yopikoの、たなばた日記

フクロウグッズ・書・風景・植物や日々の出来事など、写真で気ままに綴っています♪

書道を学ぶ No.21

2015-04-30 10:00:00 | 書道(教室の手本より)

4月も今日でおしまい~
ゴールデンウィークですね~

3月号の手本から

成人の課題の中に、半紙に小さめの字を書く「中字」というのがあります。
今回は28文字の行書体です。
鋒先を利かせてリズム良く運筆します。


草書課題 「無心野外草」

<読み方> 無心野外の草(むしん やがい の くさ)
<大意> 野辺の草が無心に咲くように、自分も無心でありたい。


臨書課題 「張耳浮沈秦漢」
<読み方> 張耳(ちょうじ)、秦漢(しんかん)の間に浮沈(ふちん)し・・・

北魏時代、書者不詳 の「張猛龍碑」より


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村 ワンクリック↑で応援よろしくお願いいたします

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆ 御覧いただいてありがとうございます ☆ 

☆フクロウコレクションをアップ中~現在の数【841】 ☆25日は雑草倶楽部、9・19・29日は空倶楽部に参加中~  ☆使用カメラ NikonD750・レンズ24-120mm、70-300mm、TAMRON90mm、150-600mm。 CanonEOSkissX6i・レンズ50mm、10-18mm、18-135mm、TAMRON90mm、18-270mm。     FUJIFILM X-S10・15-45mm、50-230mm、SIGMA16mm。 ネオ一 Panasonic LUMIX 25-400mm。