5月15日(水曜日)
早朝4時50分から5時20分まで、30分歩いて3301歩
橋から富士山を撮ります~
雪はだいぶ少なくなってきました。
この時期は農鳥が見えるころですが、ここからは確認できません・・・
川を入れて1枚
下流方向。太陽がチラッと見えましたが、雲に隠れてしまいました。
ミニバラの濃いピンク色が目立ちます~
定番位置から上流方向。
最初に撮ったのは太陽光モードにしたので真夏のような色になってしまいました。
設定をオートに変えて1枚。
最近は富士山のアップを撮りたくて、25-400mmのネオイチを持って出ますが、
設定がまだ良くわからず・・・ただシャッターを押すだけ、露出を変えるだけ・・・
田んぼに立ち寄ります。
建替え中の団地、階段周りの足場が撤去されつつあります。
今週は足場撤去、外構、内装の作業があるようです。
多分5月2週めの土曜日に作業したと思われますが、
レンゲを漉き込んで土壌を整えてあります。
畔を整備して水入れし、6月の最初にいよいよ田植えではないかと。
2019年に第一期「田んぼの学校」が始まり、3年間お世話になりました。
もう作業をすることは無いと思いますが、毎年田んぼの様子が気になって、時々寄り道して見ています。
環境が少しずつ変わっています。
排水路際には柵が取り付けられ、余水のパイプは斜めに長くなっています。
平山用水の排水と、取水用の白いパイプ。どちらも道路を越えて北側に流れています。
田んぼ、楽しみに見守っていきます~
昨日は6037歩しか歩かず。
朝は雨が降っていましたが、止み、G.G練習は30分遅れで始まりました。
参加者は少なかったのですが、楽しく運動してきました。
新しい黄色のクラブ、距離が出て方向性は良いのですが、
グランドが凸凹で(グランドのせいにしてはいけませんが・・・)トマリ周りがイマイチでした。
練習を重ねていきます~
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます