女性週刊誌が皇太子に対して「そろそろ自覚を」と書く程なので

  相当なKYっぷりに擁護しきれなくなったという事でしょうか?

  文春の「誰の言う事も聞いて下さらない」状態の皇太子妃も惨い

  天皇が女性宮家について決意の問いかけをした・・・というのは、ちょっとあやしい。

  「ニュアンス」が違うような気がします。

   秋篠宮が女性宮家推進派のように受け取られる事は心外。でもそれを狙って

  いるのかもしれず

 陛下の入院で、様々な事が浮き上がってきそうです。

  秋篠宮へのわなも張り巡らされそうで心配。いっそ「摂政」として皇太子と同格に

  してくれれば問題ないのに。

  この時期の小和田夫妻の帰国も気になりますよね。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

相棒

2012-02-16 09:00:55 | ドラマ・ワイドショー

 連日、オセロの中島知子問題は、日々大きくなっていくような気がします。

普段はコメントとかあまりしない樹木希林が味わい深いコメントを出した事をきっかけに

事が大きくなったような・・・・・

単なる滞納問題ではなく、深い闇があると。

中島の家族はむしろ本木夫妻に提訴してくれと言って、提訴したけど被告は出てこず。

郵便受けも見ないから書類が来ているのもしらないのでは

それにしてもこの「霊能力者」ってどんな人なのかしら?顔が見たいわ。これって立派な

犯罪じゃないの?

自分と母と伯母にいとこまで連れ込んで高級マンションに入り浸り、毎日ステーキ、

歌舞伎?すごすぎるっ

何でこんなのにひっかかったか。

 失恋

 相方が事務所独立し、幸せな結婚して子供を産んだ

この二つが原因と言われていますが・・・・何かにすがりたい気持ちはわかるけど

相手が違うよねーー

このマインドコントロールはそうそう解けないかも。

 

 相棒 

今回の事件は・・・・何だか微妙だけど神戸君が去る伏線になったような。

 警官が職務質問し、相手が逃げたので追いかけたら電車に引かれて死亡。

 実は「警官殺し」の犯人疑いだったけれど冤罪が発覚。

 警察と「振り込め詐欺」グループの癒着が発覚。

という事で、今回の被疑者の元警官は、本当はいい人なのに、歯車がちょっと

狂ったおかげで立派な犯罪者になってしまったという感じです

(いくら本人が「殺意があった」と言っても、偶然の死には違いないと思いますが)

せつないっていうか、過去の過ちがここまで尾をひくものなのかと。

冷静に話す右京さんの冷たさを感じました

毎回「それでも犯罪は犯罪」っていう姿勢を崩さない右京さん。

もし「オリエント急行殺人事件」に遭遇したらポアロのように温情をかけるでしょうか?

いや・・かけないだろうな。

眉間に筋たてて「それでも殺人は殺人です」って言いそう。

 

神戸君は何をどう考えたか。

大河内さんが心配しているのがちょっと嬉しい。

今後は大河内さんが特命の後ろ盾になっていくんでしょうか?

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ストロベリーナイト

2012-02-15 16:00:17 | ドラマ・ワイドショー

玉山鉄二が結婚・・・しかもできちゃった婚

おめでたいけど心の準備が出来てなかったよーー

とりあえずおめでとう

 

 

 ストロベリーナイト 

 

今回はノリ(小出恵介)のお話。

中学生の時、家庭教師をしてくれてた女性が刺されて殺されるのを目撃しながら

その情報を警察に伝える事が出来なかった「臆病さ」から、「強い男」になろうと

頑張る・・・頑張る・・・・頑張りすぎるストーリーでした

小出君が出ると何でも青春ドラマに見えちゃうしドラマが「ルーキーズ」のように

なるんだけど、それは多分、彼が持ってる清清しさと「すみませんでした

っていう、いかにも体育会系な言い方によるのかなあ

すれてる大人だらけの中で唯一純粋なお兄ちゃんだけど、姫の班には似合わないかも。

 

今回のお話の主筋は製薬会社の薬害で誤解されたまま死んでしまった女性と

疑ってしまった男性の悲しい話。

 その当時は性感染症が主な原因とされていた病気

 ゆえに心当たりもないのに「不純異性交友」だとカレシに疑われてしまった。

 実は持病に使っていた薬が原因

という事でどこかで聞いたような話ですが

犯人探しにノリ達がやっきになって、そして足を棒にして歩き回っていた時に

姫はすでに頭の中で推理していた・・・ってがっくりしちゃうよね。

「さすが」って気にはならないかも。

 

それにしても、今回登場の高野さん(加藤あい)ちゃんは何の為に出てきたの?

