2023年、アンズの剪定時期が来ました~
極狭の庭に不釣り合いな大木のアンズですが、毎年セミが生まれる大事な木です。
諸般の事情により、葉が全部落ちる前に枝切りをしています。
2回ほどシルバーさんにお願いしましたが、2009年からはおっとが切っています~
15年目の作業は、10月30日(月)午前10時前に作業開始~
剪定前のアンズ
今年は夏日が多かったので、西側はほとんど葉が落ちてしまいました。
東側に大きく伸びた枝には葉がぎっしり茂っています。
頑張って作業中~
両足で踏ん張り、左手でしっかり捕まって、右手で切ります~
1時間ほどで作業が終えたおっとは、
G.Gの練習場で草刈りをしているグラウンドキーパーのHさんの手伝いに行きました。
切られた剪定ゴミを束ねたりするのが私の仕事。
見上げて剪定後の写真を撮ります~
右にサルスベリが写っています。
2階ベランダからも撮ります~
今年は細い枝も沢山残っています。
枝は7束
落ち葉ゴミは大袋に2つ。
11月1日(水)私一人でサルスベリの秋剪定
剪定前。上にかなり高く伸びた枝
一番太い枝。少しカーブしているのが気に入ってます。
皮も剥がれてます。
剪定後。気に入っている枝の部分。
いつも細い枝はバッサリ切っていましたが、今年は細い枝を残そうと思います。
秋剪定でとりあえず切って、葉が落ちた冬にもう一度整枝剪定をします。
戻ってきたおっとが庭のチェック・・・
カボスの実が一個だけ育っていて、収穫することにしました~
直径が5センチ。右はグラウンド・ゴルフのボール。
食べるのが楽しみです~
昨日のG.Gはホールインワンが1回でて、3ゲームのトータルが過去一番良かったです~
4ゲーム目はサドンデスのゲーム。2組に別れて、ショートは2打、ミドルとロングは3打で入らなかったら脱落。
4ホール回った段階で残った人でロングコースのトマリに一番近い人が優勝。
私は4ホール目で脱落・・・
最後まで残ったのはKさん。落ち着いて軽く打ってました~凄い!!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます