yopikoの、たなばた日記

フクロウグッズ・書・風景・植物や日々の出来事など、写真で気ままに綴っています♪

5月15日、ブラシの木と水が入った田んぼ & ハンテンボクの花~♬♪

2022-05-19 05:00:00 | 近所からの風景

5月15日(日曜日)曇り~時々薄日

朝は5時から1時間歩いて3628歩

空は曇り空~ でも一面鉛色ではなく、色とりどりの雲が広がっていました~
南東方向

北西方向。富士山は何となくそれらしく見えているような・・・~

だいぶ片付いてきた堤防嵩上げ工事現場。道路を均している感じです。

橋の上から下流方向。
大雨との予報で、真ん中辺りの土砂をわざと壊して水の流れを作っていましたが、
朝は道が出来ていました。
水量はやや多く、池のように見えています。

河川敷のグラウンドゴルフ練習場は、シロツメクサが一面咲いていましたが、市で草刈りをしたのでスッキリです。
でもすぐに生えてくるでしょう・・・

団地内にあるブラシの木、花が咲き始めました~
咲き始めのクルクルしたバラのような雰囲気が好きです~

毎日チェックしたい木です~

定番位置から。空に同化していましたが、何となく富士山が見えています~

田んぼへ行くと、水が入っていました。
たぶん土曜日に作業したと思われます。

まだデコボコしていますが、水面はガラスのようで風景を映し出しています~

耕運機がそのままおいてあったので、まだ作業は途中のよう。

 

10時頃、自転車で出かけ、用事を済ませて帰りに多摩平に行ってみました~

お目当ての場所にハンテンボク(ユリノキ)の花が咲いてました~

高い位置に咲くので見上げないと分かりません

上の方にたくさん咲いていました~

 

よ~く目を凝らして見ると、ポチポチと黄色い花が見えます。

望遠で。半纏の形の葉と黄色い花が見えました~葉っぱの形が面白いです。
花はチューリップのよう。ユリノキはハンテンボク、チューリップノキと呼ばれています。

足元には小さな花・・ニワゼキショウが咲いていました~

白色もあり、フルフルと風に吹かれて可愛らしい~


ハンテンボク、もう一箇所、崖上の多摩平緑地にあったはずとおっとが言い、そちらにも行ってみます。

一際高い木があり、通り過ぎて気が付きました。

私のカメラではこれが限界。
黄色い花が咲いているのがわかりました。

(FUJIFILM X-S10 50-230mm F4.5-6.7)
(Nikon D750  TAMRON90mm F2.8 MACRO )

      
昨日(5月18日)のトータル歩数11752歩、脂肪燃焼量35.1g、総消費カロリー2003kcal マーク点灯
昨日は朝ウォーキング、昼にイオン、夕方は書道教室と動いたので歩数が増えました~


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 玉川上水に親しむ会・第300回... | トップ | うっすら夕焼けの空 by 空倶楽部 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

近所からの風景」カテゴリの最新記事