やたら違和感あるんですが。

加藤あいは「聖なる怪物たち」にレギュラーで出演してるし、何でかけもちする

必要があるんだか。

そういえば渡辺いっけいは今期「ステップファザーステップ」「ストロベリーナイト」

「聖なる怪物たち」の3本かけもちしているというし、本当に今期はかけもちが多い

のねーー 俳優さんは沢山いるんだもの。

無名の人たちにもチャンスを上げてほしいです。

 

でもまあ、今回も面白かったから許そうかな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月組新体制に・・・・・笑うしか・・・

2012-02-14 16:28:54 | 宝塚コラム

 本日はバレンタインデー

旦那は横に置いておいて、可愛いヨンジュナにワニの形をしたチョコをプレゼント。

「ママの愛を受け取って」って言って渡したら

「ママが一番可愛いよ」ですってえ 何でこうも彼はいつも女の子が言って欲しい

台詞を言えるんだろうと・・・・学校へ行く時は勿論投げキッスの嵐でした

 

さて・・こっちは笑えないかも。

 

 月組トップスターに龍真咲 

 

 月組の新体制

トップスター・・・・龍真咲

娘役トップスター・・・愛希れいか

トップスター・・・明日海りお

 お披露目公演は 「ロミオとジュリエット

大劇場・・・6月22日ー7月23日

東京宝塚・・・8月10日ー9月9日

 龍真咲と明日海りおの役替わり予定 (ロミオとティボルト)

 

 まず普通は「主演男役について」とか「トップスターについて」と

  発表がある筈なのに、今回は「新体制」という言葉を使っています

  この響きはあたかも龍真咲のトップ就任が暫定的なものだよーーって言ってるように

  聞こえる?っていうか見える?

  「単独」トップのイメージはそこにはないですよね。

 準トップなんて言い方も古臭いっていうか、思惑ありげだなと思ったら

  なんと お披露目公演でトップと二番手役替わり (おいおい・・・・

  単独トップと言いながら実はダブルトップなのでありました

  私はこういうケースは知りませんでしたが、過去には結構あったらしいですね。

  でもそういう時の階段降りはどうなってたの?

   トップが最後?それともロミオ役が最後? えーーっと、雪組の場合

  ジュリエットがダブルで毎回、ジュリエット役が最後でしたよね。でも、今回は

  ロミオ役替わりじゃなく、ロミオとティボルトだし・・・・

   フィナーレナンバーを2つ作って「ロミオバージョン」と「ティボルトバージョン」に

  する?

  なんて友達にメールしてたら

  「ベルばら」のオスカルとアンドレみたいに二人一緒に降りてくるのでは?という

  答えが

  ええーー ロミオとティボルトがおそろいの白い衣装に羽根しょって手を

  繋いで降りてきたら・・・・キモッ これが本当の「両家の和解」

  いや、どちらにせよ、龍ファンも明日海ファンも気が気じゃなくて

  歌劇団はファン同士を険悪にしたいのでしょうか?

 

 ところで娘役トップの愛希れいかって誰?って思ったら新人公演の主役を

  やってる子なんですね (本公演しかみない私にはなじみがない)

  前回「アルジェの男」に出てた彩星りおんや花陽みらなどをすっ飛ばして

  新公主役の子が娘役トップですか 

 

 月組さんて、二番煎じが多すぎないですか?その昔は海外ミュージカルが

  似合うおしゃれな組だったかもしれないけど、彩輝直の「エリザベート」以来

  どうにもカラーに合わないものばかり押し付けられているような?

  あの時の「エリザベート」だって、4番目で飽きが来てたしいくら彩輝が新人公演で

  やった役だったからとは言っても瀬奈じゅんにエリザベートをさせた時点で

  終わり  小池先生には「月組は弱い」って言われてたよね。

  そんでもって、6度目に来た瀬奈じゅんの「エリザ」はカチャの意味不明エリと

  役代わりルドルフでもうめちゃくちゃ状態

  霧矢時代に入って「スカーレットピンパーネル」は、これまたショーブランの

  役替わりはどうみても評価できないものだったし

  「ロミジュリ」に関しては星組があまりに似合いすぎたのよーー

  いかにも育ちのいいおぼっちゃま風ロミオとラブラブジュリエット。キレるとほんとに

  怖いティボルトにエキセントリックなマーキューシオってな具合に。

  その点、雪組はお披露目なのに新鮮味がなかったし、音月のロミオはやたら

  大人で冷静すぎたし、緒月のティボルトもチギのマーキューシオもいまひとつ

  おまけにジュリエットにケチがついちゃったしなあ。

 龍真咲がロミオ的か?ティボルト的か?そんな事はどうでもいい。

  とりあえずお披露目に版権がある海外ミュージカルの話題作を持ってくれば

  人が入るから そんな思惑が見え隠れだなあ。

  でも、月組さん、3番手はどなた?珠城りょう?みやるり?

