10日の雨でかなり散ってしまった桜・・・今年は十分楽しませてもらいました~
4月8日
橋の上から大福寺下公園の桜を見ると、てっぺんまでピンク色に染まっていました~
数年前に設置された緑色の防災無線の鉄柱が、桜並木の端に建てられましたが、超ジャマ
何もここに建てなくても・・・周りにはまだゆとりがあるのでもう少し離して設置してほしかった。
行政はセンス無いな~と思います。
橋の北詰。豊田用水の吐水口。丸太が引っかかっていました。
(10日にはもう無かった・・・)
右岸堤防にも桜が。嵩上げ工事で何本か切られてしまいましたがここもきれいな桜です~
9日 近所の桜を巡ります~
団地の桜~
ちょうど通学時間。黄色い帽子とランドセルの新一年生が上級生に混ざって元気に登校しています。
去年の孫を思い出します~
気持ち良い青空に先端まで見事に咲いた桜が踊ります~
平山用水の親水路。ポンプからの地下水が流れ落ち、散った花びらが浮かびます~
二本の流れがあり、右が親水路、左は用水路。
緑が芽吹いて眩しい~
散歩しながら牛丼屋さんへ朝ごはんを食べに行き、帰り道
駅前のスーパーから富士山が見えるスポットを見つけた私たち~
絶妙に見える位置があるのです!!
10日の雨で散って、もう葉桜状態になってきた近所の桜~
ソメイヨシノの次は、八重桜と源平ハナモモが咲き始めています~楽しみ