花曇りの日が多く、なかなか青空の下で満開の桜が撮れません~・・・・・
3月30日(土曜) 午後、日が差してきたので桜を撮りに~
28日にコンデジを持って開花の様子を見に行った大福寺下公園。
30日は一眼レフで。
高圧電線の下にある桜、かなり咲いてきました~
レンギョウ
ユキヤナギ~
平山城址公園駅の踏切を渡った堤防沿いの大福寺下公園へ
まだまだ蕾が多い~
滝合橋の上流から取水している平山用水。橋の下流側から分水して親水路があり桜並木が続きます。
下流側を見ます
この日はお花見をしている人が多く、地元では人気があります。
用水路に下がっている花が素敵です~
見上げるとまだ蕾が多く、しばらく楽しめそうです~
撮っているうちに青空が広がってきました~
大福寺下公園の次は、豊田方面へ行ってみます~
(Nikon D750 24-120mm F4)
昨日(3月31日)のトータル歩数19804歩、脂肪燃焼量36.3g、総消費カロリー1930kcal マーク点灯
昨日は玉川上水に親しむ会の4月度例会の下見に、担当のYさんと行ってきました~
三鷹から浅間橋の暗渠になるところまで見て、井の頭線・高井戸駅まで。
分水口跡や新しく出来た道路、玉川上水の再生水が神田川へ放流される場所など見どころ満載でした。
桜も満開で楽しめました~