  みなくてもいいかなーーー

  

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平清盛 6回目

2012-02-13 16:00:44 | ドラマ・ワイドショー

 平清盛6回目 

 

ついに・・・視聴率が13・3%になってしまったそうで

このドラマ、わりと奥様方には好評のようです。

何でかなーーと思うと、ファンタジーの要素が一杯あるから?なのかもしれません。

ボケと突っ込みじゃないけど、画面に向かって「それはないやろーー」とか

言いながら見る事が出来るドラマなんだと思います

 

6回目が視聴率が悪いだろうなとは思ってました。

私も「海賊」シーンは面白くないから飛ばしたい気分でしたから。

何でって・・・それこそ全てがファンタジーなんだよねーーあのシーンは。

あんな大型の船にのこのこ小船で行っちゃう清盛と高階君。

宗の国は身分じゃなくて能力で人をはかるらしいから、そっちの国へ行きたいと

遊び半分で船をこいでたら捕まってしまった。

相手が兎丸でよかったよねーー 違う海賊だったら殺されていたかも。

兎丸の「俺は海賊の王になる」には参りました。あなたはルフィンか

ここで単純に「王」という名称を使っていますが、これと「王家」はほぼ同義。

そしてまた「王家の犬」連発でせっかく面白く見てたのにうんざりしちゃう。

 

そう、この大河、同じ台詞の繰り返しが多い。

「王家の犬」だの「民が」だのって毎回同じように反抗的な意味で用いられる。

そして松ケンのエクスかリバー風シーン

あれも見る人にとっては「すごくいいシーン」に見えるのかもしれないけど

古い私にとっては「アーサー王の真似はやめてね」と冷静に思ってしまいます。

 

最初は食い詰めた民と富をむさぼる公家との確執がうんたら・・・と偉そうな事を

言ってた兎丸。

でも、清盛が「お前さえあの時、現れてよけいな事を言わなかったら俺は

普通に父上の子でいられたのに」が発端となって

なんだとーーお前は俺の父ちゃんの敵だ」と兎丸が言い出し、ファザコンの二人の

決闘シーンに成り下がってしまった

清盛のこういうちょっとした「逆恨み」シーンがやけに鼻につくとうか。

武士ってそんな小さな事でぐずぐず言わないもんだけどなーーって。

そしたらそこに叔父上達が一斉に助けに来てくれて

血は繋がっていなくても俺は平氏だー」と大喜びで晴れ晴れ清盛君

ああそう・・・よかったね・・・・ってなもんです。

そっかーー清盛は視聴者と同じように「何の為に自分は平氏の子として育てられて

きたのかしら?」と思っていたわけね。

清盛の血筋を利用して朝廷に取り入る為?パパも叔父さん達も本当に僕の事を

可愛いからじゃなかったの?

と思っていたら決死の覚悟で助けられて『僕は愛されてる」と再確認

長い反抗期は終わりました。

 

今回の視聴率が悪かった理由鳥羽院が出てこなかったこともあるんじゃ?

なり子さんの「ややができました」にたいしてたま子の

お勤めご苦労様でした」という台詞には笑いました。

たま子さん、その屈託のなさが最高です

とはいえ、視聴率上げの為に朝廷シーンに無駄な濡れ場は必要ありません。

 

今年の大河はファンタジー歴史ドラマと割り切ってみるしかないよね。

韓国史劇だと割り切れるのに、日本物だとそれがうまくいかない・・・・そこらへんが

低視聴率の原因なんだと思います。

 

来週のタイトルに爆笑。

光らない君」

いやーー主役をちゃかしてどうするのっ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天皇陛下、18日に手術へ

2012-02-13 15:28:26 | 皇室報道

 号外が出ていたんですね。

 

 天皇陛下、18日に手術へ 

 

 天皇陛下は検査で冠動脈の狭さくが以前より進行しているため、

   冠動脈バイパス手術を受ける。

 18日、東大病院と順天堂病院の合同チームによって、約5時間の手術の予定。

 

 昨日の夕方からテレビはこのニュースを流し続けております。

  今朝のワイドショーを見て、南淵先生が出てきて「おおーやっと出てきたか」って

  感じでした。そしたら執刀医が「天野先生」と聞き、「もしかして・・・」と思っています。

  昔、同じ職場にいました。

  私が勤めていた頃、その病院は冠動脈バイパス手術が有名で、

  専任のコーディネーターを置いていたのです。

  天野先生はバイパス手術の権威、須磨先生の弟子だったような?

