大観峰10時45分発、立山トンネルトロリーバスに乗り、室堂へ
このトンネル内にも破砕帯の部分は青いライトが光っています。
高い山の中のトンネルを掘るのは大変な作業だったと思います・・・
数台が連なって走り、途中で室堂からくるバスとすれ違う為待機。
10分ほどで室堂駅に到着~
ここで注文しておいた昼ごはんを食べます。
私は白えび丼
おっとは山菜と炒り卵の牛丼
お吸い物とホタルイカの漬物付き。
半分ずつ分けて食べました~
ここでは1時間ほど自由時間があり、雪の大谷へ歩いて行きます。
テレビなどで見るだけだった場所です。
立山 雪の大谷 標高は2390m。
気温は10度との表示で、ダウンコートを着ている人も多くいましたが、
意外と暑く、シャツ一枚でもOKな感じでした~
雪の壁、4月には21mもあったそうですが、この日は14mでした。
メッセージを刻める場所はもっと手前の一角にあったらしいですが、
この雪の壁は一面にメッセージや手形が沢山ありました。
おっとも手を伸ばして手形を押しました。
最高地点の14m。14mでも高いのに、21mもあったという雪の壁、
更に高く、気温も低かったと思います。想像するだけでも凄い・・・
ここで折り返しです。
ライチョウの親子がお出迎え~
室堂ターミナルへ戻ります。
この辺りは吹溜りで、例年雪が沢山積もる場所。
バスで立山へ出るルートなので除雪が必要、その除雪する機械が展示してありました。
熊太郎くん、ご苦労さま~
隣接する立山自然保護センターを見学。
旅行も終盤です~最終回へ続く
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます