yopikoの、たなばた日記

フクロウグッズ・書・風景・植物や日々の出来事など、写真で気ままに綴っています♪

7月3日、新しい道路を逆に歩いてみます~♬

2022-07-05 05:15:00 | 近所からの風景

7月3日(日曜日)午前4時から5時10分まで歩いて4977歩

朝のウォーキングは、1時間早くサマータイム~

平山橋~滝合橋手前の浅川右岸、嵩上げ工事が完了し7月1日から通行できるようになりました。
1日は上流方向へ歩いたので、3日は逆に歩いてみます~

陸橋の上から東方向。朝焼けがきれいです~

大福寺下公園へ流れる親水路の取込口。

その先の流れが見えます。

滝合橋上流から取水した平山用水、ここで右が本流、左は排水です。

この堤防道路の右側に分水口。

排水路から浅川に流れ出る場所。排水の水量はあまりありません。

1日に歩いた時は途中から駐車場に下りてしまいましたが、
その上流側には河川敷に下りられる階段がありました。

東の空が怪しく焼けて来ました~
川を見たり、空を見たりと忙しい・・・

階段を通り過ぎて振り返ります。
左の分水口、右が排水路、奥が滝合橋。

大福寺下公園を見下ろします。
嵩上げされたので、桜並木が遠く感じます。

今までは堤防は土で高さもそんなになかったので車道へ上がる事ができました。
が、ガードが出来たので下りることが出来ません。

平山橋近くは道路が低くなっているので、堤防は高く出来ています。

平山橋から歩いてきた道を撮ります~

ここで、左岸を歩いてきたおっとと出会いました。
一緒に歩きます~

太陽が雲から出てきました~

学校にはオオヤエクチナシが豪華に咲いていました~
普通のヤエクチナシより一回り大きく、いい香りが漂っています。

連日続いた猛暑、昨日はやっと解消。雨や曇りの日が続くらしい~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月2日、いつものコースをひと歩き~ヤブカンゾウが咲き出す~♪

2022-07-05 05:00:00 | 近所からの風景

7月2日(土曜日)晴れ~

午前4時40分から5時35分まで歩いて3573歩

もう太陽は昇っています~

豊田用水吐水口
流れは安定しています~

台地上の豊田方面。暑くなりそうな気配~

咲き始めたオレンジ色のヤブカンゾウ。ハチが止まっています。

ウロウロと動き回って花粉を探しているのでしょうか~もう少し開かないと駄目なんじゃ・・・

カワセミがいた!とカメラを向けたら飛んでいってしまいました~残念。

定番位置から。富士山は見えず。

田んぼ、稲は順調に育っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆ 御覧いただいてありがとうございます ☆ 

☆フクロウコレクションをアップ中~現在の数【841】 ☆25日は雑草倶楽部、9・19・29日は空倶楽部に参加中~  ☆使用カメラ NikonD750・レンズ24-120mm、70-300mm、TAMRON90mm、150-600mm。 CanonEOSkissX6i・レンズ50mm、10-18mm、18-135mm、TAMRON90mm、18-270mm。     FUJIFILM X-S10・15-45mm、50-230mm、SIGMA16mm。 ネオ一 Panasonic LUMIX 25-400mm。