  だとしたら・・・いやーーすごい出世だよなーーって。

 

 まあ、それはいいんですが。

  冠動脈バイパス手術ってわりとメジャーに行われている手術です。

  患者は入院から退院まで一定の予定にそって行動します。

  入院した時、手術前、術後、リハビリ・・・とコーディネーターが案内しますが

  病院にとっても非常にお金がとれる患者という事で大事にされます

  (脳外科より心臓外科の方が病院的には嬉しいのです)

  ゆえに成功率も高く予後もいい筈です。

  でも、結果的に一時しのぎなんじゃないかとも思って。

  アメリカのドラマで見ていると、心臓移植が出来ない患者にバイパス手術を

  しているような印象がありましたので。

  でも、とにかく陛下は78歳という高齢ですから、テレビの報道のように

  「2週間で退院」できるかどうか・・・・・

 

 で・・・問題なのは「名代」です。

   2月18日から皇太子が名代を務める予定ですよね。

   今週の現代によると、ブータン国王晩餐会の時、東宮職が仕切ったけど

   不手際が多かったとか。

   今回もいわゆる「次世代」の千代田になる筈の東宮職が仕切らなければ

   ならないと思うのですが、なんせ今の東宮はお仕事がない。

   しかも小町大夫と雅子妃の間柄は悪化の一途で、誰も言う事をきかないとか。

   名代を務めるにあたって、意思疎通がきちんとしてないなんて最悪です。

 

 陛下が18日に手術を決めたのは、皇室ジャーナリストの神田さんによると

 3月11日の式典には出席したい

 6月の英女王即位60年式典に招待がくれば行きたい

からではないかという事で。

実は3月12日からフランスで「水フォーラム」開催が予定されており、皇太子の

フランス行きが検討されています。多分、出発は12日以降になるかと思いますが

それでも、退院ごすぐの陛下を置いてさっさと私的な旅行に行くのはどうかと

思いますし、そもそももしかして東宮は陛下の手術を知らなかったのか?とも

思えるようなふしがあり・・・・・

フランスはダメでも「ロンドンなら私達が名代で」とか言い出しそうな妃もいますが

今回もこの人はお見舞いにいかないのかしら?

 

 検査入院の段階で、こういう結果はわかっていたような気がします。

  ゆえに葉山で秋篠宮一家と過ごしたのではないかと思います。

  今回、完全に蚊帳の外に置かれた東宮ですが、多分痛くもかゆくもないだろうな。

  「天皇になってしまえばこっちのもの」って本気で思っていそうだもの。

  それが癪にさわって仕方がないのですが・・・・・・

 

 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

韓国史劇風小説『天皇の母」40(フィクションだって・・)

2012-02-12 08:50:42 | 小説「天皇の母1話ー100話

日本は「経済大国」という言葉に酔いしれていた。

経済摩擦を引き起こしアメリカに不満を言われるので、大人しくしてはいたが

それでも心の中では『勤勉な日本人だからこそいいものを作れる。それのどこが悪い」

と思っていた。

東アジアの中で日本は突出して繁栄を謳歌していた。

敗戦国にも関わらず・・・・それが何となく周辺国の「中華思想」を持つ人々にとっては

不愉快で、でも金を引き出すには好都合とばかり、あれこれ画策。あるいは発展途上の

国々には惜しみなく援助をする国。

それが日本だった。

だが、一方で憂慮も抱えてきた。

多くの国民はわからない事だったかもしれないが、天皇は確実に弱って来ていたのだ。

人々にとって天皇はまさに「国家」そのものだったろう。

いつもそこに変わらず存在し続ける。たとえ、年に数回しかテレビで顔を見る事が

なくても、天皇は天皇。そこにいるだけで日本の「顔」だし国民の「父」だし

ほっとする存在だった。

華やかな皇太子一家にはそこまでのカリスマ性はなかった。

よくよく考えてみると皇太子一家のカリスマを支えているのはミチコ妃ただ一人。

彼女が「より皇族らしい行動を心がける」事によって、誰もがスパーウーマンを

見出し「とても凡人にはあんなこと出来ないわ」と思わせる。

ミチコ妃の「優秀さと記憶力のよさ」これが今の東宮御所を支えていたのだ。

 

