129回目参加の、むし倶楽部です。
春らしくなってきて、虫も見つけやすくなってきました~
庭の豊後系の実梅の花が咲き、写真を撮っていたら、“むし”発見!
梅に鶯・・・鶯と言われているのはメジロの事みたいですが。
我が家の梅にはなんとハチさんです。
ブ~~~~ン
足には花粉団子が!
高い位置の花、見上げてパチリ
梅の花粉、どんな味なのでしょうね~
甘酸っぱいのかな。香りも良さそうですよね~ハチさん
(Nikon D750 TAMRON90mm F2.8 MACRO VC USD F004モデル)
6がつく日は、むし倶楽部
詳しくは、NOZOさんの「★進め!!野外探検隊★」まで、どうぞ
にほんブログ村 クリックよろしくお願いします
3月15日(火曜日) 5:53~6:35まで歩いて3655歩
14日は一日冷たい雨だったけれど、15日は晴れて気持ち良い朝でした~
工事が進む堤防を撮ると、遠くにうっすら紅色になった富士山が見えていました。
でも右半分は雲がまとわりついているように見えます。
土手のブロック、切れ間の部分、階段が出来るのかと思っていましたが、芝が植えられています。
どうしてここの部分だけ同じようにならないのか・・・角度差か高低差か、上手く繋がらない部分なのでしょうか、よく分かりません。
東の下流方向を見ると、防御フェンスが取り払われていました。
こちらもコンクリを剥がして道路の舗装工事が始まるのでしょうか。
毎日の変化にワクワクします~
こういう事に興味がある熟女はあまりいないかも・・・
回り道して橋へ向かいます。
雲がまとわりつく富士山も、大室山から丹沢山系の山々も、うっすらと雪を被って幻想的!
左岸へ歩きます。
昨日の雨で、増水している浅川、豊田用水取水からの余水が、勢いよく流れ落ちています。
日の出もだいぶ早くなり、朝は明るくて気持ち良く歩けます。
戻ります。
陸橋から富士山
雲の塊にしか見えなくなってしまいました~左の稜線だけ少し見えますが・・・
サザンタワーと、後ろの山々も雪と湧き上がる雲とが面白い雰囲気を出しています。
本当に久し振り、気持ち良い朝でした~
(Nikon D750 24-120mm F4)
昨日(3月15日)のトータル歩数9393歩、脂肪燃焼量29.9g、総消費カロリー1973kcal マーク点灯
昨日の書道教室は、前倒しで新年度の稽古を始めました。
1年生のやんちゃな男の子は、まだ2年生じゃないよ~と文句を言いながら書いていました。
硯に墨汁を出し過ぎて、こぼして、墨だらけ・・・
拭き掃除して書く時間がかなり少なくなり~・・・先が思いやられるなぁ・・・
最後の時間帯は中学生が多く、初めて書く「行書」を何度も書いていました。
この年齢差のギャップにはかなり疲れますが、淡々と。
続けていけば少しずつでも必ず向上しますから、諦めず指導を続けます。
にほんブログ村 クリックよろしくお願いします
3月14日(月曜日) 5:50~6:33 まで歩いて3837歩
あいにくの雨の中、散歩
芝生がかなり遠くまで植えられてきました~。
堤防道路の嵩上げが続いています。
工事中は、この時しか撮れないので貴重な写真になるかも。
空はどんよりなまり色で元気が出ませんね~・・・
(Nikon D750 24-120mm F4)
にほんブログ村 クリックよろしくお願いします