しかし、当の本人達はそんな事に気づく筈もなく。

特に次期皇太子になる筈のヒロノミヤはそれこそ「自由」を謳歌していた。

彼がイギリス留学で学んだこと。

それは「自由」だ。日本にいる時のように常におたたさまが目を光らせている事も

ないし、多少のわがままも聞いてくれる。

その一端が、アメリカでブルック・シールズに会いに行った時の事。

イギリスの留学を終えての帰り、アメリカに立ち寄った時、プリンストン大学を

訪問する事が決まった。

その時、「ブルック・シールズに会いたい」と周囲に言って見た。

ブルック・シールズは大きな目をして大柄でグラマラスな美人女優だ。

ヒロノミヤは「エンドレス・ラブ」を見て一気にファンになり、イギリスの寮では

ポスターを貼っていたほど。

何が好きって・・・あのゴージャス感がたまらない。

気が強そうな太い眉と大きな瞳。栗毛の長い髪。高い背丈。それに知性もあって

胸も大きく言う事なし。

こんな人を恋人に出来たら、回りがどれだけ羨ましがるだろうなあ。

きっと二人で歩いていても、視線はこちらに釘付け。

こんな素晴らしい彼女を連れて歩いてるのが日本の皇族だって知ったら尚更

みんなびっくりするだろうなあ。

というわけで、ほぼ強引に頼み込んでブルック・シールズと会わせてもらった。

彼女は言うまでもなく美しかったし、ゴージャスだったし、いい匂いもした。

そんな彼女に気後れする事無くプリンスとして振舞った自分は偉いなと思う。

マスコミはこぞってはやし立てる。

ブルック・シールズがお妃候補?」

「ヒロノミヤ様の好みは目が大きくて派手な美人」

「日本でこんな女性を探せばお妃候補に上げられるかも」

と・・・・

というのも、実際の所、ヒロノミヤの妃候補はどんどん脱落しており、先の見通しが

たっていなかった。

かつて皇太子妃を聖心女子出の民間人に奪われた学習院は、こんどこそはと

総力を結集して「ヒロノミヤの妃」を選定しては送り込んでくる。

学習院の女子同窓会「常磐会」にとって、あの時の屈辱は何としてもらはさねばならぬ。

こんどこそ、旧皇族、旧華族から妃を立てて、皇室の伝統を守り血筋の重要性を

説かなくては・・・・

しかし、ヒロノミヤの両親はそこまでのこだわりを持っていたわけではなかった。

むしろ「嫁」の方が家柄がいいとなれば、後々色々と面倒な事が起きるのではないか

と考えていたのだ。

旧皇族・旧華族連合は正直、現天皇の崩御と同時に「皇室」との付き合いを

辞めてもいいなと考えていた。

天皇には親近感もあるし自分達の事を大事にしてくれる。

しかし皇太子は民間妃を娶った時点で自分達に反旗を翻したようなものだし、

皇太子妃の異常な人気は「皇族として」のものとは到底思えず、何だか皇室自体が

貶められていくような気がする。

「開かれた皇室」と言われて30年。

イギリス王室のようなフレンドリーで親しみやすい皇室を作ろうと皇太子夫妻は

頑張って来たのだが、見る側が違えば「やりすぎ」にも見える。

まして、次代の皇太子がアメリカの女優とデートを楽しむなど・・・・・・

 

そんな事は意に介さずヒロノミヤはブルック・シールズとの逢瀬を楽しんでいた。

あちらは緊張することなく「プリンセスになった気分だわ」と言ってくれた。

それがどんなに嬉しかったか。

ブルック・シールズでさえもお友達に出来るヒロノミヤ」というプライドが腹の

底からわきあがって笑顔がこぼれる。

世間的にはヒロノミヤのお妃は家柄は勿論、学校の成績も優秀でなければいけなかった。

全てが「ミチコ様」を基準に考える為、「美人で学歴優秀、成績優秀」

それが条件となっている。それはヒロノミヤも同じだった。

自分は将来天皇になるのだ。

それゆえに、自分にふさわしいのは誰にも手に入らない素晴らしい女性。

美人で頭が良くて語学堪能・・・誰もが羨ましがる女性。

妄想はどんどん膨らんでいく。

 

学習院大学のキャンパスでは静かに愛が育まれつつあった。

学友達はみな義理堅く、秘密はきっちり守ってくれた。

アヤノミヤはカワシマ教授の娘、キコと真剣に交際をしていたのだ。

勿論、誰も異を唱える人はいない。

なぜなら彼女はおっとりしているけどしっかりもので、気が強いけど優しくて。

美人というより可愛らしくて・・・・小さい頃にオーストリアにいたのでドイツ語と

英語は堪能。マンドリンを弾き手話に興味を持つ、ごく質素な娘。

その質素さがいかにもアヤノミヤの恋人としてふさわしかった。

アーヤは短気な部分もあるから、キコちゃんみたいなおっとりやがちょうどいい

と学友のクロはそう言った。

そうかな・・」アヤノミヤは否定しない。確かに、時々ちょっと爆発するとすぐに

困った顔してこっちを見るキコに自分はぞっこんなのだと思った。

あの「何でそんなに短気なのか・・・」という目でみられると叱られているみたいで。

でもそれが妙に心地よくて。

あいつだって頑固だよ。絶対に曲げない」

知ってる。アーヤと付き合い始めてからキコちゃんは言葉遣いが変わった。

彼女はアーヤの恋人としてふさわしい人間になろうと必死になってるんだ。

あれは相当な覚悟だな。って事はアーヤも相当な覚悟をしないとな」

うん

アヤノミヤはすでに計画を練っていた。

さりげなく東宮御所に招いて妹や両親に会わせる。それを何度かやってから

具体的に結婚の話をする。

でも今の所、兄の結婚が決まってない以上、弟である自分の結婚は言い出せない。

もう、さっさと決めちゃってくれよ・・・

アヤノミヤは一人、そんな事を考えていた。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

皇室ウイークリー

2012-02-11 15:47:34 | 皇室ウイークリー

ご日程

両陛下

2月2日ー7日・・・両陛下 → 葉山御用邸滞在

                     ・県政概要聴取

                     ・通常業務

2月8日・・・両陛下 → 外務省総合外交局長から進講を受ける

                勤労奉仕団に会釈

                人事異動者に会う

2月9日・・・両陛下・・・バーバラ・ルーシュ氏とお茶

 

皇太子殿下

2月3日・・・第57回青少年読書感想文全国コンクール表彰式及びパーティ

2月7日・・・勤労奉仕団に会釈

 

秋篠宮両殿下

2月1日・・・紀子妃殿下 → 東京国際キルトフィスティバル組織委員会から

                   報告を受ける

2月2日ー3日・・・秋篠宮殿下 → 山口県訪問

           ・ 下関市長始め第56回水族館技術者研究会関係者と昼食

           ・ 阿彌陀寺陵(安天皇陵)参拝

           ・ 赤間神社参拝

           ・ 第56回水族館技術者研究会及び情報交換会

           ・ いものせき水族館『海響館」視察

2月3日・・・両殿下及び悠仁親王殿下 → 葉山御用邸滞在

2月4日・・・眞子内親王及び佳子内親王 → 葉山御用邸滞在

2月6日・・・紀子妃殿下 → 結核予防会事業部から説明を受ける

       秋篠宮殿下 →  日本生態系協会会長から説明を受ける 

2月7日ー8日・・・秋篠宮殿下 → 熊本県訪問

           ・    「山階鳥類研究所 九州地区賛助会員の集い」出席

2月8日・・・両殿下 → 人事異動者に会釈

2月9日・・・両殿下 → 外務省国際法局長から進講を受ける

      紀子妃殿下 → 宮内庁御用掛から進講を受ける

     両殿下及び眞子内親王殿下 → 企画展

                  「ウメサオタダオ展 -未来を探検する知の道具-」を見る

 

 まず目につくのは皇太子殿下と秋篠宮殿下の公務量の差。2月に入ってから

  秋篠宮殿下は2回や県外へおでまし。さらに強行スケジュールで葉山に合流。

  一方の皇太子殿下は2週間で公務が二回。外出したのは1回のみ。

  2月3日は愛子内親王の授業参観があったそうですが、夫妻で参観し、その後

  皇太子は公務に・・・雅子妃は・・・「私には関係ない」って感じですね。

  さらに皇太子は学習院の保護者会にも出席したそうです

 

 天皇陛下 検査無事に終わる 

 2月11日に東大病院い検査入院された天皇陛下。

  心臓カテーテル検査を無事に終了。

 医師団の会見があるそうですが、とりあえず無事に終わってよかったです。

  このところ、週刊誌では「天皇のご病状」として随分深刻な事ばかり書いたり

  あるいは不敬にも「次世代」の話をしたり・・という事で、陛下は不愉快な思いを

  されていると思います。

  よけいに自分は大丈夫だとがんばりすぎないようにお願いいたします。

 

 皇太子一家 松屋でお買い物 

 2月5日、皇太子一家は銀座の松屋に出かけた。前日までその訪問は

   決まらず。

 毎年私立の小学校作品展がある。今回学習院の提出はなかったのに

  わざわざ見に行く。

 開店前に地下で蜂蜜を、おもちゃ売り場でトランプなどをお買い物。

   見学は開店後にずれ込み、相当な混雑。

 

 今週発売の週刊文春によるち、皇太子妃は愛子内親王の付き添いがなくなった

  為、朝も起きてこなくなり愛子内親王と食事を一緒にする事もあまりなくなったそう。

  皇太子は雅子妃に合わせてコーヒーを入れたりデザートに付き合ったりする。

  汗ばむ程の東宮御所の中で引きこもり生活。

 一方、吹上御所は節電の為に暖房を切って「冷蔵庫のような寒さ」だそう。

  東宮御所には「節電大臣」なる愛子内親王がいる筈なのに、なぜ汗ばむ程の

  暖房をいれているのか?

 今週、常陸宮夫妻は被災地を訪問。3月11日の国家的行事には両陛下が

  出席し、他の皇族方は地方を担当・・・という話が聞こえてくる中、皇太子は

  3月12日から始まるフランスでの水フォーラムに出席予定。

  さすがに3月11日に出発という事はないでしょうけど・・・・・

 

 

               

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人生で最高の・・・聖なる怪物・・・最後から二番目

2012-02-10 16:51:13 | ドラマ・ワイドショー

 「ピカルの定理」が水曜日の22時枠に昇格?

ビバリとルイ・・・あのまんま放送できるのかしら?

何気なく週刊文春を立ち読みしてたら(勿論皇室記事狙いですが)

AKB48のたかみなママのことが

44歳の女性が15歳の男の子に関係を迫られ・・・ってすごすぎる話です。

迫る方も迫る方だなーーって思うけど男子にとっては最初は年上がいいの?

でも、実際に迫られたのは女性の方なのに、歳が上っていうだけで「淫行」で逮捕って

おかしくないですか

どうやら息子のお友達の一人だったみたいだし。

いくら15歳でも力は強いし。そういう事をぺらぺら自慢げにしゃべっちゃうその元15の

ヤンキーは罪にならないなんて絶対におかしいと思います。

(いや・・・実際は合意の上だったにせよね)

 

 最高の人生の終わり方 

視聴率が9・8%ですって。

♪ もう おわりだねーー♪ って感じですが、急にストーリーが失速しております。

そもそも「葬儀屋ミステリー」ってタイトルがつくくらいなら、警察から引き取ってきた

遺体の身元を特定する所から話を始めて、身内のことは後回しにすべき。

それを、変に弟や妹のエピソードを入れるから「葬儀屋」として成り立たない。

家族のどたばた劇になってます

傷だらけの弟も、結局は普通のいい子だったし、突っ張ってる一番下の妹も

自分では純愛のつもり。

心配する姉や兄もどこか他人行儀って感じ。

いくら毎回、ラーメンやチョコレートをぶっかけあってもそんなのちっとも

「家族エピ」にはならないもんね。

特に昨日のストーリーはだまされてたと思ったら実はプロポーズするつもりだった

って?死んじゃったから美談だけど、生きてたらどうなったかというような展開。

それと、一番上のお兄ちゃん。脳腫瘍みたいだけどもっと早く手術できなかったの?

っていうか、ここまで来たら家族に知らせるんじゃないかと。

山P・・・かっこいいのにもったいないなあ。

 

 聖なる怪物たち 

視聴率5・6%

もしかして打ち切り?も視野に入っているような。

何でこんなに視聴率が下がっているのかというと。

多分・・主役が誰かわからなくなってるって事?

岡田くん演じる司馬先生がいつまでも蚊帳の外に置かれて主筋に入ってこない。

一方で日向家の話はドロドロする一方

「医学」と「ドロドロ」の噛み合わせがなってないよね。

「白い巨塔」のような話ならわかるんだけど。代理出産問題ってすごく私的な

話だし、病院や医者と深く繋がっているとは思えないし。

まあ、あの「代理出産」が実は代理じゃなくて、純粋に妊娠した話っていうのは

すごいとは思うけど ちょっと見てていたたまれない。

そんな加藤あいの嘘の上に乗った正直な話に純粋に心打たれる司馬先生って

世間知らずもいい所?天然?

それと旦那の長谷川博巳だっけ?この人の考えてる事もさっぱりわからず。

一生嘘をつき続ける事があなたへの罰」とかお姉さんは言ってたけど、そんなの

罰にもならない程平気なんじゃ?

来週はいよいよクライマックスですか?

 

 最後から2番目の恋 

 

今週発売の女性週刊誌によると「中井貴一」がブレイクしているそうです

「平清盛」での忠盛がやけにかっこよくて、主役をしのぐ人気っぷり。

そうかと思えば「最後から二番目・・・」で粋な中年男の魅力全開なんだそうです。

確かにネットでも「松ケンより貴一がいいよーー貴一かっこいいっ

の意見を多く見ます。

源氏の棟梁おじさんと対決するシーンでは「まるで貴一のプロモーションビデオ状態」

とまで言われてたし。

そしてこっちのドラマではしがない市役所職員なのに、なぜか安心感があって

いけてるーー状態?

いい歳のとりかたをしてますよね。彼。

「連合艦隊」でデビューした時は、「やけに古臭い顔だちの男の人」ってイメージ。

お父さんが往年の二枚目スターだったわりには、全然似てないし。

「ふぞろいの林檎たち」でも二枚目っていうよりださいイメージかな。

でも、中年期になって落ち着きが出てきて、それが包容力に繋がっているのよね。

共演の坂口憲二よりずっとかっこいいし一緒にいたいなあと思うもんね。

 

今回はなんと言っても鎌倉観光シーンが笑いのツボに入ってしまいました。

絶妙な・・アドリブ?もうどこまでそうなのかわからないくらい。

枯れたら水分なくなっちゃうんだよ?倒れちゃうよ」なんていわれてがくっと

している姿が妙に面白くて

それに弟から「本当に仲がいいのは兄貴達」と言われて、突如怒り出すシーンも

笑えました

 

それにしてもキョンキョンの役は随分早く終わる仕事なのね。

かたや都内から鎌倉へ帰って来る。かたら市役所からかえってくる。

それで同じ時間に駅に着くってあり?

そんなに鎌倉と都内って近くないよねーー

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

相棒

2012-02-09 07:30:14 | ドラマ・ワイドショー

 赤西仁&黒木メイサ 妊娠&結婚 おめでとうございます 

年齢的はちょうどいい年頃だし、二人とも雰囲気が似ているし。お似合いかも。

とはいえ赤西君・・・ジャニーズはこういう形の結婚を許す事務所じゃないよね。

キムタク戦法だけど大丈夫?

事務所としては無視を決め込むし、誰もお祝いメッセージ出さないし

彼は独立しているようなものだしアメリカに拠点を置いているからいいのかしら?

嫁が苛められないといいよねーー今後、SMAP×SMAPとか嵐関係のバラエティに

出してもらえないとか

黒木メイサの方も今は売れっ子状態だし、事務所としては面白くないだろうなあ。

真木よう子みたいに「SP」の映画を遅らせても出産して戻ってくる・・みたいな?

どうやら「任侠ヘルパー」の映画が入っているようだけど延期?

おめでたい話題がもう一つ。

「相棒」の伊丹刑事と松本紀保(松たか子の姉)がご結婚

こちらもおめでとうございます

いやーー伊丹刑事、松本ファミリーの仲間入りですか?今後は歌舞伎もみないと。

松本幸四郎を舅に持つって結構大変かも。

頑張って出世しないとね

 相棒 

今回はスピンオフに出てきた相原刑事が登場(萩原聖人

話の展開からしてこの人が次の相棒なのか?と思ってしまったのですが

神戸君の最後の台詞「杉下さんがなぜ僕ではなく彼を選んだのかわかりました」

とかいうのあったよね

神戸君の「卒業」を前提にしてみると、二人の仲があまりにも微妙に見えるし

二人一緒に登場するシーンが短いような気がするし・・・

相原刑事がやたら可愛がられているようにも見えるし?

複雑だわーー

 

とはいえ、タイトルの「アンテナ」ってどういう意味なんだろうと思っていたら

「心のアンテナ」って意味なんですね。

 連続女性暴行事件発生 通り魔の男性の仕業か?

 ネットに目撃情報 発信先は引きこもり男性の家

 お隣には同級生の女の子が結婚して妊娠里帰り中

 もう一方の家では子育て中

で、相原刑事はこのひきこもり男性に執着し始めます。

何とか彼を外に引き出そうとめちゃくちゃやるので捜査が難航。

相原刑事って陣川君とは別な意味で先が読めない無茶苦茶さをもってます。

熱血といえば聞こえはいいけど単に考えなし?

そういう部分が右京さんの冷静さを引き出すきっかけにはなってますね。

 

今回、事件を解決するにあたって名わき役を演じたのは落語の「火事息子

私は知らないけど有名なお話なの?

やくざ者で火消しになった大店の青年。親に愛されていないと思っていたけど

ある日、実家の大店が火事に。かけつけたら実は親が息子に会いたい一心で

放火したもの・・・・

このお話が引きこもり青年の心を溶かした。

そして右京さんの台詞「あなたの心のアンテナは敏感なのだ」と。

人間が何かを話すとき、100%相手方に立って話すという事はない。

必ずそこに主観が入る。

そこに傷ついている人がいる。でも、「主観」というのは誰もが持っている事。

傷ついている本人だって「主観」ではしゃべっているにすぎないのだ。

そう考えると、人の言葉をいちいち気にする事はないのかなあって思いますよね

そしてえその何気ない「主観」が連続暴行事件に。

犯人は子育て中の女。

彼女いわく

 出産した直後に夫が友人を沢山連れてきて見せびらかした。

 (私は疲れているのに私の許可もなくそうした)

 退院の日に夫はかねてから予定していた旅行に行ってしまう。

 冷蔵庫を開けたら凍ったペットボトルが落ちてきて足を直撃。そのペットボトルを

  もって出かけた夫に殺意。足は捻挫状態。

 家事と育児が大変だとかいうと「僕の母だってやってたこと」と言われた。

夫いわく

 子供が生まれた時は嬉しかったから友達を呼んだ。

 自分が空いている時間は極力子供の面倒をみてきたし、愚痴も聞いてきたし

  彼女を否定したことはない。母のアドバイスに従って彼女を尊重してきた。

これってよくある話ですよね。

でも、どっちの言い分もわかるというか・・・私は奥さんに同情しちゃうけど。

この犯人、マタニティブルーとか育児ノイローゼとか産後うつの診断を下されて

執行猶予になるかしら

その時、夫婦関係はどうなってるんだろう・・・・・

 

という事で色々考えさせられる事件でしたね。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする